平部整形外科医院

健康な生活のために。緩衝体を用いた製品紹介。

足クッションの効果~脊柱管狭窄症、変形性脊椎症~

2011-01-10 14:21:58 | インポート

Img_0191_4

足クッションと中敷を使用し、普通の人にて姿勢の変化をみた。

足クッションは、前足部、土踏まず部、踵部に固定した。

中敷は土踏まずと踵部に装着した。

足クッション、中敷使用にて姿勢が変化するようである。

 

Img_0192_2

この人は脊柱管狭窄症の人で、腰痛と著明な右下肢痛を訴えていた。

腰椎の前彎(ぜんわん)が軽減する踵の部位に両側足クッションを装着したところ、症状が軽快しております。

足クッションを使った総大腿静脈血流実験では、2名で踵に使用して血流が増加しているので、今後そのことを脊柱管狭窄症の方に対しても調べてみたいと思ってます。

(脊柱管狭窄症の方は腰椎の静脈の流れが問題だと言われています。多くの人は腰椎の前彎を軽減した方がいいといわれております。腰痛が軽減したり、下肢の痛みやつっぱり感などが軽減する可能性があります。)

Img_0194_4

この人は変形性脊椎症の方です。30分ぐらいの立位持続がきついと言っておられました。

自分の靴を持ってきて頂き、姿勢を検討しました。

そうして、土踏まず部(両側)に足クッションを使用してもらったところ、きつさが6割ぐらい減っています。

喜んでおられます。

足クッションを使用して姿勢を検討するときは、必ず自分が使用される靴をもってきてもらい、検査するのが大事だと思われます。

中敷を使用して左総大腿静脈の血流が増加しないか実験しましたが、適切に使用すれば、血流が増加しました。

その時に上肢で採血し、急性期脳梗塞に使用されるt-PAの血中濃度を検討したところ、free-tPAが増加する可能性がありました。

もう少し実験する予定です。


足クッションの使用例

2010-04-29 16:14:09 | インポート

1 

変形性膝関節症(両側、O脚)の患者さん。

一体型の足クッションを両側に使用。

立ち上がり時、歩行時の疼痛が軽減したとのこと。

 

2

3

左側が装着前の歩行計測。右側が装着後のもの。

54変形性足関節症(偽痛風)の患者さん。

分割型を内側を高く、左踵部に装着。

左側が装着前の歩行計測。右側が装着後のもの。

歩行がスムーズになり、荷重面積(つまり、歩行時の安定性)も増加した。