goo blog サービス終了のお知らせ 

日刊ほし☆ブログ

星通商は横浜の建築総合商社です。建材工事・無足場外壁改修工事・デザイン店舗内装工事などを得意としてます。

推奨。外断熱工法。

2019年11月29日 | Weblog




屋根・外壁用の外断熱工事を本格的に始めることにしました。断熱材に胴縁が出っ張ってセットされていて、空気層が確保できます。

サイディングやALCの上にボンドで外断熱ボードを貼って、胴縁に金属サイディング・ラムダ等を取り付けてみませんか?

もちろん屋根にも使えます。屋根の外断熱を低価格でご提供します。

断熱効果で寒さ・暑さ対策になりますし、建物の長寿命化に繋がります。

来年の猛暑対策にいかがですか?


無足場外壁改修工事

2019年11月20日 | Weblog


3ヶ月かけて某ビルの外壁改修工事が完了しました。シールやタイルの貼り替えなどを足場をかけずに施工しました。足場があることによるストレス等を軽減できて、お客様にとても喜んでいただきました。
改修工事費用に悩んでいるビルオーナーさんがいらしたら、ぜひご紹介ください。10階程度まで施工可能です。


星通商の外構工事

2019年10月05日 | Weblog

先輩からご紹介いただいた外構工事が完了しました。施工前と比べると見違える程です。お客様からも喜んでいただき、私達も嬉しくなりました。外構のデザイン・提案から工事まで、丁寧に行うことができました。外構でお困りの方はご一報ください。よろしくお願いいたします。





低コストの耐震補強工事

2019年08月13日 | Weblog

耐震補強工事のご提案です。耐震計算して、外壁の所々に写真のように筋交いを入れるだけなので、低コストで耐震補強ができます。ご連絡いただければご説明に伺います。火災保険とのセットで、負担感がかなり低減されます。興味のある方はご連絡ください。
hoshi@d4.dion.ne.jp
星通商 星まで。


CLUB大福

2019年08月05日 | Weblog

内装工事をさせていただいたCLUB大福が本日オープンいたします。お世話になりまして、ありがとうございました。関内周辺にいらっしゃる際は、ぜひお寄りいただければと思います。よろしくお願いいたします。

CLUB大福
横浜市中区太田町5-68
セントビルB1F


漆喰を知るために、日本プラスターさんを訪問しました。

2019年07月29日 | Weblog


日本プラスターさんの工場見学のために、栃木県佐野市までやって参りました。奥山社長に工場を案内していただき、漆喰を勉強させていただきました。

漆喰について勉強になったこと…。

①外壁に塗るとかなりの遮熱になる。実験によると、58.4℃が45.3℃になったとのこと。

②室内に塗ると、ジメジメした部屋、カラカラに乾燥した部屋を、ちょうどいい湿度に保ち、室内が快適になるということ。

③カビの繁殖を防ぎ、ホルムアルデヒドを除去して健康的に過ごせるという点。

日本プラスターさんの社屋・工場の内外装にも、もちろん漆喰が塗られていました。社員食堂はとても快適です。

最後に佐野ラーメンをご馳走になりました。
奥山先輩、ありがとうございました。

日本プラスターさんには、日本建築家協会JIA神奈川の法人協力会に入会していただきました。今後とも、よろしくお願いいたします。



パーテーション

2019年07月27日 | Weblog

パーテーションの状態を確認しに大宮まで行ってきました。こちらのパーテーションを欲しい方はご連絡いただければと思います。

パーテーションの寸法です。
①支柱1本含む幅90㎝が25枚
②支柱1本含む幅120㎝が1枚
③支柱1本含む幅60㎝が2枚
④支柱1本含む90㎝ドアが2枚

全て高さは支柱含む240㎝です。

ご希望の方にはオーナーさんをご紹介します。

hoshi@d4.dion.ne.jp
星まで

漆喰文化

2019年07月09日 | Weblog

日本プラスターの奥山社長と。
最近よくお会いします。
日本建築家協会JIA神奈川の法人協力会にも入会していただきました。
漆喰の文化を一緒に広めたいと思います。
近いうちに工場見学もしに行ってきます。

奥山社長は東京六大学応援団連盟の先輩でもあります。

関内のCLUB大福の内装工事してます。

2019年07月06日 | Weblog

念願の、関内クラブの内装工事をしています。デザインは、あいおい食堂でお世話になったT先生です。関内では珍しく?清潔感のあるクラブとなります。
ママの人柄を反映したデザインのCLUB。人気が出そうです。
8月オープンですので、皆さま、ぜひいらしてください。
お店の名前はCLUB大福
横浜平和プラザホテルの前になります。