goo blog サービス終了のお知らせ 

姫たちの行脚日誌。~(元)こつぶ姫とおおつぶ姫~

2011年生まれの「ゆん」と2015年生まれの「アン」。
2人の姫たちとその近辺の行動記録です。

斜視の手術

2014-11-03 23:59:25 | 姫の成長記録_3歳
去年の春からせっせと通ってきた斜視。

ようやく一区切りです…。





医師から勧められもせず
止められもせずで

結論がなぁなぁになっていた
斜視の手術。



手術自体は簡単だけど
全身麻酔になること

手術したからといって
完治するかは分からないこと


でも


自然に治ることは多分ない

これから撮っていく写真にも
斜視が残っていく

もしかしたら今後の視力にも
影響があるかもしれない



色々悩んだ末
手術を受けることに決めた5月。





周囲に話したら
家族の決定を尊重してくれて

たくさんサポートいただきました。


特に仕事面ではがっつり休んだママ。
ホントすみません…(-_-)





ゆんには

目を綺麗にしてもらうために
病院にお泊まりするのよ、と説明。

パパもママも?と聞くので
ずっと一緒にいるよ、と伝えると
やったぁー(≧∇≦)と踊る。

…旅行と思っているようですな(-_-)





季節は秋。

直前に風邪をひいたりしたけれど
なんとか…ギリギリ…セーフで(-_-)

なんとか、なんとか
オペしてもらえました。




ママの上司から「頑張れよ」と
ヒヨコスリッパをプレゼントされ
テンション上がりまくり。

ずっと欲しがってたものね
マイスリッパ(^^;;





全身麻酔のため
手術の前日から管理入院。


病棟からは出られないものの

キッズスペースには
おもちゃも絵本もたくさんあるし
お子さまトイレはあるし(笑)

二泊三日では足りなかったご様子です。



ほとんど病室にはいなかったな…(~_~;)



その頃、絶賛ツワリ中のママは
主のいないベッドを占拠(^^;;



あまりにゴロゴロと
転がっているものだから

とうとうイケメン看護師さんに
「具合悪いんですか?」と
心配されてしまい

妊婦であることを伝えると

カンファで伝達されたようで
病棟の看護師さんが
みーんな気遣ってくれるように(O_O)



こんなに知らない人に優しくされたの
初めてで感動するママ。(笑)

さすが小児の総合病院…。
スタッフの気遣いが半端ないです。










手術は入院2日目の夕方に開始でした。


朝からキッズスペースに入り浸り
遊びまくっていたら検温で引っかかり

病室へ強制連行(~_~;)



これ以上お熱が出たら
手術できないよ!と

看護師さんに手を引かれ
大人しく帰ってきたけど

明らかに漂う、ご不満オーラ…。
怖。






手術前には術着にお着替え。

朝から絶食だというのに
踊りまくりのこのテンション…(^^;;

パンツ見えますよ?



ばぁば達も見送りに来てくれ
いよいよ手術室へ。

軽い睡眠薬を飲まされ
MRIを撮ったときのように
酔っ払いハイテンションになり(~_~;)

ストレッチャーに大興奮してたものの

異様な雰囲気を察したのか
ママの手を握りしめ
大人しく乗って移動してくれました。




手術室へつくと、リクエストした
アナ雪が大音量でお出迎え~( ̄◇ ̄;)


前日の問診で「アナ雪が好き」と
伝えたのに
ちゃんと準備してもらえました。

流行がストックされてるんですね…
スバラシイ。


ド緊張状態のゆんに
聞こえてたかは不明ですが(-_-)









手術室の看護師さんに引き渡し
「頑張れよ~」と見送ってから
1時間足らず。


ゆん、無事に帰ってきてくれました。

酸素マスク付きで(´Д` )


ぐったりと眠る姿に
あぁ、手術受けてきたんだなと

実感がわいてちょっと泣けました。








夕食前には麻酔が覚めますので、と
説明を受けたけど

昼寝すっ飛ばしたお嬢は
そのままお昼寝モードに突入(^^;;



深夜に「お腹すいた!」と起きて
パックゼリーをガブ飲みし

「気持ち悪…(-_-)」と言って
再びご就寝しました。


一度に飲むと気持ち悪くなるよ、と
言ったのに聞かないからー(´Д` )

まぁ、絶食30時間…仕方ないかな。




翌朝、目が痛くて開けられない…と
メソメソしてたのに

NHKを付けた、とたんに開く目。

絶大なニンジン効果に
回診に来てくれた主治医も苦笑い…(^^;;





退院許可をいただき

二泊三日の手術は
無事に終わったのでした。



まだまだ経過観察しなきゃだから
病院とのご縁は続きますが
まぁ、一区切り…できたよね。










白目は血塗れで真っ赤(´Д` )

会う人会う人に
ギョッとされていたけど

一ヶ月もすれば治まるそうなので
気長に点眼していきますか。






心配してくれた親族や友人知人
保育園の先生たち
パパママの職場の方たち

入院をサポートしてくれた
病棟スタッフ

そして、主治医と眼科のスタッフ



いろいろな人に支えてもらって
親子3人、なんとか乗り切りました。



…イヤ、4人かな(^^;;

