7/11をもって、2ヶ月余に渡った長期出張は一旦終了。
ま、来週以降も週1~2泊のペースで出張することになりそうですが。
これでやっと、自転車通勤再開できる~
せっかく Helios SL 持ってったのに、結局走ったのは Tink, asbel との北上尾-葛西臨海公園間の荒サイ往復135kmサイクリングのみ。榛名山にも赤城山にも行く暇無かったのは、残念。
梅雨時だったこともあって、天気もイマイチ。結局、赤城山の全景がくっきり拝めたのは、2ヶ月のうち2~3日だけだったような。それも、フランス人とのバトル中にチョットだけ。('A')
毎晩外食で月の食費が11万円、などという恐ろしいことになってましたが、可能な限り毎日、ホテルのウォーキングマシンで1時間/日走るようにしていたため、体重は幸いにも75kg前後で落ち着きました。
でも…ふくらはぎ細くなったー(つД`)
5/27 に脳梗塞で倒れた実父も、だいぶ回復中。顔のむくみや腫れはすっかり取れ、右足の麻痺も9割方取れてました。が、右手がまだ、手首から先が効かない模様。ま、これからリハビリをしっかりやっていくしかないっすな。
それにしても、見舞いに行くたびにリハビリ担当の女医と看護師を嫁候補として紹介するからお前のメールアドレスを教えろ、とせっつかれるのにはマイッタw
それにしても実父も養父も、医療関係者好きやのう ('A') 業務用笑顔で優しく誠実に接されると、勘違いしてコロッといくんじゃろな。
全く接点も無い、休みも合わん、しかも最初から遠距離な方と、どう付き合えとw
二言目には「女の幸せは家庭に入ることにあるから、仕事なんて辞めてもらえばいい」 今時、アフォかww どんだけ苦労した挙げ句、今の仕事に就けてると思ってんだかw
まぁ、どちらも昭和初期生まれの世代だから、しょーがないネ。ヽ('ー`)ノ
養父さんっていたんやったっけ?
まあ、年齢もそろそろ四捨五入で大台といったところでしょうから、嫁探せとうるさく言われるのは仕方ないですやん。
ヤですね~。
毎週埼玉に来てくれれば、
毎週私が酔いつぶれるまでお相手しますよ(違。
まぁ。
実際の看護師は女の職場特有のドロドロっと
した人間関係みたいですけどねぇ(怖っ!
看護師その他はケコーンと同時に新居の近くの
病院に移籍するパターンが多いですよ。
来週挙式する後輩の嫁さんも、そんな感じ。
でも食費11万は多すぎ(笑。