中途採用の場合であれば、前職ではどんなことをしていたのかということは、必ず聞かれます。
職務経歴書にも、前職でどんなことをして、どのような分野が得意なのかを明確にすることが大切になります。
問題は、給与まで書くべきか。
面接のときに、こういう仕事をして、これだけの給与をいただいていましたということを言うべきなのか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
給与の多寡はその人の仕事に対する評価ともいえるわけで、多ければ、多いほど、その方に対する評価もよいということを意味していることになります。
転職先の会社の給与がそれより、高ければあまり問題はないかもしれませんが、低くなるような場合は、高い給与を提示してしまうと、
「もっと、給与が下がってしまうけど良いのか?」
と突っ込まれたり、採用されにくくなってしまうこともあるのではないかと危惧する方もいらっしゃると
続きを読む
職務経歴書にも、前職でどんなことをして、どのような分野が得意なのかを明確にすることが大切になります。
問題は、給与まで書くべきか。
面接のときに、こういう仕事をして、これだけの給与をいただいていましたということを言うべきなのか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
給与の多寡はその人の仕事に対する評価ともいえるわけで、多ければ、多いほど、その方に対する評価もよいということを意味していることになります。
転職先の会社の給与がそれより、高ければあまり問題はないかもしれませんが、低くなるような場合は、高い給与を提示してしまうと、
「もっと、給与が下がってしまうけど良いのか?」
と突っ込まれたり、採用されにくくなってしまうこともあるのではないかと危惧する方もいらっしゃると
続きを読む