goo blog サービス終了のお知らせ 

姫たちの行脚日誌。~(元)こつぶ姫とおおつぶ姫~

2011年生まれの「ゆん」と2015年生まれの「アン」。
2人の姫たちとその近辺の行動記録です。

ティッシュにまつわる悩み

2015-04-09 19:51:14 | 姫の成長記録_3歳
年少クラスが始まって一週間。

子ども達も少~し
落ち着いてきた様相です(。-_-。)


まだまだ大人は
いっぱいいっぱいですけど。




さて

幼児さんになって追加された持ち物に

ポケットティッシュ

とゆーものがあるわけですが

皆さんキャラもの全開。
カラフル~。



皆、マイティッシュが
うれしくてうれしくて

毎日、ティッシュの自慢大会。


無駄にポケットから出すものだから
新品が即ボロボロに…(^^;;




まぁ、幼児さんになったし
お友達との関わりも深くなっていくし

トラブルは覚悟していたものの


以外と早くやってきた(´Д` )








先日のこと。


見知らぬティッシュを
持ち帰ってきた娘。

しかもふたつも。



どうしたの?と聞いても

「お友達にもらった」と。



イヤイヤ、コレほぼ新品だし。

今をときめくプリキュアだし。


お名前消えちゃって
もう誰のかわからないし。




とりあえずゆんとお話タイム。


伝わるのか年少に、と
不安を抱えながらも

できるだけ丁寧に伝えました。




パパやママが頑張ってお仕事して

ゆんが喜んでくれると思って
買ったティッシュ
(大袈裟だけど)


ゆんがお友達にあげちゃったら
パパやママは悲しい。

お友達のパパやママも悲しんでるかも。




そこまで話すと、少し考えて

「お友達に返す…」と

自分から言い出しました。



あ、あら。
伝わった?(O_O)
伝わった??









で、先生に事情を話して返却しました。




が。




ふたつのうち
ひとつは持ち主に返せたものの

問題はもうひとつ。



クラス全員が
ゆんちゃんのティッシュだよ!と
言い出して

収集が付かなくなり(´Д` )


すみません、もらってください(´・_・`)

と先生から直訴…。






というわけで

いただいてしまいました
プリキュアティッシュ(-_-)


誰かのお母さん、ごめんなさい…。





今回の件はクラスでもお話して

「ティッシュはお友達にあげない」

というルールを
徹底してくれるとのこと。


なんか冷静に見ると
しょぼいルールですが


まぁ、最初が肝心よね。








しかし…ティッシュに書いた名前が
一日で消えてしまうのも悩ましいな。



ハチさんマークのケース…

作るかな…。

お花見デート

2015-04-04 23:59:22 | 姫の成長記録_3歳
無事お天気で進級式を迎えられたものの

やっぱり続く雨模様(~_~;)




そんな中、なんとか曇りの土曜日。



パパはお仕事で不在ですが

今年ラストになるだろう

お花見散歩に。



愛車の乗り方が異常(´Д` )








とはいえ、8ヶ月妊婦と3歳児。



公園で思いきり遊びたい姫に

お付き合いする…自信もなく(-_-)



家から5分のサクラ並木の下で
我慢していただきました。

マジ遊びはパパいる時でお願いします。




タンポポ集めたり
ご近所さんとお話したり

堪能して帰宅すると



コウちゃんママから電話が。




公園デートのお誘いでした(^^)





ものすごいスピードでトイレを済ませ

ものすごいスピードで靴を履き

ものすごいスピードで公園まで歩く。



公園について姿を見つけると

「いたぁ~~(≧∇≦)」

一目散に猛ダッシュ。



どれだけ好きなんだ。
(コウちゃんママが)





コウちゃんのパパもお兄ちゃんも

たくさんたくさん遊んでくれまして。





ついにコウちゃんパパを

「パパ!」と呼び切る。





3兄弟(。-_-。)




さて、保育園のお散歩でも
お世話になっているこの公園。

遊具の扱いも
親の知らぬ間にお手の物に。



チェーンウォールも
するすると頂上まで登り切り

「おおーい!コウちゃーん!」と

振り返ってまで彼を呼ぶ。




遊具の下では
オロオロするコウちゃんパパ。

ほんとすみません…(-_-)




肝心のコウちゃんは

「怖いから行かない!」とキッパリ。




( ̄◇ ̄;)

なんてキモチイイ温度差!








全身ドロドロ、

でも楽しい土曜日になりました。




ゆんは帰ってから速攻で

「コウちゃんママに会いたい…」と

メソメソ。








だからどんだけ( ̄◇ ̄;)

サクラ舞う進級式

2015-04-02 23:59:05 | 姫の成長記録_3歳
雨予報ばかりのサクラシーズンの中

ようやく晴れたこの日。



無事、年少さんになりました(。-_-。)






この日のために買い揃えた

スモックとカバン。



毎晩着る練習を繰り返したおかげで

慣れないスモックも

初日から1人でサクサク着用。



普段は禁止されている

でっかいリボンのヘアゴムをつけて


髪の毛をかき集めて

なんとかポニーテールにして(笑)


颯爽と歩いていくお姉ちゃん。

大きくなったねぇ。





0歳児から面倒みてくれてる先生が

正門で出迎えてくれて

「スモック姿、泣けるわ~」と(^^;;






もう気分は親戚のおばちゃんですね。






そんな先生達に見守られて

たくさんのお友達に囲まれて

楽しい保育園生活も4年目に入ります。





仲良しコウちゃんとサクラの下で。

ゆんちゃん、進級おめでとう。

ギョーザゲーム

2015-03-10 08:37:47 | 姫の成長記録_3歳
最近、お風呂でやるゲーム。



ゆんのこの一言でゲームは始まります。




ゆ「ママ、ギョーザって言ってね」

(°_°)


ゆ「ギョーザって言うだけだから」

(o_o)




ゆ「アリ(^^)」

マ「ぎ、ギョーザ」

ゆ「(≧∇≦)(大ウケ)」




ゆ「みかん(^^)」

マ「ギョーザ」

ゆ「(≧∇≦)(大ウケ)」







娘が何を言っても

ママは「ギョーザ」と
言わなければいけないという

何とも地味なゲーム。





疲れてるときは精神的にきます。





早く終われこのブーム。

わんわんコンサート!

