goo blog サービス終了のお知らせ 

竹瓦ブルー

別府市にあるライブハウス「音楽博物館・ヒットパレードクラブ」のハウスバンド「ヒットパレーダース」公式メンバーズブログ

鍋。。

2009-12-29 04:00:45 | 『Tommy(トミー)』
今日はトミーの出番でございます


前回のブログでお酒の話しをしたところ、結構な反応が・・・・


酒はそれぞれの好みですが、やっぱビールが多かったですね~


昔はバンドマンと言えばジャックダニエルとかハイネケンでしたが、最近のバンドマンは乾杯からカクテルとか飲むみたいです・・・・


時代は変わりました


ま、そんなグチは右に置いて蹴っ飛ばして・・・っと・・・・


今日はスタッフのはだけんさんとモツ鍋を食べに「梟」に来ました。。


冬はやっぱ鍋ですね~

そしてビール


最高のコラボレーション


だと思ったんですが・・・

鍋の汁を飲むとビールが進まん・・・・


でもうまかった~


満腹のまま後は寝るだけのトミーでした



・・・・・・リーゼント落とさなきゃ・・・・・・・



年の瀬、やり残した事はないですか?


今年もあと3日・・・・


頑張らなければ



トミーでした

熱燗・・・

2009-12-23 03:45:42 | 『Tommy(トミー)』
どーも

トミーの番です


ジョニアンしりとり、なかなかですな~

(ジョニアンとは、トミーsブログにたま~に登場するキャラです)
あしからず…


しっかし寒いですね~
こんな日は、おでんに熱燗

でも結局ビールをグビグビ呑んでしまうトミー

「ミュージシャンたるもの、酒をガンガン飲まないでどーする」的な考えで、過去に肝臓をやられた事しばし・・・・


音楽をする人間は大半が飲み助・・・


そしてタバコをスパスパ


ザッツ不健康



・・・・こんなんじゃダメだな~…
(独り言。。)

この時期に飲むお酒って何ですかね~??

つまみは??


皆さんの酒乱ぶりをチェ~ック


トミーでした

トミー物語2。。

2009-12-17 05:13:08 | 『Tommy(トミー)』
ご機嫌いかがですか?

トミーでございます


前回に続き、ボクの過去を大まかに書きまっす
小学六年生からバンドをしてたんですが、大分のバンドマンのレベルではプロになるのは程遠く、ボクの考え方を理解してくれる人も少なくて・・・
でも音楽だけはみじかに感じたいので、高校を卒業して音響、照明の会社に就職しました。。

それなりに楽しかったんですが、大人の腹黒い考え方に嫌気が差し・・・

そして19歳の時に、気付いたら東京の池袋にたどり着きました

所持金五万円と免許証、スネアドラム、スティックしか持ってなくて、行くところもなく、池袋駅の西口の階段でため息を吐いてたところに池袋でライブハウスを経営してる人に拾われて、住み込みで働く事になりました

そこからミュージシャンの道がひろがるんですが、アーティストの都合上書けないんですが、ボクはツアー専門のドラマーでいろんなアーティストのバックドラマーをやりました。

池袋から神戸に移り、アーティストの専属ドラマーもやってました。


でも、世の中順調には行かないもんで

身内の都合上、少し前に大分に戻って来ました

ミュージシャンを辞める決心をしたんですが、結果どこに行っても音楽から離れなれない人生らしく、前ベーシスト「カージーさん」に誘われてヒットに行くことになりました


んで現在に至るワケでございます


何が言いたいのかと申しますと、人間何か1つは取り柄があるもんで、それを自分の中に強い気持ちがあれば願いが叶ったらするもんです


目標を見つけ、それに向かってがむしゃらになるよりも、方向がずれて遠回りしたほうが自分の利益は大きいはずです


何かワケわからん話しになりましたが・・・・


これからも音楽で皆さんの笑顔を観ていきたいです


ご静聴ありがとうございました



トミー。。

トミー幼少編・・・

2009-12-10 03:30:37 | 『Tommy(トミー)』
今日はトミーです


師走は何かとバタバタしますが、たまには息ぬきを交えましょう


今日はミッキーに続き、ボクの過去をあっさりと話しま~す


ボクがドラムを始めたのは小学六年生の夏です
町内会の祭りにベンチャーズのコピーバンドのドラムに半ば強引に指名されたのがキッカケです
小さな頃からお祭りのお囃子や神楽、太鼓の音が鳴るところへフラフラと引き寄せられて周りの大人たちによく捜索されてました

そんな幼少を過ごし、気がつけば小学六年生にしてライブハウスでドラムを叩いてました

それからバンド活動をずっとしてたんですが、別にバンドでプロを目指してはいなかったんですよね~

なんでかと言えば・・・

音楽で生計を立てられると思えなかったし、当時のライブハウスに出演してたバンドの先輩たちが凄い人ばかりだったんであんま自信がなかったのかも知れません

(その頃はユースケサンタマリアさんもバンドマンでした。。)


当時を振り返ると楽しく音楽をするってよりも、世の中の厳しさや上下関係の恐ろしさを教え込まれた小、中、高でしたね~


学校では決して学べない事を沢山教えて貰った気がします


つーかこの話し長くなるのでまた次に続きま~す


幼少編終わり。。


次回へ続く


トミーでした

トミーの書。。

2009-12-03 04:14:47 | 『Tommy(トミー)』
昨日の昼間に別大国道で白バイに捕まえられ、、スピード違反で切符を切られたトミーだす


はぁ~


別大国道って、気がついたら結構スピードがでてるんですよね~


まさか、あんな場所で捕まるとは・・・・


ボクは高校生の頃に単車の免許を取ったので結構長い間、単車や車を運転してるんですが、別大国道で捕まえられたのは始めてです


しょうがない・・・・・


寝て忘れよう



さてさて


お街はクリスマス使用でキラキラしてますね~

ヒットもクリスマスモードでございます


クリスマスソングもちょいちょい奏でてます。師走の忙しさの骨休みにヒットで踊りまくって下さい


あ、そーだ・・・・・

皆さんはクリスマスと言えばどんな曲を口ずさみますか??

ちなみに・・・・・・
ボクは定番の「雨は夜更け過ぎ~に~・・・・」

バーイ山下達郎です


シンキングタイムスタートでし


ではまた