超ド下手がせめてド下手な絵が描けるようになるブログ

超ド下手クソがせめてド下手な絵を描けるように足掻いてる日々を綴るブログです。並平および並平の絵以外に対する誹謗中傷禁止。

気が付けば…

2013-02-27 00:17:54 | 雑談
いつのまにやら坂道発進やらS字カーブやらクランクやらやってます。並平です。
半クラッチなんて鬼畜仕様を最初に考え出したヤツは誰だ…。
まあ、それはともかく仕事が始まる前に少しでも進みたいと毎日あほみたいに実技入れていたら学科を取るのが追い付かないです(アホ
そしてクラッチ踏む足に無駄な力が入ってるのか、変な痛みが走ります。とりあえずフェイタスさんに頼ってますが。
でも車が思い通りに動くと気持ちがいいのも事実。
免許とったら紙コップに水張って豆腐配達しようかな。並平でした。
(最近、絵上げてないなあ。一応描いてるんですけど上げる気にもならない駄作ばっかりで…。スランプじゃ…)

乗ってきたぜぇ

2013-02-22 20:10:14 | 雑談
生まれて初めて車を動かしました。並平です。
この間のおからじであっきょも言ってましたが、車でこんなに大変ならモビルスーツとかマジンガーとか、どうやって動かせるんだよって感じです。
アクセルってあんなに繊細なのね…(原付乗った時も全く同じこと思ったけど…)
とりあえずハンコはもらえたけど、カーブの途中でパニックになってクラッチ踏んでもうたよ…。もうトラウマですよ。はあ…。
ちなみに今すでに筋肉痛バリバリです。どんだけ力入れてたんだ…。

まあ、何はともあれ今言えるのは一つだけ。

「魔法使いコスのマリベルかわいいよ、マリベル」

命の木の実とまもりの種、マリベルに全投入したらえらい固くなられました。ガボはリストラ対象なのでひつじかいやってます。主人公は海賊目指す感じで。
どうでもいいですが、ホントにさくさく職業熟練度上がっていきますなあ。石版でスライム狩れば一瞬ですぜ。
あまりやりすぎるとつまらなくなるので、ほどほどにしてますけどね。(今、砂漠クリアで各人一つづつ基本職マスターって感じです)
それにしてもすれ違えない…。教習所に通っている若い兄ちゃん姉ちゃんはドラクエやっとらんのかのう…。

お、おお…。

2013-02-21 22:49:04 | 雑談
たまこまーけっと第七話。録画を見てきました。並平です。
今回はネタバレ全開です。大したことは書きませんけど。


今回はついに今まで顔出し程度の出番だった「お付き」こと「チョイ」の初登場でした。
まあ中間的ですし、ついに話も動きだしましたね、来週が楽しみです。…というところなのですが、今回はそれどころじゃない。
何がかって?そりゃもちろん…。

豆腐屋、涙拭けよ…。

このサブタイで前回のWEB予告。ストレートすぎて、まさか豆腐屋がガチフラれはないだろ、なんて思っていたら、あっさり玉砕ですよ。
いや、玉砕でさえない。告白前にフラれた訳ですから…。
同じイケてない系としてあるある過ぎて泣きそうになりました。
あ、ここからは超個人的な体験談になりますので、たまこまーけっと関係ないです。
ああいうのって、直前にいい事あるんですよねえ、なぜか。
例えば片思いのあの子と偶然帰りが一緒になって、楽しく変えるっていうのが何日か続くんですよ。
で、「これもしかしてフラグじゃね?」って思って、会話してるとその中で実は彼氏持ち判明…とかね…。
ちなみに上のは私の数年前の実体験ですw
なくがいい、豆腐屋。いい奴には必ずいいことが待ってるぞーーーー!


…という事で今回はひたすら豆腐屋に感情移入していたのでした。
でも、この話はフラれないといけない話でもあるよね、とも思います。
多分、これはもち蔵の今後の伏線にもなっているような気がするのですが…どうでしょうか。
(あまり話の先を予想するのは好きではないので、敢えて書きませんが。ただ王子とたまこが結ばれて終わりってことはないと思います。個人的にはもち蔵に男を見せてほしいところだなあ)

板-1グランプリ

2013-02-20 21:21:59 | 雑談
近づいてきましたね。並平です。
観覧募集時はまだ仕事が決まっておらず、行けるかどうかわからなかったので応募できなかったのですが、公式ページによりますとライブ配信もされるとか。
久しぶりの板小メンバーの登場にわくわくしております。
確か豊さんはイベント初参加だったと思うので、期待したいですね。
見せてもらおうか、玉アリで30000人相手にライブをやった声優の実力とやらを!(ソロじゃないけど)

そういえば電撃オンラインの記事で見たんですけど、ガンオンの記事でカバパン大将が出てたみたいですね。
ガンダムオンラインは私はまったくプレイしてない(スペックも足りない…)ので詳しくはないんですが、カバパン大将、そちらでも格闘機の使い手とか。
ただ階級はまだ中佐らしく「カバパン中佐」の表記になんだか不思議な気分になってしまいましたw

でもカバパン大将、髪の毛の色ピンクはどうなのよ(爆

板-1で板倉隊長にいじられる姿が目に浮かびます(笑)
早く兵卒卒業したい並平でした。(教習所とゲーセンが反対方向なだけに帰りに行きづらいのが辛かとです…)

明日から

2013-02-18 00:45:16 | 雑談
免許でも取りに行こうかなと考えている並平です。
入社日まで1か月半、遊ぶのももったいないですしね。
ただ私なんぞが車に乗っていいんでしょうか。
去年原付の免許取ったときは危うく教官を轢きそうになりましたし…(オイ

しかし毎日出かけているとはいえ、こうのんびりしていると書くことも思いつかないもんですねえ。
一応どうでもいいことを報告しますと、

・ドラマティックマーケットライド買えました。アマゾンサマサマやでぇ。
・国民健康保険の手続きしてきました。これ持つと、「ああ、今無職なんやなあ」って思いますw次の仕事決まってるんでいいですけどね。
・内定者懇親会があるそうです。今まで中途採用ではこんなことなかったので若干緊張気味。でも中途採用なのに同期がたくさんいるっていいですねえ。友達100人できるかな。
・モンハン3Gでも無事G級ハンターになれました。Gはキツイ…。2rdGの頃の悪夢がよみがえるぜえ…。ガノトトスの顔はとりあえず暫く見たくないです。

平和っていいなあ…。

内定

2013-02-13 22:22:53 | 雑談
       。    。
       \   /
キタ━━━━━━( ∀ )━━━━━━!!!!

いや、冗談抜きで目ん玉飛び出ました。並平です。
18日ごろに決定という話だったのに、朝起きたらメールで「内定」の文字を見かけた時の狂喜乱舞っぷりといったらw
正直昨今の世情を考えるに転職決定まで3~6か月はかかるかもなあ、なんて思っていた矢先だけに、自分の幸運に驚きです。
これで平日外に出ても後ろめたくないぜええ!

転職では珍しく就業開始まで結構時間があるので、いろいろとやっていきたいと思います。
まずは免許取りたいし(原付しか持ってない)、MOSも受けておきたいですね。(エクセル使うんですよね、次の職場)
絵も描きたいし、シナリオも書きたいし、夢がひろがりまくりんぐです。ほんと。

ただ今不安なのは健康保険がないことw
まだ前の会社から保険証消失証明が届いてないので、国民健康保険加入手続きが取れてないんですよね。
4月から入社してしまえば社会保険完備なんで心配ないんですが、それまでの間に怪我や病気がないとも言い切れないので。
まずはその手続きをしに行こうかな…。

