
キリーク印 届く
この写真の文字は、サンスクリット語で、キリークと読みます。阿弥陀様のことを意味していま...

杉浦兼松博士のレリーフ
宝泉寺墓地には、杉浦兼松博士のお墓がある。「倶会一処」と書かれた大きな墓標の下に、納骨...

「中外日報」に紹介される
日本最大の宗教新聞「中外日報」に紹介されました。取材は昨年だったが、2月28日号の紙面...

歩行リハビリ
妻は、指定難病に罹患し、今は施設で過ごしている。毎週、火曜日と木曜日は、歩行リハビリを...

冗談商品2 帽子
実は、冗談商品をもう一つ買ってしまいました。髪の毛の生えた帽子です。孫たちに、じいじの...

冗談商品 木魚の和尚
無駄な物は、もう買わないようにしているのだが、久しぶりに、あってもなくても構わない品を...

あき開 というお酒
今日は、岡崎市の善国寺さんで御説教をした後、お寺での法事があった。その施主家は、日本酒...

まんだら255号
本日(24日)に、宝泉寺寺報「まんだら」255号が届いた。さっそく配布作業に入った。レ...

法然上人ものがたり絵本
今日は寺を会場にしての法事があった。その時に、お参りに来てくれた小学生が、『そのとき門...

ブッダクッキー
手作りのブッダクッキーをもらった。型は、100円ショップで手に入れたとのこと。こういう型は...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事