goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子城跡ガイド

城跡 Official Guide Group のブログです

今週の八王子城跡 夏休みに入って早速、研究課題です

2016-07-28 09:04:01 | あんなこと こんなこと
八王子市内から来られた中学一年のお友達です(撮影:16/7/23)。
夏休みの研究テーマに八王子城跡を上げ、早速、夏休みの第一日目にやってきてくれました。
男子はあちこち目配りして、女子は手帳を手にメモをとるというように役割分担ができているようです。
今回の経験、一過性のものに終わらず、継続して歴史に対する探求心を持ち続けてほしいなと感じました。
これから夏やすみ本番です。
城にまつわるテーマを見つけて、みんな、どんどん来て下さい。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城跡 ご夫婦で自転車を駈って百名城めぐりです

2016-07-17 11:31:55 | あんなこと こんなこと
都区内から来られたご夫婦です(撮影:16/7/16)。
公共交通と、あとは自転車をできるだけ長い距離を乗り、それで百名城めぐりをする。
日本城郭協会のスタンプ帳を手に入れたのが最近で、スタンプはまだ三城目です。
最初は川越城、鉢形城と次にここ。
まずは川越夜戦で小田原北條グループの覇を見せ始めた城、そして氏照公の弟、氏邦公の城、何やら北條つながりで三城目を選んでくれたようですね。
でもスタンプ帳入手前に、すでに何城か回っているとのこと。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城跡 こんな梅雨模様にもかかわらず

2016-07-11 11:31:29 | あんなこと こんなこと
神奈川から来られたご夫婦です(撮影:16/7/9)。
御主人は御主殿方面まで歩きながら、何やら百名城めぐりをこれから始めようと思ったようです。
奥さまはそれに対し冷やかな対応で「私は一緒に行かないわよ」とおっしゃってました。
さ~て、これからどうするのでしょうか。
管理棟まで帰ってきたときに、一応、日本城郭協会の公式ガイドブックを買うと、百名城めぐりのスタンプ帳が付いてきます。
途中で気がついて、しまった、すでにいくつか回ったあとだったという方もいるので最初に準備しておくのもいいですよ、と話しておきました。
ということになると、ここが百名城めぐりの第一城ということになりますかね。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の八王子城山 本城小田原を中心としたお仲間です

2016-07-04 11:30:17 | あんなこと こんなこと
もっとお仲間がいるけれど今日は3人でということでした(撮影:16/7/2)。
小田原周辺のご婦人方のグループで今回はちょっと足を延ばしてみたということです。
お城を見たあと取りあえず北高尾山稜まで行きたいということで要害部までご案内しました。
山頂部にある井戸:坎井(かんせい)では、この日が暑かったこともあり感激していました。
今度は別のメンバーにも教えまた来るとのことです。
ブログ管理者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする