アレコレ着る人委員会「平成きもの白書」

委員会は、着る人にとって好ましい商品やサービスや環境を積極的に情報発信し、快適なきもの環境を作ることを目指します。

お正月の装いは…(5)

2013-01-29 20:55:06 | 第7回アンケート

日射しが伸び、立春が近いとはいえ、もうしばらくは寒さが続きます。今回のアンケートの1つの柱が「私の防寒対策」。昨年のアンケートでは防寒対策にヒートテックの足袋が大人気でした。きものの防寒対策は、きものの構造があり、「下着」「首回り」「手元」、そして「足下」「コート」。冷気が入らないようにすることがポイント。地域により違いがあり、北海道は「雪下駄」は必定品。ヒートテックや発熱素材が使われた下着や足袋(お茶をやる方には必需品だそうです)が増えた一方、古典的なホカロンも活躍しています。またきものは、温かい。とくに大島紬は体温を逃さず、外の冷気を防いでくれるので、冬はとても重宝しています、というお勧めも数人からありました。

私の防寒対策(1)あとは気合いだ~!

♥1・正絹の裾よけを1枚余分に巻く。ヒートテックのばばシャツ。別珍かウレタンの足袋。(白でなくてもよいのなら)タイツ・ストッキング(チラ見がブサイクなのであまり好きでないが)ショール(マフラー)をグルグル巻き、最後は気合!(笑)(49歳、きもの歴10年、自営業)

♥2・コートを着る(分厚い居内商店のアンゴラコート、厚地の出羽木綿で仕立てたコート)、カシミアのストール(無印良品)、シルクの袖カバー(通販生活)、ネルの裾よけ、エクセーヌ足袋(カレンブロッソ)、手袋、防寒下駄(雪下駄)・・・札幌ですがこんなものです。(41歳、きもの歴4年、主婦)

 ♥3・月並みですが首筋と袂、裾から入ってくる風を出来るだけガードする(ショール、手袋、ステテコなどを駆使)。汗をかいた後冷えてしまうのでむやみに暖かい格好はせず、羽織り物と小物で調整する。(42歳、きもの歴4年、派遣社員)

♥4・ヒートテックのような発熱ウェア+お腹に貼るカイロ、カシミアのショールなど。カイロを背中に貼っていたのを静脈が集中するお腹に貼ったら身体全体が温まった。(51歳、きもの歴10年、声優)

下着/ヒートテックのレギンス、スパッツ、タイツ、絹の腹巻きや下着、ネルの裾よけ、ババシャツ、袖無しキルティング胴衣、ワンピース型のあったか下着、絹&晒の二重で作った肌襦袢。またタオルやホカロンも。

 

 


お正月の装いは…(4)

2013-01-28 17:13:51 | 第7回アンケート

近年といっても江戸時代後期は、2~3日にかけて見る夢が「初夢」だったそうですが、明治の改暦以降は、1~2日となったそうです。それ以前、といっても鎌倉・室町時代はお正月に関係なく、節分から立春の夜にかけて見る夢が「初夢」だったそうです。節分の夜に見る私の「初夢」は、みなさんの夢、みんな、みんな、叶いますように!です。

 

今年欲しいもの、ありますーーーっ!

白大島/本麻/デイリーユースのシルクウール/友人に染めてもらう予定の寒色系の無地の紬/山ぶどうの籠バッグ/紬スワトウ訪問着に合わせる染袋帯/夏着物にも合う草履、腰パッド/完全お誂えの足袋/春から着られる薄物の塵よけ/ピーコックグリーンの色無地/井澤屋さんの新塩瀬帯、ゑり正さんの二部式襦袢/新しく通夜用の色無地/ベストサイズの肌襦袢、機能的な半襦袢、ステテコ/長時間歩いたり、立っていたりしても足裏が痛くならない草履/道明の帯締め/秋柄の帯/仕立て直して正絹のコートや単衣に/リサイクルで良い出会いがあれば紅型の帯/色無地紋付/亀甲大島紬のアンサンブル、袴を片身替りの長着に仕立直し/紫根染めのきもの/上布/妹の結婚式に訪問着/カフェ草履/泥染めの大島の誂え/竺仙の江戸小紋/手持ちの高級久留米を袷で仕立てたい/黄八丈を仕立て、それに合った長襦袢の仕立て/夏の塵よけをポーラで/作製中の竺仙浴衣を仕上げる/伊勢木綿の30番手/麻長襦袢/絶対ではないけれど、主人の着物コート/手持ちの紬に合わせる長襦袢、柄の派手なものが…/「染織こだま」に入荷中の、赤いバラ柄の久留米絣/未だに持っていない長襦袢がほしい/子育て中のきものとして、ウールや木綿、デニムのきもの/二部式襦袢を新調予定/今年こそ竺仙の良い柄にめぐり合いたい/藤井絞さんに絽の絞りを染めてもらいたいなー/欲しい名古屋帯が3本ある


お正月の装いは…(3)

2013-01-27 20:43:47 | 第7回アンケート

あのブランド、あのお店、気になるーーー!(3

 

ブランドやお店の名前だけ回答頂いたものを列挙します!