ツワリで
吐きまくりの絶食だった以外は
何のトラブルもなく付き合ってくれた
ニコちゃんにも感謝ですね。

かたおもい。

2014-09-26 22:53:53 | 姫の成長記録_3歳
発作的に食べたくなって
夕飯にフライドポテト作りました。






薄いくし形に切って

1時間水にさらし

水気を取ったあと小麦粉をまぶして

油に入れてから火を付けて

そりゃもうじっくりじっくり…。




カリホクな理想のフライドポテト。


ゆんと奪い合いで食べました(。-_-。)







最近
ばぁばの登場頻度が多かったせいか

ばぁばがいる=お遊び

という認識らしく





お迎えのたびに

「なんだ、今日ばぁばじゃないのか」

と言われるママ。






「そうは言ってもママが1番よ(^^)」

なんて先生のフォローが

疲れた身に染みます。



グサ。






ママ仕事山積みで大変なんだけど

もう終わる気がしないんだけど




傷心の休日出勤していいですか?




3/4のイルカショー

2014-09-23 23:59:40 | 姫の成長記録_3歳
本日はパパ側のばぁばと
名古屋港水族館へ行って来ました。

パパはお仕事のためお留守番。





電車に乗り
地下鉄に乗り…


初めて来ました名古屋港。



ママもお久しぶりです(。-_-。)




生協会員のばぁばが
前売りチケットを
買っておいてくれたので

混んでる窓口をスルーして

お安くスムーズに入館。




入って正面。
イルカプールにべたっと張り付く。

リラックスモードのイルカさんたち。
気持ち良さそうねぇ~。


で、まずはイルカショー。


お嬢様はお口ポカーン(ー ー;)


YouTubeで散々予習したけど
やっぱ生だと一味違うようです。



ショーの前にはお姉さんと練習する
こんな姿を見れたり。







まだイルカ見たい(´Д` )と言うゆんを
どーにかこーにか説得して

スタジアムから移動し


サメ。


大量のちびニモ。



ぐるぐるっと回ってスタジアムに戻り


本日2回目のイルカショーへ。




ショーの後

ベルーガの給餌タイム&
健康診断を観察していると






隣のプールからスタッフ目掛けて
飛んでくる水(O_O)


スタッフに遊べと要求する
ベルーガさん。

カワイイ~(。-_-。)




で、
ばぁばがお土産を買ってくれました。

どーんとミニ消しゴム。


ビン詰め放題ということで
3歳児には任せておけません( *`ω´)

最終的にママ参戦。(笑)


21個入ったけど、まだいけたな。







なんてやってるウチに
本日最後のイルカショーのアナウンス。

迷いなく
スタジアムへ戻ろうとするゆん。


えーーー(´Д` )




まぁ…時間はまだあるし
せっかく来たんだから…と

本日3回目のイルカショーへ。




1日4回の公演のうち、3回見学…。
さすがにショーの流れも読める。

舞台裏好きなオタクママは
待機中のイルカさん達を観察したり
スタッフの連携をチェックしてました。







本日の業務を完了して
リラックスするイルカ達。

いや…
写真だと瀕死に見える…(´Д` )




この後、閉館ギリギリまでイルカを見て

昼寝なしで頑張ったゆんは
抱っこでコテンとご就寝…。

荷物になるから
ベビーカー持ってこなかったけど
帰り道こそ欲しくなりまして。




予想、できて、いたけど

本気で、重い…(ー ー;)




次回は車にしよう…。。

初めての迷子

2014-09-14 23:59:13 | 姫の成長記録_3歳
この連休、パパはお仕事の仲間と
淡路に旅行。


ママとゆんは置いてけぼり( *`ω´)

もう食って遊んでダラダラ過ごそうと
決めておりました。







土曜日。


リョーちゃん親子に誘われて
東谷山フルーツパークへ
行ってきました。

近所なのに、実は行くの初めて(。-_-。)
優しいガイドさん(友)に導かれ
坂道を登ります。





ランチ後に行ったので
お目当ては果物ではなく、お散歩。


恒例の葉っぱ流し。


くっついたり離れたり忙しい二人。



道に転がってる木の実を投げたり
ちょうちょの写真を撮ったり

グダグダお散歩の最後に…

すべり台を発見!







