家計管理用アプリを使っていますが、我が家の家計事情では、中々欲しい数値が出てこないので、自分用をエクセルで作りました。
以前使っていたのは、カメラでレシートが読み込めて、銀行口座やクレジットカードデータと紐付けしておくと自動入力してくれる賢いアプリを便利に使っていたのですが、メインカードをデビットカードに変えたり、電子マネーを複数使っていたりすると度々バグが出る様になり、紐付けをやめたりと色々苦戦していましたが、ここ数ヶ月家計費管理を放り出していました。
元々、家計簿をきっちりつけるのは苦手なので、便利アプリに助けて貰っていて、どうにか何に幾ら使ったのか把握出来ていたという有り様でしたので、一念発起して、収支管理シートを自作しました。
スマホ用のエクセルに慣れるのは、少し難しく、まだ充分に使いこなす所まで出来ていませんが、必要なシートは作れたので、大いに気を良くしています。
決済の連絡メールが入ったら、その数字を必要項目に入力すると、家計費の残額が表示される様に作りました。
使い過ぎの抑止には効果がありそうです。
久しぶりにエクセルで計算シートを作っていて、とても楽しかったので、次は食費管理用のシートをパソコンで作ろうかと目論んでいます。
栄養管理と食費管理が一つのシートで出来る様にしたいと思っていて、見え方も大事ですし、入力も簡単にしたし、集まったデータも使いやすくしたと、中々ハードルが高い注文を自分に課しているので、頭の中で設計しているのが、楽しくてしかたありません。
眠りながらも考えてしまっているので、アイデアノートがどんどん埋まっていくのですが、いざ作り出すと止められなくなるので、もう少し頭の中で構築が進んだら、一気にアウトプット出来そうな感じになってきました。
自分で作ったシステムは一旦作って、使って手直しして、又動かして、手を入れてと、作り直し続ける楽しみが有ります。
なんでもエクセルで作ろうとしてしまう、ダメな昭和世代のエクセル使いの典型ですが、仕事で他の方と共有する物を作るわけでも無いので、気の済む様に好きに作りながら、「栄養バランスの取れた、健康的な食事を安価で作って、美味しく食べて、健康に暮らす。」という目的の為にちょっと前から、そういう物が無いものか?と思っていたのですが、中々そういったアプリは需要が無い様で、目的達成の為には絶対に必要だと思っていたので、楽しみながら自作にチャレンジです。
問題は寝なくなりがちなので、身体の為にも睡眠時間は確保しないと。