「植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
オキザリス・イナプス
(2018-06-28 | 我が家の植物)
昨年と違い今年は順調のよう 葉っぱも多く、捻じれた蕾は可愛くて、花も綺麗に咲い... -
ナミキソウ(浪来草)
(2018-07-02 | 我が家の植物)
昨年の今頃、知人の花壇に青紫色の花が咲いていて 穂先を頂き(名前不明のまま)、... -
ギボウシ(花が咲き始めました)
(2018-07-14 | 我が家の植物)
自宅のギボウシが咲き始めました。 斑入りギボウシ(スジギボウシ?)▼2018/... -
エキナセア(エキナケア・プルプレア)
(2018-07-14 | 我が家の植物)
花壇の奥に植えていたエキナセア 春先に手前に植え直しました。 黄色もあったの... -
セダム(2種)
(2018-07-15 | 我が家の植物)
花径が1㎝くらいの小さな花 雄しべの葯が赤くて可愛いのに気づきました。(トリミ... -
エラチオール・ベゴニア(リーガース・ベゴニア)
(2018-07-20 | 我が家の植物)
放置状態のエラチオール・ベゴニアが我が家へ来たのは5月... -
ジュズサンゴ(数珠珊瑚)
(2018-07-24 | 我が家の植物)
昨年、室内で初めて冬越ししたジュズサンゴ ほぼ休眠状態で怪しかったのですが ... -
ブルーベリーの収穫
(2018-07-30 | 我が家の植物)
ブルーベリーの収穫 1本だけの鉢植えですが、5月には可愛い花 7月半ば頃から... -
ゲンノショウコ(現の証拠)
(2018-08-10 | 我が家の植物)
昨年、種を適当にパラパラと蒔いて 運が良ければ芽が出るかな?と思っていました... -
ハナモモ(花桃)
(2018-08-11 | 我が家の植物)
ハナモモに珍しく実がなりました。 食べられるとは思っていませんが、 どこまで... -
ミョウガ(花)
(2018-08-14 | 我が家の植物)
ミョウガは植えっぱなしで楽な植物ですね~ 収穫(大した量ではないです)は既に終... -
庭の様子 8月 ①
(2018-08-16 | 我が家の植物)
ルドベキアは元気ですね~ 大きめの鉢植えで育てているのですが 今年は、地面か... -
ハナモモ①(果実の試食)
(2018-08-21 | 我が家の植物)
ハナモモに2個生った実 もっと色づくのを待っていたのに~ 朝(8/20)、1... -
ハナモモ②(の実 ジャム)
(2018-08-23 | 我が家の植物)
ハナモモの実、続編です。 ジャムが美味しくできました~ 程よい酸味、桃の味... -
遅咲きのギボウシ
(2018-09-04 | 我が家の植物)
ギボウシは種類によって開花の時期が様々 今、遅咲きの花が咲いています。 雨続... -
ジュズサンゴ(数珠珊瑚)
(2018-09-07 | 我が家の植物)
はじめに 台風21号が大きな爪痕を残し、復旧はこれからと思っていた矢先 昨日... -
ダンギク(段菊)
(2018-09-26 | 我が家の植物)
雄しべや雌しべが長くて花から突き出て 雄しべの葯が綺麗な青色、花も青紫色をして... -
ウメモドキ(梅擬)
(2018-09-26 | 我が家の植物)
今年のウメモドキ、赤色が例年より色濃く感じます。 葉っぱの緑とのコントラストが... -
10月の庭の様子①(ゲンノショウコ ハゼラン ワサビetc)
(2018-10-29 | 我が家の植物)
こちらにはゲンノショウコ・ハゼラン・ワサビ・カラミンサ バジル・ツワブキ・キク... -
10月の庭の様子②(カラーリーフ類 etc)
(2018-10-31 | 我が家の植物)
10月になって生き生きとなってきたカラーリーフ 花があまりない中、癒しの葉っぱ...