でも、それはともかく…今日からドラクエ7やるぞーーーー!(オイ

板倉小隊第四期、それかららじおん再開キター\(゜ロ\)(/ロ゜)/

2013-02-11 22:30:02 | 雑談
ホントに来ちゃったよ、板倉小隊第四期!並平です。
正直発表があるとしても、板-1グランプリが終わった後かなと思っていたので、突然の発表にびっくりです。
更には、けいおんでもらじおん再開とCD発売記念トークイベントという大発表が立て続けに来ちゃったもんですから、こりゃどうしましょうって感じです。
惜しむらくは…仕事が決まってないので休みが取れるかどうかがわからず、まだ応募できるかもわからないことですかね。
次の職場がホワイトであることを祈ります(それ以前に仕事早く決めないと…)
とりあえず板-1はウェブ配信あるみたいなんで、そちらで見るしかなさそうですね…。生カバパン大将見たかった…。

さて、近況報告ですが、現在絶賛面接結果待ちでございます。
待ってる間あまりにも落ち着かないので、エクセルの勉強しようかなと思ってるんですが、その前に…。

ドラクエ7買っちゃいましたw

いやあ、面接用にって30000円くらいの腕時計買ったら、ポイントが結構溜まってることに気が付いてつい…w

で、3時間ほどプレイしての(ネタバレを避けつつ)感想なんですが…。

1.経験値がオリジナルに比べてとにかくたくさんもらえる(これはメリットとデメリット両方ですね。7は敵とのレベル差がついてしまうと職業経験値が入りづらくなるんで…)

2.BGMがいい!(やっぱりオーケストラによる演奏は素晴らしいです。フィッシュベルの曲はもともと名曲だけに聴いてるだけでなけそうです。たまにブレス音みたいなのが入ってるのがちょっと気になりますが…。後、祭りのBGMのループが短くて違和感があります。でもそれを補って余りあるクオリティなので、全然OKです)

3.戦闘のテンポも悪くない!(特にオリジナルではややもっさりしていたエフェクトがサクサクになったのはうれしいですね。BGMのテンポもいい感じです)

4.マリベルがかわいい(これはオリジナルもでした。でも戦闘中会話がなくなったのは残念。さりげなく主人公を頼るマリベルとか、なんだかなんだで心配してくれるマリベルとか、ツンデレ気味のマリ(ry)


まだ始めたばかりなのですれ違い通信も、転職もできないので、ここから先が楽しみですね。マリベル着替えさすぞー!
…転職活動に影響ない程度に。

ああああ

2013-02-07 22:44:48 | 雑談
ドラクエで手抜きで付けた名前じゃありません。魂の叫びです。並平です。
面接二つの結果待ちなんですが、来週まで結果がわからないのでしんどい限り。
ダメならダメで次受けるんですけど、ただ待つだけっていうのは辛いですな。

それはともかく、今日は先日の約束を果たすべく昔書いた物語シリーズ第2弾行きたいと思います。
いつも通り、誰も得しなくても問題ないのです。場末のブログ万歳(しつこい)

今日書くのは高校時代に書いた話です。
よってかなり青臭いというか、拙いというか、ともかくお恥ずかしい限りなのですが、逆に拙くて当然と開き直っていきたいと思います。
ちなみに前に書いた通り、プロットのファイルがHDとともに虚無の彼方に消失してしまったので、シナリオファイルから拾っていきます。
シナリオは途中までなので結末はかなりうろ覚えだったりしますが、別に正解が存在する訳じゃないのでよしとしましょう。
えっと、タイトルは仮で「LEBEN」とついてます。この当時は中二病を拗らせていたので、仮タイトルはドイツ語でつけてます。ちなみに意味は「生命」。英語で言うところの「LIFE」です。
確か思いついたきっかけは高校の生物の授業の最中です。
細胞分裂の過程の内容だったと思います。えっと確か外肺葉、中胚葉、内胚葉の三つが色分けされてるイラストがあったんですよ。それが光の三原色で塗り分けられてたんですね。
そこから「三つの要素が一つになると命になる」と「光の三原色は三つまざると白になる」という要素を絡ませたらどうじゃらほいと思いついたのがスタートです。
それを念頭に置いて、設定を書いていきたいと思います。断片的な記憶に頼って書くので、箇条書きで思いついた分だけ書きますね。
あ、そうそう。実はこの話は二回書き直していたりします。初稿もかなりの分量を書いたのですが、どう見ても「○」(伏せたらわけわからん…。当時流行った漢字一文字の毒電波なビジュアルノベルです。年齢に矛盾が…?気のせいですよ。)の影響を受けまくりすぎていたので、自分で嫌になって書き直したんですよね。
ちなみに初稿版のタイトルは「七梦(かけはし)」です。七つの夢と書いて虹の架け橋という訳ですな。
なので、初稿版とリライト版で結構、性格とか設定が違うので、並列して書いてみたいと思います。

