立春寒波
22時現在、
富士山頂の気温 −31.6℃
となっていて、まだまだ下がり続けています。
富士山頂の−30℃以下は、1月10日以来、今冬2回目です。
積雪も22時現在(cm)
青森県酸ヶ湯 387
山形県月山姥沢 741
山形県月山志津温泉 440(本日朝)
新潟県奥只見丸山 536
新潟県奥只見銀山平 440
その他のアメダスでも
山形県肘折 290
山形県大井沢 293
福島県只見町 248
新潟県守門(旧入広瀬村)290
新潟県十日町市松之山 325
新潟県津南 266
岐阜県白川郷 243
となっています。
昨日のレポで、シベリアの合体した寒気の塊は、巨大化していて、
500hpaの高層天気図をみると。
モンゴルから日本に向かって蛇行するように吹いている上空の偏西風に乗って寒気が入ってくるようです。
長期の地上天気図予報では、11日まで西高東低冬型の気圧配置が続くようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます