春日市白水大池公園 星の館

街中にある天文台で星空にとけ込もう

チューリップの球根

2012年06月08日 | うんちく・小ネタ

星の館では昨年の12月から花壇にチューリップを植えていました。
花が咲いたあと、お礼肥料をあげて、10日ほどで、球根を掘り起こしました。
お礼肥料をあげると、球根が太り、また来年も花を咲かせてくれるそうです。
皆さん知ってました?

種が実る花は次の年にその種を蒔けばいいのだと知っていましたが、
球根はきっと専門家が増やしていくんだと勝手に思ってました。
頑張れば私でもできたんですね!

掘り起こした球根がコチラ・・・。

Img_3812

なんだかニンニクみたい。
星の館に来た方たちも、
「コレなんですか??」
って質問してました。
この球根をバラバラにして、

Img_3809

コスモスの花が終わる頃に植えようと思います。
 

                               よっしー
☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆
 
  星の館は『学べる天文台』
皆さんのお越しをお待ちしております☆
白水大池公園 星の館  ホームページ
 
 ☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よっしーさん (なまはげ)
2012-06-10 00:41:21
よっしーさん

星の館って本当に素敵ですね。
いろんな“種”を次代に残しているのですね。

よっしーさんの蒔いた種
いろんな所で芽を出し、
そして、いろんな所で新たな種を残しているのだと思いますよ。☆彡

  



コメントを投稿