二鶴工芸です。
金彩ガラス皿「紅葉に流水」扇形が仕上がってきました。
扇形はこの事業を始めるきっかけとなった当店オリジナルの形状です。
最近、似たような商品が出回っているようですが、自分もそういう対象になってしまったんだなぁ~と( ;∀;)
例え影響が出ようが自分は今まで通り、自分らしいモノ作りをしていくだけです。
二鶴工芸です。
オーダーの名古屋帯の納品。
塩瀬の生地に金彩で水玉を加工。
地色の染めは弟の染工房 正茂に依頼しました。
先日コットン製で同柄の半幅帯を納品したお客様からの2点オーダーでした。
オーダー誠にありがとうございました<m(__)m>
二鶴工芸です。
先日、お客様が工房に来られるということで、臨時で商品をディスプレイ。
今まではその時の対応で箱などから出して対応していましたが、商品や箱などでごちゃごちゃになるため今回は事前にディスプレイすることにしました。
全てではありませんが、代表的なものを見ていただくことはできたかと思います。
仕事場ですので、お帰りになった後は元に戻しますが・・・。
二鶴工芸です。
10年前同日の投稿です。
投稿の通り、京都の本日は祇園祭の宵山です。
今年は3連休ということで、おそらく10年前とは比べ物にならないくらいの大混雑になると思われます。
賑わいが戻るのは良いことだと思いますが、ほどがあります。
私の子供の頃はほんまにゆったりと山・鉾が見れて、屋台も楽しめたのですが・・・(>_<)
※ちなみに今朝の新聞では昨日の宵々山は28万人超だったようです(>_<)
以下です。
二鶴工芸です。
3連休も終わりましたネ
結局天気はいまいちでした
今日は祇園祭の宵山です。
平日ですが、ひとの数は凄いでしょうね。
画像は昨日の宵々山の新聞記事です
これでは立ち止まって撮影は厳しいです
ひとの流れにまかせないといけない状態
当方の子供の頃はもっとゆったりしていた印象があります
いつからこんな混雑してきたのでしょう
小さい通りでは、ひとの流れを一方通行にしているくらいです。
まぁ、京都の観光に来て下さることは良いことですが
私は現地に行きませんが、所属している京もの認定工芸士会「響」のメンバーが8月に東京で開催される「ものづくり・匠の技の祭典2023」に出展します。
弟の京友禅・上仲正茂は手描き友禅体験、京仏具・藤澤典史は金箔でペーパーウェイトづくり・京扇子・米原康人は色箔散らし体験を開催。
出展ブースはロビーギャラリー 全国ブース 全国⑧「京もの指定工芸品」になります。
全国から多数のものづくりの伝統を受け継ぐ団体・企業が匠の技を披露します。
首都圏の方、お時間ありましたら是非、お立ち寄りくださいませ!!
ものづくり・匠の技の祭典2023
会期:8/4(金)~6(日) 10:00~18:00 (最終日17:00まで)
金箔でペーパーウェイトづくり⇒当日ブースへ直接申し込みください!!
色箔散らし体験⇒当日ブースへ直接申し込みください!!
体験プログラムの詳細⇒https://www.monozukuri-takumi-expo.tokyo/program/n_w.html#nw10
二鶴工芸です。
金彩ガラストレイ(豆皿)カモフラブルーグリーンの納品。
久しぶりの納品。
透け感があり、置いていただく場所によって表情が変化します。
涼しげな商品です。
ご購入ありがとうございました<m(__)m>