goo blog サービス終了のお知らせ 

法政二中・高吹奏楽部OB・OG会

法政大学第二中・高等学校吹奏楽部OB・OG会のwebサイトです。

2016年度定例総会を開催しました!

2016-09-08 | OB会報告

去る6月26日、2016年度定例OB総会を開催しました。
今回の総会では2年に一度の役員改選がおこなわれました。
2006年、現在のOB会設立以来10年にわたりOB会長を務めていただいた伊東正隆さん(34期)から三ヶ田篤さん(35期)に会長がバトンタッチされ、あらたなOB会に受け継がれました。
総会ではこのほか2016年度の活動報告や決算、2017年度の活動案・予算案のご承認をいただいた一方、参加されたOBからはOB会の活動のありかた、OB会費についてなど活発な意見が交わされ、これからの課題として取り組んでいくこととなりました。


総会で選出された2016~17年度の役員・監査役は以下の通りです。
会長   三ヶ田 篤(35期)
副会長  池田 貴(43期)
副会長  岩崎 宏治(38期)
会計   鈴木 信夫(45期)
会計   高山 正憲(37期)
幹事   青木 康一朗(70期)
幹事   金子 浩之(41期)
幹事   黒川 直毅(65期)
事務局  宝水 聡(36期)
事務局  上野 翔平(68期)
監査役  坂田 昌彦(36期)

そして、総会の後は音楽交流会です。
今回は、前顧問でありOB会の相談役である佐々木巧先生に指揮を振っていただき、久々に熱い指導をしていただきました。


佐々木先生は昨年9月に体調を崩された後、奇跡的な回復によりこの日タクトを振っていただくに至りました。
OBとなり皆いい年になっていながらも、指導を受けたり叱られたりするのも懐かしく、なんだかうれしくなりつつ、この日のメニューが終わりました。
ご出席いただいたOBのみなさま、ありがとうございました。

新しい体制で臨む11年目のOB会。OBの皆様には是非今後もお力添えを頂きたく宜しくお願い申し上げます。


OB会役員会記録

2016-04-16 | OB会報告

以下の通り、OB会役員会を実施しました。

日時:2016年4月16日(土) 14:00~
場所:法政二中高 法政サクラテラス

内容:
・吹奏楽部活動状況
・役員選考について、引き継ぎ等の確認
・総会について
以上

今月オープンしたばかりの『法政サクラテラス』にて役員会を開催致しました。
(法政大学第二中・高等学校HP→ 「法政サクラテラス」オープン 
二ヶ領用水に面して大きなガラス窓が配置され、自然採光による暖かみのある明るさが印象的なカフェテリアです。
食事のオーダーは自動販売機(PASMO対応!)で食券を購入するシステムになっていました。
…かつての二高学食では”注文を厨房のおばちゃんに向かってシャウト”するスタイル(気が弱いとメシにありつけない?!)が定番でしたが、食券システムが採用されたことで女子でも安心して食事を摂ることが出来るようになりました。
売店では文房具のほか、ショーケースにスイーツも並んでおり女子に向けたサービスをかなり意識しているようでした。

共学化され、最も気になる我らが吹奏楽部の様子ですが...
新入生の仮入部状況=高校生55人・中学生15人というスゴイ状況になっているそうです。
(男女比はおよそ2:8とのこと)
楽器経験者が約8割を占めており、ほぼ半数は未経験者だった男子校時代とは一気に様変わりです。
現役部員のパート練習を少し見学してきましたが、どの部屋も女子がたくさん居て「ホントにここは二高なのかな?」と不思議な感じがしました。

部員数が増えるのは大変嬉しいことですが、楽器など備品不足の問題が懸念されます。
OB会としても出来る限りサポートしていきたいと思います。
これからもOBの皆様のご協力をどうぞ宜しくお願い申し上げます。


OB会役員会記録

2016-01-17 | OB会報告

以下の通り、OB会役員会を実施しました。

日時:2016年1月17日(日) 10:00~
場所:川崎市中原市民館 1階ラウンジ

内容:
・吹奏楽部活動状況
・佐々木先生療養状況
・2/13音楽交流会の確認、準備状況
・次期役員の選考準備

以上


感動!第40回定期演奏会

2015-09-25 | OB会報告

去る9月21日、ついに第40回定期演奏会が大盛況のなか、開催されました。
この日のメインはC.オルフの「カルミナ・ブラーナ」。OBと現役部員の合同バンドが200人の合唱団を背負って演奏しました。
実は本番の1週間前、大きな事件がおきました。この曲の指揮を予定していた佐々木先生が体調を崩され、ドクターストップにより出演できなくなり、急きょ黒田先生が本番の指揮をすることになったのです。
「カルミナ・ブラーナ」はことし3月で退任された佐々木先生が、この日の客演指揮のオファーにご自身で選んだ思い入れの深い曲、出演辞退はさぞ心残りではないかとお察しします。

このようなアクシデントを乗り越え、黒田先生のタクトの元で二高吹奏楽部史上に残る熱演となりました。
とくに、ミューザ川崎のステージ後方客席からの合唱団のコーラスは、天から降るようにバンドの演奏を包み込み、感動的なフィナーレとなりました。突然の大役をこなした、OB同志でもある黒田先生には脱帽です。

 

こんな幸せな時間が過ごせたのも、これまで積み上げてきた法政二高吹奏楽部の歴史とDNAであり、男子校最後の年という節目とあいまって、感慨深いものがあります。
これからも吹奏楽部と現役諸君をしっかりとバックアップできるよう、OB諸氏の絆を深めてまいりましょう。

佐々木先生には1日も早く回復していただき、ぜひまた我々とともに音楽を楽しんでいただきたいと、こころから願っております。

 


OB会役員会記録

2015-09-12 | OB会報告

以下の通り、OB会役員会を実施しました。

日時:2015年8月23日(日)  17:00~

場所:法政二高 音楽室

 

内容:

・第40回記念定期演奏会のスタッフ協力について

 今回は演奏に参加するOBが多く、当日のスタッフ協力が人員不足。

 役員が各自呼びかけて人員確保に努める。

 

以上