貧困を含む疎外感こそが、社会を毀損するあらゆる犯罪、犯罪的行為の源泉だ。
(その意味では期待された知性の発現が叶わなかった安倍氏や、差別や貧困をどんな手を使っても食い破らんとした橋下氏も「被害者」的側面がある)
疎外感、絶望的断絶の再生産が続く「今」を変えねば始まらないのだ。
とうとう人工知能(AI)は囲碁も制覇したらしい。将棋などのパターンの全網羅と違うゲームをどのように分析してプログラムを組んだんだろう?本当か?信じられない。ハフポスト「人工知能が囲碁でもプロに勝つ」huffingtonpost.jp/science-portal…
プロ並みの棋士との囲碁勝負に勝利したGoogle DeepmindのAI。「囲碁の謎」を解いたグーグルの超知能は、人工知能の進化を10年早めた wired.jp/2016/01/31/hug…
「検察側は「性的刺激を緩和するような高い芸術性も思想性もない」と述べ、わいせつ物に当たると指摘」これ、誰がそれを判断できるのかという問題がずーっと棚上げにされてる。
「ろくでなし子」被告に罰金求刑=女性器3Dデータ送信 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160201-…
「芸術ならばわいせつでない」という俗説を拒絶して、「わいせつ、なぜ悪い」と主張した故・大島渚監督の問いに答えられる検察官はいまだにいないようです。 twitter.com/horry_a/status…
VIDEO: israeli terrorist drops a knife and forces a terrified Palestinian girl to pick it up before she is arrested. pic.twitter.com/yqnob4SAqP
Settlers slap an Int'l female activist in the face while documenting Zionist occupation violations. #Palestine pic.twitter.com/8dtjHpWWZa
Marvel at the jaw-dropping spectacle pic.twitter.com/eH0ey92Sr6
The political establishment is on the ropes, in America and beyond econ.st/1KHIgPd pic.twitter.com/t36slIWbmf
Beaten with electrical chords, stabbed, tied to the back of a car - stories of domestic abuse in Australia: aje.io/sxwd
Little Palestinian child knocking at the door of #israeli police station where his mom is detained. #FreePalestine pic.twitter.com/Rtix8DGKL5
[ニュース速報] 【シリア情勢】「アサド政権の退陣なければ合意難しい」 山内昌之東大名誉教授 sankei.com/world/news/160… 産経購読はこちらbit.ly/1jApYk8
「安倍政権対中国」「安倍政権対共産主義」というわかりやすい二者択一の政治宣伝が社会に流布する中で、民主党が「共産党とは一緒にやれない」と口にするたびに、安倍政権のポイントが加算される。「共産党嫌い」の票は民主党でなく自民党に流れる。論点設定を変えなければ、民主党は大敗するだろう。
難民の子供たちに教育機会というのは必要で、良き呼びかけと思う。
ただ、シリア国内にまだ親族の子供たちがいる立場から言わせていただくと、とにかく世界中の大人にお願いしたいのは、子供たちを今日も殺し続けてるアサドとロシアの空爆を止めることthis.kiji.is/66649088168838…
国際勝共連合の公式サイト bit.ly/1Q5xWSQ 東西冷戦時代の日本の一面を象徴する「老舗」の反共右派団体だが、主張内容は日本会議のそれと完全に一致する。首相の祖父と父も同組織と深い関係を持っていたとされる。 pic.twitter.com/RLmLeFq7nU
Euro area govt debt as % of GDP.
2007: 65%
2008: 69%
2009: 78%
2010: 84%
2011: 86%
2012: 89%
2013: 91%
2014: 92% pic.twitter.com/uE6On2c9Cm
かつて外貨獲得の一環として、多くの韓国女性が看護婦として人材不足のドイツに渡った。それから50年、最後の一人が引退の日を迎えたというニュース。私の韓国系ドイツ人の友人も母親の大半がこのケースだった。長年のお勤め本当にお疲れ様でした! pic.twitter.com/7V8c6fc2VY
これまでは決済機能の温存ということで、バブルがはじけた時も、銀行の機能は温存されましたが、今や、決済機能は、どんどんとってかわられているのですから、無用の長物になりかねませんよねw RT @peace_and_happi まあ銀行セクターが普通の営利競争企業であることの問題は、リ
ロシアは国際市場での競争力を保持するため再利用可能型ロケットを開発する計画。
ЦНИИмаш: Россия разработает собственную многоразовую ракету-носитель tass.ru/kosmos/2629303