遊具に飢えていたゆん、ダッシュ!
♪───O(≧∇≦)O────♪

止める間もなく、ぴちっと並び
あっという間に
すべっていってしまいました…(ー ー;)



すべり台の降り口を覗いてびっくり。


かなり下まで続いてる…
段数のある石段を登らないと
戻って来れない…

これは追いかけなきゃ、と
石段に目をやった一瞬。



消えた。



見失った(°_°)




やっとの思いで下まで降りて
周囲を探すものの、いない。

((((;゜Д゜)))))))


公園の中で迷子なら何とかなる、
最悪は道に降りて事故にあったり
池に落ちて溺れるパターンだな…と

道路に出ていないか注意しながら
すべり台まで戻ってくると


聞こえてくる園内放送(ー ー;)









すべり台、すぐ横の建物で
保護していただいておりました。





すべり台を降りたら知らない風景で

ママを探しに走ったら転んで
痛くて怖くてパニックになり

親切なおばちゃんに保護していただき
管理棟へ連れて来られた、らしい。





大泣きすることもなく
こぼれそうな涙を我慢して
じっと手当を受けていたゆん。

きちんと名前も年齢も言えて
練習の成果は出てたけど




3歳にはまだ難しいかな、と思いつつ


今日は良いおばちゃんだったけど
悪いおばちゃんもいるかもしれない

もうお家に
帰って来れなくなっちゃうよ

だから迷子は怖いんだと


ゆっくりゆっくり説明しました。





助けてもらえて良かったね

だから本当にありがとうなんだよ


ママも気をつけるね、と仲直り。



一応、納得してたみたい。





行動スピードもすごく早くなって
一瞬で消えちゃったな。

今回みたいに見通しの悪い公園は
特に気をつけねば。







迷子のショックで
夜泣きするかなーと思いましたが

ぐっっすり睡眠。

まさか、もう忘れた?(ー ー)




リョーちゃん達にも心配かけました。



ゆっくり遊べなくて
不満タラタラのチビ2人…

また近々遊び直しましょう(^^)










翌日はばぁばとフラワーパーク江南へ。


遊具に飢えていた昨日の反動か

めっちゃ揺れてます(~_~;)



長野旅とモンパ

2014-09-07 23:59:16 | 姫の成長記録_3歳
楽しい週末シリーズ(。-_-。)




土曜日はママの会社のツアーに参加。

長野へ行って来ました。


わいわいとバスの車内で過ごし
到着したのは天竜川の川下り。


乗船シュミレーションを行い


ライフジャケット着用で
乗り場へ向かいます(^^)



げ。
予想はしてたけど、結構流れは早い。


ビビり姫は大丈夫かいな。




最後に乗ったらまさかの先頭。

景色は良いけどー(^^;;





あれ。

結構楽しんでいらっしゃる。

お舟ちゃぷちゃぷ♪

川の水に触るにはリーチが足らず
ご不満オーラ出てましたけどね(-_-)





余裕でカメラ構えていられたのも
この辺まで。

だっばだっばやってくる飛沫を
必死にシートで避けていたものの…

一瞬の隙に、だばんとカブる。

我が家だけ。

我が家だけ…_| ̄|○




姫はつるんとお着替えしました(-_-)



ランチ後、リンゴ狩りへ。


着いた瞬間に寝落ちした姫を抱え

パパママは隅っこでモグモグ試食…。



このまま終わるかと思いましたが
終盤で何とかお目覚め

無事もぎもぎできました。

お家で何度も練習したもんね(。-_-。)




少しのお昼寝で回復したゆんは
帰りのバスでも元気いっぱい(^^;;

マリちゃーん(≧∇≦)

とママの後輩のお膝に陣取り
お菓子をいただき
カーテンに包まってマイルームを形成。

カーテンの変な膨らみ、中身は娘です。


おかげでパパママは
ゆっくーりできましたよ。

上司にもたくさん遊んでもらい
気を使ってもらい
楽しい一日になりました。











さて、翌日、日曜日。

有効期限迫る入園割引券を持って
モンパへ。


久々に訪れたモンパは
遊具がガラッと変わっていて

お子さま向きの様相になっていました。



まずはパパとゆんのフリーパスを購入。

アスレチックもたくさんあるし
がっつり遊んでいただきましょうか。


…いきなり風船。

たくさん風船がある部屋に
扇風機がついていて
ぶぁぁぁっと、風船にまみれる、と。

まみれてる。

この間
パパは密かに扇風機に当たって涼む。

コラ、サボるな( *`ω´)




気に入りまして、もう一回と。

はい、もう一回涼みます(。-_-。)








その後、ハル君ファミリーと合流して
みっちゃんと遊んでいただくことに。


(=´∀`)人(´∀`=) 仲良しふたり。

ホントこんな感じで(^^;;
姉妹っていうのも可愛いなぁ…。



肝心のハル君はお昼寝でした。







で、乗り物。

空いていたのもあって
ガンガン乗りますよー( *`ω´)


レール自転車は11回
イルカボートは10回
水鉄砲は4回
てんとうむしは2回…

他にもたくさん。
フリーパス買って本当に良かった(ー ー;)



降りずにそのままもう一周したりして
さらにもう一周したりして

そりゃスタッフのおっちゃんとも
仲良くなりますな。







結局閉園までみっちり遊び

トイレだアイスだと言っている間に
スタッフさえ帰宅していく。(笑)








3歳からはたくさん乗り物も乗れるし

あまり広くないから移動も疲れないし


うっかり年パス買いかねない予感…。
いかんいかん。




姫はノリノリで
日々パンフレットをチェックして

これ乗ったね~あれ乗ったね~と
復習してます。



時間がなくて乗れなかった乗り物も
たくさんあるので

お財布さえ許せば
ぜひまた行きたいわぁ(^^)