goo blog サービス終了のお知らせ 

姫たちの行脚日誌。~(元)こつぶ姫とおおつぶ姫~

2011年生まれの「ゆん」と2015年生まれの「アン」。
2人の姫たちとその近辺の行動記録です。

産前ラスト?の週末

2015-06-07 23:59:16 | 姫の成長記録_4歳
今日で39週2日。


ゆんの時には経験できなかった
「日増しに大きくなるお腹」とやらに
パパママはびっくりドッキリです。

そして胎動も相変わらず力強い。
腹がぐにぐにとウネる~(・_・;




先日の検診でアンちゃんの推定体重は
ついに大台、3000gに乗りました。


つわりもほぼ無くなったママ。

食っちゃ寝の安静生活が
ママの体重に綺麗に反映されて
とうとう医師から運動指令が…(^^;;

ついでにサプライズ卵膜剥離
・゜・(ノД`)・゜・。
やるならやるって言ってよ~痛いよ~。







ゆんの保育参観も終わったし
お迎え準備もほぼ終わったし
(まだ心残りはあるけど(´・_・`))

もくもくと成長なさっている腹の姫。

そろそろ出てきてもらわないと
難産コースですよ~
うっかり切腹ですよ~
頼むよ~(-_-)







さて、3人で迎える休日も
もうさすがに今週でラストでしょう。


ということで
土曜日はお姉ちゃんケアに尽力。

パパがお仕事のため
ママが頑張りました( ̄^ ̄)ゞ


9時半にパパをお見送りした後
三輪車でお散歩へ。

30分ほどグルグル回って、家でオヤツ。

食べ終わったら即、庭でシャボン玉。

そのまま近所の公園へ行き
ばったり会った保育園のお友達と
昼過ぎまでガンガン遊ぶ。


よ~くお昼寝できました。
ママだけ。(笑)

体力落ちてる~(´Д` )






日曜日はパパのリクエストで
イタリアンのランチバイキングへ。

食事もそこそこに
デザートに走る母娘。

山盛りパスタをお代わりしまくる父。

極端な家族…(・_・;



そんな本日の戦利品。

パパ、調子良かったみたいです(^^)







夕方、もう一つサプライズ。


なかなか会えないカスミちゃんが
ばぁば、サトちゃんと共に
来訪してくれまして。

くねる照れ娘はソファに埋まる(-_-)



で、貢ぎ物をいただきました。

デコクッキーとゼリー(^^)




クッキーは可愛いから食べないの、と
机に飾り
ママが貰ったゼリーはバクバク食す(´・_・`)






まぁ…言いたいことはありますけど(笑)
楽しい週末になったなら良かったですよ。

ゆん的赤ちゃん返り

2015-06-02 15:52:58 | 姫の成長記録_4歳
パパがオモチャ買ってきましたよ。

アイスクリームメーカー。


凍らせた本体に材料入れて
電源ポチすれば
15分程でアイスやシャーベットができる~
というヤツ。



いや、良いんだけど。
楽しく美味しくできたんだけど。



冷凍庫を占拠する巨大な本体…。

主婦としては(¬_¬)なカオに
ならざるを得ない。

アンコちゃんの離乳食が始まったら撤去だな。















ゴールデンウィーク明けくらいから
朝のグズグズが出てきました。


ママが産休に入って
朝ゆっくりになって

パパもグダグダ~と起床。(笑)




親ののんびりした生活リズムを
感じ取っているのか。

甘々だった乳児クラスから
やや厳しめ幼児クラスへの変貌に
戸惑っているのか。





保育園に行きたくないと言う。

入園以来、一度も言わなかったのに。



じゃあ、お休みする?と聞くと
少し考えて…行く…とお返事。

でもやっぱりグズグズの身支度。



駐車場から教室までの道のりは
パパ抱っこ。

先生やお友達が
教室の外までお迎えに来てくれても
無表情。

ため息をつきながら
もそもそと靴を脱ぐ。


先生に抱っこされて
ようやくちょっと笑顔に。







これも一種の赤ちゃん返りなのかなぁ。








保育園での様子を聞くと

朝すこーしグズグズした後は
仕切り屋ぶりを発揮しているそうで

お迎えに行けば
「あ、お疲れ様です」とばかりの
ドライな対応(´Д` )



今日のお迎えはママだけか~と
ややテンション低めのお出迎えだったり

「もう少し遅くお迎えでも良いのよ」
とまで言ってるのに、ねぇ。












毎日グズグズが続くと
地味にHP削られるんだよな…。



とりあえず
もうしばらく様子見しますか。

またアンちゃんが産まれたら
状況も変わるだろうしね。


世話好きお姉ちゃんパワーとなるか
甘々甘えんぼちゃんになるか。







パパママ一人占めキャンペーンも後少し。

できる範囲で甘やかししております。
毎日帰りに寄り道してアイス買うとかね(・_・;
(そしてママ肥える…)






