HUQ's Blog

HUQの日記

低速度撮影-その3

2010年03月28日 00時01分59秒 | 徒然なるままに

 Demo版の Photomatrix Pro 3 の使い勝手がなかなか良かった(特に複数ファイルの一括処理)ので、Zorg 会員割引で安くなったものを購入。

 HDR(High Dynamic Range)画像にはやたらアート調なものも多いですが、そういうのは個人的にはあまり好きじゃありません。あくまで、カメラ&モニタで表現しきれない写野の明度差を、うまく丸めて「目に映った風景」を表現するために使いたいな、と。

 夕焼けや朝焼けで地上が真っ暗に写る写真も、それはそれで印象的でいいんですが…俺がこの目で見た景色はそうじゃない。

 てなわけで、早速色々試してます。が…

 

 動画に応用するのはなかなか難しいな、と。

 どんな画像も同じパラメータで「見た目通りに」調整できるわけではありません。夜と昼とでは大違い。でも、低速度撮影で撮った多数の画像を「パラメータを連続して変化させながら」コマ間の変化を滑らかに繋ぐのは、至難の業です。

 そんなわけで、とりあえず Photomatrix Pro 3 側のパラメータは昼に合わせた固定値のまま、全コマ処理してみました。

 

 まずは、夜。


原画(ev中央値)


±0.5ev 3枚平均化


±0.5ev HDR

 GR DIGITAL 3 にて、±0.5evのAEオートブラケット、WB=晴天、ISO=AUTO HIGH(上限800) で撮影。

 

 原画は一度に3枚撮影したもののうち、ev 中央の画像です。

 コンデジで ISO=800、ノイズリダクション無し、ということもあり、暗部ノイズがかなり酷い状態です。

 

 2枚目は3枚の画像を、Photomatrix Pro 3 で単に露出平均化しただけの画像です。

 こちらはコンポジットによる効果で暗部ノイズが若干改善されていますが、街頭の明かりは実際より滅茶苦茶まぶしく写ったままです。

 

 3枚目はHDR画像です。空の明るさと街の明るさの比率自体はだいたいこんなもんですが、パラメータが昼用であるため、如何せんどちらも明るすぎます。(^^;; どんだけ都会やねん、と。ただ怪我の功名というか、星はかえって見やすいかもしれません。

 また、無理矢理全体の輝度が底上げされたため、暗部ノイズが非常に目立ってしまっています。

 

 お次は日の出直後。


原画(ev中央値)


±0.5ev 3枚平均化


±0.5ev HDR

 ISOは64まで落ちているため、原画でもノイズは殆ど気になりません。

 3枚平均化画像では更にグラデーションが均されており、グラデーションに関してはピクセル等倍で見ても一眼で撮ったものと大差ないレベルだと思います。もちろん、エッジの強調具合や風景の解像感は及びませんが。

 HDR画像では、家々の明るさが実際に見た景色に近く、非常にいい感じに「朝の空気」が出ていると思います。ただ、空はちょっと明る過ぎかな? また、一番の問題点は、朝焼けのオレンジ~水色のグラデーションの中に、変なマッハバンドが出ちゃってることです。これは「日の出用パラメータ」で合成しないと、改善できないなぁ。。。

 

 最後は、完全にお日様が昇った後。時刻は8時半頃です。


原画(ev中央値)


±0.5ev 3枚平均化


±0.5ev HDR

 原画と3枚平均化は、殆ど同じテイストです。青空はいいけど、街が暗すぎ。3枚平均化の方はグラデーションが綺麗な一方、少し解像感が悪いかな?3枚を撮り終える間に、手前の雲が僅かに動いたため、画面右上の雲は少し流れちゃってます。

 HDR画像のほうは昼用パラメータの合う時間帯ということもあり、流石にイイ具合に青空と街並みが実際の景色通りに表せています。画面右上雲の流れは、3枚平均化と同じ理由。HDR静止画に動きモノが写り込むと、どうしてもこうなっちゃいます。

 

 ただ、このブレはサイズを小さくし、更に動画化するとあまり気にならなくなります。

 そんなわけで、3枚平均化とHDRを低速度撮影動画にしたものがコレ。


±0.5ev 3枚平均化(動画)


±0.5ev HDR(動画)

 コマ間の輝度差を均してちらつきを押さえるため、隣り合う2コマを露出平均化したものを24fps動画化しています。如何なモンでしょう?

 例によって例の如く、viemo 上で普通に再生するとコマ落ちが激しいため、viemo アカウント(無料)をお持ちの方は、ページ右下の "About this video" の "Download this video" からファイルをローカルにダウンロードし、QuickTime 等で再生されることをお勧めします。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なかなか (ワヲンヴー)
2010-03-28 04:29:11
よいですね。
HDRって最初のヤツみたいに、
どうにもディズニー映画の表紙っぽくなるから、
そこがイヤで全然調べもしていなかったけれど、
高いダイナミックレンジが必要なシチュだと
肉眼のイメージに近づいて良いですね。

でも、HDRの合成作業なんかはカメラ側でオートで
やって欲しいと思う。
返信する
Unknown (HUQ)
2010-03-28 04:54:32
GR DIGITAL は、実はカメラ側でオートでHDRを撮るモードを持ってたりします。が、

・2枚しか合成されない
・手持ちで撮ったときの2枚の写野のズレ調整機能は無い
・合成パラメータの加減がイマイチ(一応3段階選べますが…)

という理由から、あまり使って嬉しいモードに仕上がってないのが残念です。(^^;
返信する
オリのカメラだと… (HUQ)
2010-03-28 04:59:38
そうそう、オリンパスのカメラだと、E-P1/2 を含め、「ISOブラケット」という機能があるそうです。

普通、AEオートブラケット機能では「3枚連写」となるため、コマ間でどうしても写野のズレが発生しがちです。

ISOブラケットでは、1シャッターで3枚の映像を得ることができるそうです。これを使えば、前述の2番目の問題は解決出来そうです。

でも、RAW現像のように1枚の画像から明るさの異なる複数の映像を絞り出して合成すると、特に暗い場面でコンポジット効果が無いため色ノイズや輝度ノイズが強調されそう…なんだけど実際はどうなんだろう??
返信する