夜明けのダイナー(仮題)

ごった煮ブログ(更新停止中)

再び『お題』に乗ってみた

2017年04月17日 23時51分51秒 | 日記・雑記
お題「新聞を読んでいますか?」なんて記事があったので乗っかってみようと思う。

結論から言うと
「(自腹で購入して)読んでません」

理由は
・読む時間が無い
(朝は優雅に新聞読みながら朝食なんて時間が無く通勤もクルマなので理論的に読めない)
・読んだ後、資源ごみに出す量を考えたら……
(当然、出すのはオイラ)
・ワープアな我が家にとって、そもそも新聞購読に割ける予算が無い
(情報はテレビやネットで見れるし、そこで「あえて新聞で」と言う理由も見当たらない)

更に言うと、新聞と言えども『利益を重視する集団』である訳でスポンサーの意思から乖離する内容は、例え書くべき内容が正しくても書けない。 イコール真実を伝える手段とは言えない。 よって自腹で購入する価値を見出せないのも理由の一つ。
特に『コラム欄』なんぞ、執筆者の意思が優先され『脳内ポエム』とも言えなく無い。

確かにネットで読むより活字(紙の紙面。 つまりは出版物全般)で読む方が記憶に残るし個人的には良いと思う。
だったら尚更、新聞は中立的であるべきなのに、昨今の新聞と言ったら『機関紙(若しくは、それ以下)』レベルと言っても良い位だし。










そう言えば最近、行きつけの本屋で『コラム書写用』のノートが売られてて驚愕した。
(当然、その新聞社発行のコラム専用と謳われるノート)
おいらが通ってた高校で
「毎日、新聞のコラムを書写せよ」
なんて言われたが、今では専用ノートまであるとは(苦笑)
昔は特に疑念には思わなかったが
(とは言え他人の文章を書き写すのがメンドかったオイラは宿題をやらず、代わりに日記やら修学旅行の紀行文やら自分の考えを書いた文章を書いて提出してたが)
今にして思えば
『思想の強要』
とも思える。 だって客観的な記事なら兎も角、コラム欄って一記者の思考をトレースしたダケの代物で全く客観性が無い。 
ましてや、それが……(以下略)
※どちらかと言うと行ってた高校の受けてた学年の教師は『左寄り』な教師が多かった気がしなくも無い様な
(別に嫌いな先生達では無かったケドね)


コメントを投稿