2015-02-01 23:59:25 | 姫の成長記録_3歳
今回ネタバレあります。
と、最初にお断り。








去年、一般発売で挫折したアレが
今年もやってきました。


わんわんコンサート(。-_-。)




新聞に載っていた
先行抽選の情報を
逃さずゲットできたのもラッキーだし

一発勝負の申込で
見事抽選に当たる。


しかも、スタンド席の前から4列目。

スタッフブースの真横という
なかなかの位置でした。


オタクなママは
音響さんの設備をジロジロ…

ミキサーに付いてるモニターを
ジロジロ…






今年はチケットの倍率
どうだったんだろう…。






妊婦は運気が上がるとか言うし

きっとニコちゃんのお陰だね(^^)







ゆんは体調に不安を抱えながらも

気合で何とか当日を迎え…


ホッとした親(ー ー;)



散々ビデオで予習させて

わんわんコンサートに行くことを話し

ゆんだってあんなに楽しみに
していたのに

お熱でキャンセルじゃ
ちょっと可哀想すぎる。





で、ママの体調もあるし
会場へは車で。

出発が遅かったこともあって
駐車場へは時間ギリギリに入れました。



それでもグッズはいるよね~と
ささっとお買い物を。

「ふたつ選んで良いよ」と言った時の
ゆんの嬉しそうな顔と言ったら…(。-_-。)


緩む緩む~財布のヒモが~(´Д` )


で、お嬢さんリクエストのふたつ。


NHKコン定番の風船はうーたん。

と、ぬいぐるみも、うーたん。


うーたん
今日出ないんだけど( ̄◇ ̄;)

まぁいっか…。







パンフはこんな感じでした。





ただ歌うだけじゃなくて
毎回ちょっとしたストーリーが
付随しているようで。


今回は
「春を呼ぶために
暖かくなるものを集めよう」という

どピンクなテーマ





さてさて、開演前のステージの様子。
なかなかの眺望です。



音楽と共にダンサーさん達が現れ…


ピンクのフリフリドレスを着た
春のプリンセス…しょうこお姉さんに

ゆんはえらく食いついてました。




で、定番の気球に乗って
わんわん登場~!

スタンドから近い近い!!
目があったよ~\(^o^)/



もうこの時点で
ゆんは完全にRECモード。

(ママ譲りの集中力をフル稼動中)


パパが「わんわんだねー」とか
話しかけるたび

「うるさいガウッ( *`Д´)」と
言わんばかりのマジギレブチギレ。


だから今は話しかけるなって(ー ー;)






その後もキャラが
入れ替わり立ち代わり

歌あり、踊りあり、掛け合いありと

チビにも飽きにくい
テンポある構成でございまして。


キャラが出てくるたびに
ゆんのテンションも上昇(^^)


ミーニャが好きなのは知ってたけど
ジャンジャンは以外だった



そして、ママが密かにお目当てだった
オフロスキー!

スポットが当たってない時でも
ファンサービスに励む
そのスタンスが好きだ!

ちゃっぽんぶし!ありがとう!(≧∇≦)



そしてニャンちゅうが
顔でか過ぎて笑えました。

二頭身ないもんな~仕方ないけど。




後半のコンサートパートも
明るくて楽しくて

ゆんも本当に集中して見てました。



うんうん、この集中力。
ママの子だ。

そしてステージより
裏方の動きが気になるところも
オタクなママの子だ…。




最後は薄暗くなった会場に

わんわんが1人残って


「いないいないバイバーイ」


でお別れ。





あれ?
ちょっと涙が…





ゆんは「もう一回見たい…」と
パパに抱かれてシクシクしてました。

ついでにアリーナで見たい、と。





来年も当たると良いけどね。








コンサートは
チケットがないと見れないこと。

見たくても見れなかった
お友達がいること。

チケットが当たったゆんは
とてもラッキーだったこと。

座る場所は選べないこと。


何より、パパとママが頑張って
お仕事したお金で来ていること。



丁寧にお話したつもりだけど、さて。





しまじろう、わんわんと続いて

コンサート=簡単に行けると思われたら

ありがたみが薄れちゃうわ。




地道な教育の成果か

「ママお仕事頑張ってね!」と

素敵な笑顔でお見送り
してくれるようになりました。



まぁ、賛否あるでしょうが

お金は大事にする子に
なってほしいからね。


ついでにお金稼いでくるパパママを
大事にしてもらいたいからね。















で、多分今回の影の功労者。
ニコちゃん。


コンサートの間中
腹の中でも盛り上がっていたらしく

おいおいおい((((;゜Д゜)))))))と
言いたくなるほど

ばっふんばっふん暴れてくれました。



まだ6ヶ月になったばかりだぜぇ?





ゆんを超えるアグレッシブさ。

胃もたれ半端ないです。




ママの内臓…

臨月まで持つんだろうか。







今回のオマケカード。
何が起こるかちょっと楽しみです。