月影屋さん/道明。先日帯締めを購入しましたが、いろいろと欲しいものがたくさんありました。/dye works Foglia お店なら、なか志まやさん/新宿御苑の「なか志まや」/撫松庵。/染織こだまさんが気になります。http://someorikodamas.com/新之助上布さん/京都ショップ和風館ICHI/「奥順」結城が好きです。/awai/六本木awaiさんの帯はセンスが良いので常々チェックしている。/竺仙さんの江戸小紋/枡屋儀兵衛/5-9着物*嬉しいですね!ありがとうございます。今年も4月に発表します。ご期待下さいね!/灯り屋2/花邑、帯教室/IKS 、リサイクル着物の「和楽市」/丸亀木沢村(着物のリサイクル店です)/コエトイロ。一度行ったのですが、ゆっくり見られなかったので。/デニム着物(くるり・kimonomodan・小梅のnext )/志ま亀/「おべべほほほ」さん、「志ま亀」さん、シンエイさん/小糸染芸、岡重/手前味噌 で恐縮ですが昨年からはじめた着物ウェブショップです。www.roccoya.com/くるり、蒲田ひつじやさん。/シルックで、襦袢を作りたいです。岡重モードが、もっと多くなると、いいです。

 


お正月の装いは…(2)

2013-01-27 12:42:42 | 第7回アンケート

あのブランド、あのお店、気になるーーー!(2)

♥6・Berry工房(名古屋)、 笑うキモノ生活[玉のり](41歳、きもの歴21年、小売業)*偶然ですが、2月5日発行号の月刊アレコレにBerry工房のオーナー・渡辺さんの記事が掲載されています。

♥7・特に限定はしていませんが、デニム着物が気になっています。 (40歳、きもの歴7年、会社員)

♥8・ずうっとずぅうううっと、弓浜絣にあこがれ続けています;;死ぬまでに一度だけでも袖を通してみたい…。(58歳、きもの歴6年、無職)

♥9・和更紗作家の橋本文子さんの作品。特に帯。豊田紬。obidome(帯留めショップ)(36歳、きもの歴4年、会社員)

♥10・小倉木綿、三河木綿(51歳、きもの歴10年、声優)


お正月の装いは…(1)

2013-01-27 11:41:54 | 第7回アンケート

2期1回目のアンケートは、「お正月の装い、防寒対策」です。53名の委員の方から回答頂きました。月刊アレコレ2月5日発行号にも「平成きもの白書」として連載しますが、このブログでもアンケート回答を連載してゆきます。

気になるーーー!(1)

 

「いま気になるきもののブランドやお店は、ありますか?」の質問にきもの歴3年目のAさんは「う~ん、とくにありません。一通りアイテムが揃って、物欲が落ち着いてきました。これからほしいのはモノではなくて、たおやかな身のこなし、品の良い振る舞いなど、着物を着た際のソフト面のスキルです。」という回答。しかし、やはり気になるあのブランド、あのお店。

♥1断然「染織こだま」さんです!昨年木綿展にお邪魔した折にも、「どんどん触ってください」といって全種類の反物を手にとって触らせていただけて、木綿の奥深さや産地ご説明頂きました。彼氏が着物を着ようといっているので、来月には宮崎のお店に連れて行こうと思っています。もちろん、着物の入り口はアレコレさんのバックナンバーでした!ブランドとしては保多織が気になっています。(29歳、きもの歴2年、無職)

♥2「くるり」さんや「豆千代」さんはもともと好きで、新作が出ると気になります。
普段着着物が好きなので「chai」さんや「居内商店」さん、「コエトイロ」さんなども好きです。なかなかお買い物できませんが新宿伊勢丹さんに時々出店されてる「アトリエトリエ」さんもステキなものが多いので気になってます。(36歳、きもの歴8年、アルバイト)

♥3仕事以外で京都へ出かけることがほとんどないので、今年はゆっくり町を探索してお店をチェックしたいです。ブランド等のこだわりはないけれど、息子に(騙してでも)きもの着せたい!?(43歳、きもの歴12年、自営業)

♥4少し着物熱が落ち着いてきてしまった頃合なので…。でも三橋工房さんの型染めの半幅帯は友人間で評価が高いので、注目しています。(43歳、きもの歴4年、イラストレイター)

♥5・福岡の「木ノ花」。催事で東京にもいらっしゃいますが、実店舗を訪ねてみたいです。(42歳、きもの歴4年、会社員)