goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ 税理士試験

税理士試験の勉強のことを中心に

転職で不利になる点は?

2010-10-12 08:28:56 | 税理士の求人
転職で一番気になることは転職の際に不利になる点はどんな点かということではないでしょうか?

転職する際は、前の職場よりは、よい待遇の職場を探すのはいいとしても、前の職場よりも待遇の悪い職場にはつきたくないものです。

そこで、不利になる点はなるべく、前に出さないようにしたいものです。
でも、隠そうとしても隠せない点もあります。
例えば、

・無職の期間が長い

・転職をたびたび繰り返している

という点は隠しようがありません。

無職の期間が長いということは、その間、他人や失業給付に頼っていたということですから、自主性に掛けると思われがちです。自主性に掛けるということは、仕事でも積極的でなくて、会社のためには貢献しない人と思われてしまいがちのようです。

転職をたびたび繰り返している
ということは、一つの仕事が中続きしないということで、飽きっぽいことはもちろんのこと、仮に採用してもすぐにやめられてしまうと思わがちであるため、不利になりやすいようです。

これらの事項については、どうしても隠せません。
しかし、それ以外の事項についてはちょっと気をつければ


続きを読む

バイトをしながらの転職活動は良いのか?

2010-10-08 08:41:28 | 税理士の求人
失業保険などが支給されるのがずっと後ということも珍しくありませんから、その間の生活費を稼ぐためにアルバイトをしながら、転職先を探そうと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

もちろん、今お金がないのであれば、バイトしながらの転職活動もよいかもしれません。

それにバイトすることで、今までの自分とは違う自分が見つかって、新しい仕事をつかむきっかけにもなるかもしれませんしね。

ただ、ハローワークにしても、転職情報サイトも、明日はいい仕事があるかもと思って、探してみても、たいていの場合、同じような求人ばかりで、いい仕事なんてなかなかないものです。

仮にちょっとでもよさそうな求人があると、応募が殺到して、すぐに募集を打ち切ってしまうということも珍しくありません。

だから、バイトに力を注ぎ過ぎないように


続きを読む

会社をやめる前から転職活動をしても良いのか?

2010-10-05 08:22:48 | 税理士の求人
転職活動というと、前の会社を退社してしっかりとけじめをつけてから、始めるものと考えている方もいらっしゃるかもしれません。

会社によっては、転職活動をしていることが知られると、とたんに、扱いが悪くなるというようなところもあるようです。

しかし、転職活動は、今の会社にいながらすることもできます。

会社にいながら、転職活動をしてはいけないなんていう法律はありませんからね。
特に、会社の倒産やリストラによって、やむ得ず、会社をやめるのではなくて、キャリアアップのために転職するというのでしたら、会社にいながら転職活動をするのが一番です。

仕事をしながら転職活動をすることで、心に余裕が生まれます。

仕事がないと、何でも良いからということで、前の会社よりも、待遇が悪くても妥協してしまいがちですが、仕事をしていれば、待遇が悪いなら、断ることもできますからね。

それに、今の時代、転職するにしても、よっぽど能力のある方でなければ



続きを読む

転職活動では、面接の掛け持ちは失礼なことなのか?

2010-09-28 08:57:11 | 税理士の求人
転職活動で悩むことの一つが面接を掛け持ちしてもよいのかどうかということではないでしょうか?

新卒のときの就職活動であれば、いろいろな会社の面接を当たり前に受けているわけですが、転職の場合も同じようにいろいろな会社の面接を受けてしまって良いのか?

それとも、勝手にいろいろな会社の面接を受けることは失礼に当たるのか判断に迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
結論から言うと、転職活動であっても、新卒のときの就職活動見たいに、いろいろな会社の面接を受けてしまってもかまいません。

むしろ、今の時代、何社も応募して面接を受けなければ、転職先は見つかりません。

一社面接を受けて、その結果を待ってから次の会社を探して…

なんてしていたら、一生かかっても仕事が見つからないと思います。
面接する会社としても、応募者が何社も会社の面接を受けているのは当然のことだと思っていますから、仮に、内定が重なっていたとしても、全く失礼には当たりません。

もしも、その後、応募した会社と取引をするようなことがあったとしても


続きを読む

本当にいい求人は求人情報サイトとかハローワークにはない

2010-09-21 08:39:29 | 税理士の求人
転職活動をする方の多くは、転職によって、キャリアアップを目指している方がほとんどなのではないでしょうか?
給料を上げたいとか、より専門性の高い仕事をしたいとか、動機はいろいろあると思いますが、
好んで今よりも待遇の悪い仕事を探す方はいないと思います。

しかし、実際の転職活動をしている方のほとんどが、前職よりも待遇の悪い会社しか見つけられないのが現状です。

それはなぜかというと、3つあげられます。
一つは、本当に条件のよい求人を見つけられないということ。
求人情報サイトとかハローワークで探してもいい求人はありません。仮にあっても、すぐに応募が殺到してしまうでしょう。

二つめは、自分の本当の強みがわかっていないこと。
自分では、これが一番の強みと思っていても、実際には、本当の強みなんてわかっていなかったりするものです。誰かが客観的に評価して、これが強みだと評価してもらえるものこそ、本当の強みです。

三つめは、時間的に余裕がないこと。
早く次の仕事を探さなければならないと焦るあまり、求人情報サイトやハローワークで目に付く求人に片っ端から応募してしまうということもあるのでは?焦りすぎるあまり、待遇が悪くても内定がもらえれば、入社してしまうという方が多いようです。
転職活動で成功するためには上記の3つの障害をクリアしなければなりません。

まず、本当に条件のよい求人というのは、求人情報サイトとかハローワークには公開されていません。
言葉は悪いですが、求人情報サイトとかハローワークを介してくる人たちは、レベルが低いからです。
特に中途採用の場合は、レベルの高い人材が求められるわけですから、本当にレベルの高い人だけを探せる人材紹介会社とかにしか求人情報が公開されていません。

次に、自分の本当の強みは探そうとしても一人では探し出せるものではありません。やっぱり、転職のプロの方に



続きを読む