・生物学の権威である父が行方不明になった所から物語は始まる。(これはどっちの版でも同じ)
・父の失踪により、高校生の主人公兄妹が私立から公立高校に転校する。
・主人公はクール系イケメン(初期版は中二真っ盛りな感じのクールでしたが、リライト版は幾分親しみやすいキャラ設定になってます)
・ヒロインは三人。一人は気さくな友達系、一人は二卵性の双子の妹(!)、一人は謎の電波少女(この辺りは時代を感じます。綾波レイから始まった一連の流れですね。っていうか初期版は完全に瑠○子さんです。リライトでちょっと変わりました)
・基本構成はヒロインごとのルートが三つ。それぞれの外伝が三つ、トゥルールートが一つ。それぞれに色の名前がついており、ヒロインのシナリオは光の三原色、外伝は三原色のうち二色を混ぜた色、トゥルーは白でした。七つの色で虹です。なんじゃそりゃ。(リライトではその設定はなくしてます)
・主人公は黒、ヒロインはそれぞれ三原色の色の石(ペンダントの形をとってる)を持っている。主人公の持っているものは何の力もないが、ヒロイン達の持っている石はそれぞれ以下の力を持っている。
 ・気さく系ヒロインは赤。筋力を司る力がある。血に触れさせることで超人的な筋力を得られる。
 ・妹は緑。呼吸器系を司る力がある。呼気に触れさせることで疲れを癒せる。(初期版では細胞を司り傷口を治せる)
 ・電波系は青。神経系を司る。光を放ちその光が視神経を通じて神経にダメージを与えたり、場合によっては記憶まで消えたりする。(初期版も一緒だが、もっと毒電波な感じだった)
・上の石は実は命の根源そのもの。主人公の持つ黒の石はその器。三つの光をすべて浴びると白の石になり、生命そのものを自在に操れる(初期版では生命のリセットボタンとして使われる。でもこれって○の爆弾エンドですよね…。という事でリライト版ではそのエンディングは削除)
・いろいろと面倒を見てくれるフランクな叔父がいる。その叔父がラスボス。
・なんか脳神経を直接繋いでどうたらこうたら…よく覚えていませんが、そんな話だったと思います(ちなみに実際に人間の脳を電気的につないでも、信号には個体差があるので意識の共有はできないそうです)。
・人が死なないサスペンスをやりたい、というテーマだったように思います。できてたかどうかは・・・お察しください。

…うーん。なんか記憶を頼りに断片的な内容を書いても全然伝わらない…。
プロットが残ってさえいれば…くっ…。
と言っても仕方ないので、今回も誰得配布やったります!
パスワードはいつもおなじみ「namihira」。一週間限定です。

ダウンロード

中身は初版とリライト版のシナリオファイル詰め合わせです。
それぞれシナリオ番号順(選択肢がある場合はその選択肢のシナリオ番号)へ飛べば話はつながると思います。
まあ、高校生が書いた物なので、かなり拙いですが、それでも読んでみようかなという方は、覚悟の上でどうぞwちなみに例によって未完です。

(いかん、おからじ聞きながら書いてたら、めちゃくちゃ支離滅裂な内容になってる気がする。ほんとごめんなさい)

最終面接

2013-02-02 01:03:13 | 雑談
行ってきました。うまくいったか結果が出るのは二週間後…胃が痛い並平です。
それはそうとして…。

新宿のヨドバシにもドラマチックマーケットライドが売ってない…。
ねぐせは売ってるのに・・・なんでじゃろ…。
今日は本当は敬愛する色川武大先生について書こうと思ったんですが、ちょっと気力が残ってません。
色川先生についてはまた今度書きます。
ふう…。