goo blog サービス終了のお知らせ 

法政二中・高吹奏楽部OB・OG会

法政大学第二中・高等学校吹奏楽部OB・OG会のwebサイトです。

「カルミナ・ブラーナ」の合奏を行いました。

2015-08-24 | OB会報告

8月23日(日)法政二高第2音楽室にて「カルミナ・ブラーナ」の合奏を行いました。
佐々木先生の指揮の下、現役部員とOBとの初めての合同練習です。
バリトンソロの大澤先輩(34期OB)も参加して下さり一層有意義な内容となりました。

大澤先輩にレクチャー頂き、合唱のフレーズをいくつか全員で歌ってみましたが、歌詞に込められた感情の抑揚を声にして感じることで、楽器で吹いた時のアーティキュレーションも豊かになりとても勉強になりました。
…ラテン語の歌詞をカッコ良く歌えて気持ち良かったです。

27日(木)はソリストの方々、合唱団の皆様と合同でのホール練習がありますので、しっかり集中して臨みたいと思います。


2015年度定例総会を開催しました!

2015-06-28 | OB会報告

去る6月28日(日)に法政二高吹奏楽部OB総会及び音楽交流会を開催致しました。
<議事>
・OB会活動報告
・2014年度決算
・2014年度監査報告
・2015年度OB会活動計画
・2015年度OB会予算計画
・活動基金支出について

ご出席の諸氏より全て議案が承認され今年度も活動がスタート致しました。 
二高はいよいよ来春共学化を迎えますが、それに向けて校舎建て替え工事も急ピッチで進められている様子です。
工事の進捗に応じて通行路が変わることもしばしばで、一週間前に役員会で来校したばかりなのに総会当日は迷子状態…?!
音楽室にたどり着くまで階段を昇っては降りての繰り返しで、総会にご出席下さいました皆様には大変ご足労お掛け致しました。

小杉門のすぐそばに建設中のシンフォニーホールは徐々にその外観がわかるようになってきました。
来春の完成が待ち望まれます。
法政二中高「共学化特設サイト」】 

総会後は全員で第二音楽室を合奏体形にセッティングし「第2部 音楽交流会」に入りました。
この春に卒業したばかりの新入会員も7名参加して下さいましたが、やはり数ヶ月前まで現役だったのでみんな上手いですね。
マーチとポップスを数曲ピックアップした中に、3月の卒業式で演奏した「さよならの向う側」も含まれていました。
新入会員のメンバーは自分達の卒業式で聴いた曲を自ら演奏した訳ですが、あまりピンと来ていない様子…。
話を聞いてみると、卒業生退場の際に演奏されたのでじっくり聴いていられなかったそうです。
良い曲なのに勿体無かったですね。


今期は法政二高吹奏楽部OB会設立10周年にあたります。
現役吹奏楽部は中高合同の体制となり法政二中高吹奏楽部としての活動をスタートさせました。
そして何より、男子校としての最後の年になります。
法政二高吹奏楽部にとって大きな節目となる年にふさわしく、第40回定期演奏会では『カルミナ・ブラーナ』を現役部員とOBによる合同バンドで演奏します。
この記念すべき演奏会が無事成功するようOB会としても現役の活動を支援して行く予定です。
OBの皆様には是非今後もお力添えを頂きたく宜しくお願い申し上げます。


OB会役員会記録

2015-06-21 | OB会報告

以下の通り、OB会の役員会を実施しました。

日時:2015年6月20日(土) 16:00~
場所:法政二高 木月総合会館

内容:
・現役吹奏楽部活動、OBの近況を確認
 新入部員加入後の中高部員数
 OB総会出欠状況、OB総数・住所不明者数
・OB総会に向けて
 議案内容の確認
・第40回記念定期演奏会について
 演奏参加希望OBの申込状況
 演奏会援助について
・OB会会報について
 制作進捗状況

以上


楽器交流会&親睦会を開催しました。

2015-03-08 | OB会報告

3月1日(日)法政二高にて楽器交流会を開催致しました。

当日は冷たい雨が降るあいにくの空模様。
参加者の集まり具合が心配されましたが、足元が悪い中にも関わらず10数名のOB諸氏がご参集下さいました。

今回は諸般の都合で現役部員と初めての合同練習です。
いつものOBだけの楽器交流会のノリで音楽室で音出ししていると、同じパートの現役部員が「パート練の教室にご案内させて頂きます。」と声を掛けてくれました。
「おお、そう言えばパート練習やってから合奏だったよなぁ」と現役時代を懐かしく思い出しました。

新校舎のとても綺麗な教室に案内してもらい、一緒に机や椅子を片付けたりして練習の準備。
OBにとっては教室が綺麗過ぎて二高っぽい懐かしさは微塵もありません。…当然のことながら、机や椅子の土埃を拭くための教室備え付けトイレットペーパー(=かつての「二高あるある」)も
ありません。(笑)
限られた時間でのパート練習でしたので練習らしいことはあまり出来ませんでしたが、同じ楽器を吹いている現役部員と話す時間が持てて”新旧二高吹奏楽部員”の交流が大変有意義でした。

パート練習の後は、場所を再び第二音楽室に移して合奏となりました。
現役部員のコンサートマスターが指揮(今はコンサートマスターが生徒指揮も兼任)をしてくれてまずは基礎合奏。
10分程度の基礎合奏をした後、いきなり最初の休憩。…OBへの現役部員による気遣いです(笑)

休憩してからいよいよ合奏に入りました。
二高・二中の卒業式で使用する曲に加えて現役部員がチョイスしてくれた曲が数曲。
「カーペンターズ・フォーエバー」は去年12月のクリスマスコンサートで演奏した曲なので現役部員はノリノリで吹いていましたね。
「星条旗よ永遠なれ」は定演のリクエストで定番になっており、この曲も現役部員は慣れ親しんでいる様子。
でもOB演奏会のアンコールでもやりましたからね。OBも現役に負けじと言わんばかりに吹かせて頂きました。
「さよならの向う側」は二高の卒業式で演奏するとのこと。
今の高校生が山口百恵さんのことどれぐらい知っているかは判りませんがやっぱりいい曲ですね。
合奏している間、メロディに聴き入りつつ卒業式での演奏も綺麗に決まるといいなぁと思いました。

3年生の皆さん、卒業おめでとう