夜明けのダイナー(仮題)

ごった煮ブログ(更新停止中)

長崎:路面電車

2010年11月01日 21時25分45秒 | 鉄道・乗車記
2001年4月です


長崎駅前の歩道橋の上からです。 『軌道外進入禁止』が徹底されてスムーズに運行されてます


爆心地最寄の電停です。 この辺は専用軌道です
…次の電車が接近してるのが見えます


自分の乗った電車の後ろにも! 時刻表要らないですね、マジで


車内の様子です
平日の午前中ですが結構乗ってます。 夕方は身動きが取れない程の混雑に―――




赤迫電停です


職人芸! (ここまで寄せるのは根性も要ります!?)
※相手が可倒式のポール相手なら、これ位の間合いを『バックで』接近させた事がありますが……


建物の中を走ります
写真には撮ってませんが、併用軌道区間でトンネルがあった事に驚きました。 路面電車でトンネルとは!


正覚寺下です


ある意味『鉄橋の上の駅』? 
周囲が山がちなので土地を有効活用しようとすると、こうなるんでしょうか。


留置線の上がロイヤルホストって(笑)


石橋電停です(車止めから撮影)
大浦天主堂やグラバー園の最寄駅です


浦上車庫です


検修庫の上が駐車場です。 さぞや従業員も多いんでしょうね



広島・長崎の共通点と言えば『被爆地』であると共に『路面電車が走る街』って事ですね。 街の広範囲をカバーして市民と観光客の大切で重要な足として活躍してます。
そして、周囲を走る車のマナーが良いせいか、多数の電車が運行されている割にはスムーズに運行されている感じが見受けられます。 どっかの街と大違い(笑)
乗り潰しは午前で完了! 観光ついでに色々と観察してました。

一日乗車券はJR長崎駅のマルス端末(!)で発券してもらいましたが、考えてみれば経年劣化するマルス券よりは通常の一日乗車券を(発売所を探して)買えば良かった……後悔、役に立たず。
※マルス端末…JRの「みどりの窓口」とかで切符を発券する機械端末。 JRの予約システムの通称が『マルス』なので
―――マルスって何の略だっけ?(←ググれ!)


コメントを投稿