おめでとう!産後2ヶ月 2015-09-30 | 0歳 娘2ヶ月になりました! 相変わらず授乳間隔は開かず寝不足の日々。 加えて右手首の腱鞘炎・・・。 でも表情が出てきた娘をみていたら育児も頑張れます きっとこんな日々も懐かしく思える日が来るんだろうな
朝からほっこり^^ 2015-09-28 | 0歳 もうすぐ2ヶ月になる娘。 あっという間です 少し前から喃語を話したり、にっこりほほ笑んでくれるようになりました。 あやすと嬉しそうに笑ったりも そして今朝のこと。 昨夜(朝方)の4回目の授乳はさすがに眠くて添乳のまま寝てしまいました。 娘を落とさないように&潰さないように気が張っているので寝たような寝ないような・・・。 そんな寝た気がしないまま娘が隣でゴソゴソしだした・・・。 しょうがない起きるか~。 と隣を見たら娘が「ニコーーーー」っと 初めてのことでびっくりしたけど、眠気も吹っ飛んだ(笑) 朝から癒された~
助産師さんの家庭訪問 2015-09-25 | 0歳 娘が2か月過ぎてしまう前に市の助産師さん訪問をお願いしました 娘はすくすく順調に成長していて、 ニコニコ笑う笑顔もちゃんとこちらのことをわかって笑っているそうだ 笑っている笑顔を自分で作っていると聞いて 本当にかわいいなーと思うようになった(笑) (だって新生児の時の笑顔は、本能的に作っている笑顔って聞いてたからかわいいけど複雑だったのよね~) 今日訪問してくれた助産師さん、 お話ししてみたらなんと伊豆出身の方でした 娘の話もそこそこに静岡話に花が咲きました 話は戻って・・・ 今はまだ支援センターなんかは早いけど 4カ月検診の時に支援センターなどの詳しい話が聞けるらしいから その時からでも行くのはいいかもー。って助産師さん。 子供と外に出るのが嫌でなければぜひって 義理妹ちゃんから聞いていた支援センターの話に興味があったので ぜひ利用したいな 行ってみなきゃわからないもんねー
やっと?!家に帰る 2015-09-20 | 0歳 長かったような短かったような里帰り出産を終えて本日家に帰りました 車で3時間はかかるので初めてのチャイルドシートでの長旅。 愚図らないか心配だったけど 途中で授乳もせずに、 そして泣きもせず家に着くことができました。 娘、えらいぞ いろいろ心配なことはあるけど娘にとって地元になる我が家。 ちゃんと生活しないとねー(笑) 今日から数日はシルバーウイークのお休みで旦那が家にいるので 旦那にいろいろと手伝ってもらおう 旦那教育もしないとね さぁ!心機一転頑張ろう