goo blog サービス終了のお知らせ 

リバサイ日記

日記だったり、思い出話だったり、うんちくだったり、とにかく徒然なるままに書いてます。

チリの公用語はなんでしょう?

2005年06月14日 | 日記
毎週火曜日は「ただ飯」の日。キャンパス内にあるカフェテリアで、毎週火曜日にEnglish Tableと呼ばれるものが開催される。大学内に付属している外国人向けの英語プログラムが主催しているもので、晩御飯を食べながらお話しようというものだ。生徒は英語を話しに、先生はただ飯を食べに来る。僕は副専攻が英語教授法なので、ここでは先生として扱われる。当然、晩御飯はただ。しかも、遠慮さえしなければ、食べ放題になる。英語を話すだけでこの待遇はすばらしい。

そこで数人の生徒と知り合った。生徒と言っても僕より年上の人もいる。一人はチリ出身の男性。5ヶ月前に結婚したそうで、毎日さみしーーと言っていた。僕より年上なのに、明るくてかわいい人だった。8月にはテキサスに移動して、博士課程に入るらしい。しかも、フルブライト(授業料免除)。

もう一人も南米出身の女性(国名忘れた・・・)。この人もフルブライトなので、かなり優秀な人だ。英語も上手で、なんで僕が先生役をしてるのかわからないくらいだった。8月にはフロリダ大学に移動するそうだ。

最後の人は韓国の男性。社会環境学をアメリカの大学で勉強するため、今は英語をがんばっているそうだ。少ししか話せなかったけど、感じのよさそうな人だった。

さて、それでは問題。チリ出身の男性と南米出身の女性は同じ母国語を話します。彼らの母国語は何でしょう?答えは・・・スペイン語でーす。恥ずかしながら、僕は知りませんでした。言語教育学の博士課程にいるのに、毎週土曜日は地理を教えているのに(別に地理とチリをかけているわけじゃないので、あしからず)、チリの公用語がスペイン語であることを知らなかった僕って・・・っつーか、チリ人だったら、チリ語しゃべれやーっっ!!・・・・・というのは冗談です。

ちなみに、この男性と女性は同じスペイン語を話すけど、出身国は違うところ。それなら意味が通じないこともあるだろうと思って聞いてみたら、案の定ありました。スペイン語でなんと言うかは覚えてないけど、同じスペイン語でも「ホットドッグ」は違う言い方だそうです。

いやー、ただ飯食べられて、勉強までできて、なんか申し訳なかったな・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (molica)
2005-06-15 13:40:09
このフルブライトの2人、私のクラスメイトです☆女性はアルゼンチン出身ですよ。明日、hueyさんの先生ぶりを聞いちゃおう
返信する
Unknown (huey)
2005-06-15 14:01:08
そうそう、molicaがクラスメートだって話もちょっとしたよ。5秒くらい。二人ともいい人だねー。先生ぶりは聞かなくていいよー。先生の役割なんかしてなかったから・・・
返信する