goo blog サービス終了のお知らせ 

てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

あたらしい畑の元肥

2012年04月09日 | 

4月よりあたらしい畑(30平米)を借りれるようになって、うちの畑の面積が倍になりました。風がビュービュー吹くから『風の畑』って呼ぶことにしました。

植え付けに間に合うように元肥を・・・と貝化石6kg、鶏フン45kg、米ぬかあるだけを畑全体に鋤き込み、畝を立ててきました。(元肥・・・植物の苗を植えつけるときなどに事前に与える肥料。すぐに効果を期待するものでないので、ゆるーく効く有機質肥料をベースにすることが多い。)

『風の畑』は粘土質とはいえ、わたしたちにしたら極楽の畑。土ほぐれてる!!1回鍬で耕しただけでこの様子です。

Dsc01756

陽の光を浴びて、ほっかほかで気持ちよさそう・・・

畝を立てる感じで軽く土を集め、そこに貝化石、鶏フン、米ぬかを散布しよく耕し、今後はしっかり畝を立てます。

Dsc01770

長い畝を6つ立てました。よくないのかもしれませんが、わたしたちは畝の上を歩いて軽く踏み固め、最後に水をまきます。風や雨で畝が崩れるのを防ぐためです。

30平米程度であれば、土があまり悪くなければゆっくりやっても3~4時間くらいで耕せると思います。肥しを鋤き込んだら、2~3週間おいてから種や苗の植え付けを行います。

今年、鍬1本、シャベル1本だけでなんとかやってきましたが、もう1本鍬を購入しようと思っていました。でも、この窓ホー(写真中央)をカー〇で1000円弱くらいで購入。窓ホーは草切りですが、畝を立てる時に便利と相棒くんが聞きつけて半信半疑で購入しましたが、この角度が絶妙で、かなりわたしたちは気に入りました!

Dsc01774

たんぽぽやつくし、クローバーなどがかわいらしい季節です。昨日は耕していると暑くて、しばらくぶりに日の光を浴びて労働したので、身体が目覚めていく感じがしました。

この時期山菜などの苦みのあるものを食べると、冬のゆるんだ身体が目覚めるんだと、どこかで見聞きした気がします。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
mauちゃん ひさしぶり!! (mocha)
2012-04-10 11:10:33
mauちゃん ひさしぶり!!
春休みは 何がなんだかわからないうちに 終わっちゃったよ~
また ゆっくりココにお邪魔させてもらい 丁寧なせいかつを
取り戻さなくては。。 っとワクワクしてるよ^^
っと言えど 明日から1週間 松○屋で アルバイトだよ!
それが終わったら ほんとにゆっくり。。(気持ちだけ。。)
mauちゃんに 会いたいな~
みきちゃんも 4月はゆっくりって言ってたし
4月中に 遊びましょ♪
返信する
mochaちゃん!うちもやっと今日くらいからちょっと... (mau)
2012-04-10 23:03:21
mochaちゃん!うちもやっと今日くらいからちょっと平常運転に戻ってきたよー、なんか春休みずっと留守にしてたりバタバタなんやかんややっとって。

明日から松〇屋なんだね!今日からはじめて上二人がいない生活だったよ!! 日中は末子のみなので、4月中にも会いたいねーー例の瀬戸の陶器問屋(?)さんに行きたいので、また相談のって☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。