2人育児ってどんな感じなんだろう。

パパママにも不安はありますけど
4人で工夫しながら
妥協しながら
頑張っていくしかないよね。




あ。

できればトイトレだけは
後退しないようにお願いいたします(T ^ T)

モリヤの戦利品

2015-06-01 17:02:35 | 姫の成長記録_4歳
日曜日、2人でお散歩行きたい
調子よくパパを連れ出して
モリヤへ(^^;;


「ママは来なくてイイよ」
「疲れてるでしょ、寝ててイイよ」

な~んて、気遣いの裏に下心。

公園に行く、なんて言っていたけど
悪女(ー ー;)








今日は保育園から帰宅して
まっすぐお菓子入れへ。

さっそく戦利品をオープン。


ソフトキャンディを型抜きして、
色を作って、
キャンディに色を塗って、
食べる、
という…

どう見ても
親の負担を思わずにいられない品(~_~;)


粉を入れるスペースも絶対的に狭い…。



結局、ママが色をお作りしました。



ソフトキャンディも
この暑さでべちゃべちゃ。

力いっぱいグイグイするから
指に付いて、びょーーんと伸びる。

…ハイ、
型抜きもママがやらせていただきます。




で、出来上がったのはこんな感じ。

ぶどう。


アメ。


カップケーキ。


ぞうさん。


アイスクリーム。




芸術的な色合いというか
やっつけ感が満載というか。




パレットに残った色も
指を駆使して
ベロンベロンと残さず完食。

家だからね…許される光景だったね。





またパパとお散歩行きたいな(≧∇≦)
あ、ママはお昼寝しててイイよ。

…と言っていますので
ヨロシク、パパ(-_-)



ママ5月の作品

2015-06-01 01:00:43 | 姫の成長記録_4歳
絶賛、前駆陣痛キャンペーン中。

骨盤はバキバキいうし
4年前に経験した
懐かしい痛みも感じるようになり

そろそろマジで時期かも。


満月、近いっす(´Д` )










引きこもり臨月妊婦。

ちまちまチクチク
お裁縫する時間が増えました。

ベビーグッズを手作りするなんて
これも楽しいマタニティライフよね。
ね?
(誰に聞いているのか…)








ベビーケープ。


ゆんのお古のベビー服と合わせると
こんな感じ。



本当はゆんの時に
作ってあげたかったんだけど

予想外にご生誕がお早めだったため
陣痛に耐えながら悔やんだ記憶が。
(笑)

今回は間に合いました。
はははー(≧∇≦)


でも予定よりだいぶ簡素化。
作る妄想だけでお腹いっぱいだった。









ファーストシューズ。


お姉ちゃんの時は
レシピ通りに作ったらデカすぎて(ー ー;)

今回ちょっと小さめ仕上げ。

まったく同じのもなぁ…と思って
アンちゃんにはレモン色に。
(もうちょっと淡い色が良かったかな)


当社比。

かわゆいです。

ゆん年少さん5月の作品

2015-06-01 00:59:49 | 姫の成長記録_4歳
今月からママが産休に入り
保育園のお迎えが
早くなったこともあって

先月よりは作品数少なめ(^^;;


…そうは言っても
大層な量をお持ち帰りしてくれます。


更に、家でも制作に励むものだから
リビングがなんだか紙っぽい。
でも捨てられない…(´Д` )








全体的に
筆使いが上手くなった…というか
のびのび描いてるイメージかな。


色々なものが描けるように。

○○ちゃんが教えてくれたのー!と
嬉しそうにご報告いただきます。


お兄さんお姉さんとの縦割り保育が
良い刺激になってくれているみたい。

強いぜ、保育園児。






そんな5月の作品。(かなり厳選)






こいのぼり。




シールとのコラボは家での作品。




折り紙の裏に絵を描いて
お手紙みたいに折りたたんで
渡してくれることも。

女子っぽーい(。-_-。)

折り紙をくっ付けて。

裏には何やらお絵かき。
チューリップと歯ブラシ…らしい?




クラスのお友だち。




アメを食べている人。




まだまだ続くハートブーム。




チューリップ。

上手に葉っぱが描けない!というので

根本から描くと良いよ、
先っぽを尖らせると良いよ、

とアドバイスしていたら
真ん中から尖った葉っぱが生えた(^^;;

おしい。あとちょっと。






ママ的、今月のヒット作品。
ヒマワリ。

なんだか癒し系です。









あとは…

お誕生日、ばぁばに買ってもらった
お風呂クレヨン。

やはり壁にガンガン描けるのが
楽しいらしく
芸術的な作品が多々出現。



なかなか写真撮れないのが悔しいな~。

お風呂だし
完成したらすぐ消しちゃう
ポリシーらしいので(~_~;)

画伯だ。