goo blog サービス終了のお知らせ 

アレコレ着る人委員会「平成きもの白書」

委員会は、着る人にとって好ましい商品やサービスや環境を積極的に情報発信し、快適なきもの環境を作ることを目指します。

私のワースト1は、私のベスト1でも…(2)

2012-06-28 19:23:45 | 第3回アンケート

♥和装ショーツ/股の部分が割れていて どうしてもはく気にはなれませんでした。お着物仲間にも聞いたら皆さん和装用ショーツをはきたくないと言ってましたよ。

ホックで前を留める式の和装ブラ(ネット通販などでよく売っているタイプ)
締め付けが強すぎてしまいには痒くなり、使えたもんじゃありませんでした。胸も小さいし痩せている方なのに、Mサイズでも我慢できませんでした。せっかく着物を着るのに、どうして洋装式のブラを用いなければならないのだろう?ユニクロのカップ付きキャミソールみたいに、和装ブラ機能付きの一枚で済む肌襦袢が欲しいですね

クリップ付き補正用伊達〆/長襦袢を着る前に補正も兼ねてつける物です。クリップで長襦袢の衿をガッチリ捕まえるのですが、着物を着ている内に、何故か衿が割れて来ると言えば良いのか、着物の衿に吸収されていってしまいます。多分、他の方はビシッと衿が決まる便利なものだと思うのですが、私には便利では無かったようです。

ワースト1長じゅばんと肌襦袢とすそよけが、これ一枚で大丈夫!という便利下着です。
衿と袖を、ボタンで留めるタイプでしたが、構造上、衿芯を入れることができないため、衿がぴしっと決まらず、私には合いませんでした。

ベスト1/「ユニペッチ」という下着があります。これは、肌襦袢と裾除けが一体になったワンピースタイプなんですが肌襦袢の部分は綿のストレッチ素材で身体にフィットし、裾除けの部分はさらっとした素材を使っています。どれだけさらっとしていても夏は暑いし汗かいたら悲しい感じにはなりますが何が気に入っているかというとスカート式なのでお手洗いに行った時に着物をすっぽり包んでくれます。特に冬場はコートを着ている事が多く、駅のトイレなどあまり広くないところで脱ぎ着するのができないときにこの下着は下から全てを包みこんでくれるのでとっても楽です。開発者の話を聞いたことがあるのですが着物をすっぽり包んでなお耐えられるようにいろいろと工夫されたそうです。もともとは裾除け派でしたがユニペッチに出会ってからはこればっかり。お友達にも誕生日にプレゼントしたところ大好評でした。

メッシュの帯板/蒸れなくて良いかな?と、思ったのですが柔らかすぎて、クネった感じで。。。 好みかも知れませんが、私的には「?」かな。

♥ゴムひもの付いていないごく普通の帯板/ベスト1
ずっとゴムひもの付いたものを使っていましたが、帯板の位置が上になりすぎる気がしていたので、ひもなしに買い替えました。ゴムひもがないので好きな高さに落ち着けることができ、気分・着姿ともにすっきりしました。体型も変わっていきますので、よく観察して道具も見直すことが大事だと思います。

ヘチマ補正パッド/夏用に買ったヘチマの補正パッド。脇・背中・ヒップ用でしたが、素材のせいかゴワゴワして体に馴染まず、なんかロボットみたいな寸胴体型ができ上がってしまいました。使い続けたら少しは柔らかくなってくるのかもしれませんが、どうにも落ち着かなくて使うのをやめてしまいました。

 


最新の画像もっと見る