夜明けのダイナー(仮題)

ごった煮ブログ

すべての歌に懺悔しな!!

2015年01月17日 23時59分59秒 | 本・音楽・アニメetc…
個人的な事ですが、最近の大晦日の夜は『NHK紅白歌合戦』をBGMにネットをやるのがオイラのスタイルになりつつあります。
んで去年末の『紅白』は
「サザンが出て『反日ソング』である『ピースとハイライト』を歌う」
なんてネトウヨが騒いでるのを、軽く記憶の片隅に留めつつネット巡回してました。

ちなみに、この『ピースとハイライト』。 直訳すると
『平和(Peace)と極右(Highright)』
にも訳せる(実際の綴りは『Peace&Hi-Lite』)なんて誰かが言ってたが、そこまで深い意味で桑田さんがタイトル付けたならタイシタもんだ……


カミさんとザウ'zを寝かせてボンヤリとネット巡回してたら、サザンオールスターズの出番と言う事で年末ライブ会場からの中継が繋がった途端


……何だよ、このチョビヒゲは(苦笑)
後で本人がラジオで語った所では「笑いを取りに行った」と言うが、初期構想の『禿げズラ』での登場だったら
「またバカやってる(褒め言葉)。 さすが桑田さんだわ」
で済んだと思うんですが
(ラジオでの発言からすると「カツラは(そのまま被る訳にも行かず)後が困る」らしいのですが、だったら会場のオーディエンスに投げれば演出にもなるし、受け取った客も喜ぶっしょ? と、オイラは思った)
昨今の情勢を知る人から考えたら、この髭は
誰がどう見てもヒトラーを揶揄した安倍首相への当てつけ
にしか見えない。
俺は一気に不快になったし、実際ネット上でもネトウヨ・ブサヨ問わずヒトラーを連想する意見が多数あった(後日談)。
この件に関しても
「ヒトラーを連想するなんてビックリで、ましてや安倍総理を揶揄する心算は無い(概要)」
そう言って弁明してたが


こんな歌を過去に歌って、まだ、そう言い訳するかね?
何が空耳だよ、単なる替え歌じゃねぇか。 しかも、よりによってビートルズの歌で(怒)

おまけに


紫綬褒章を軽々しく扱う始末。 どうせならメダル齧れば良かったのに(嘲笑)
天皇陛下の真似までして、心の中では
「こちとらロックだよ」
なんて思ったらしいが、それは態々受け取りに来てやったぞって事かい?
ロックミュージシャンが勲章を受け取るなとは言わないが、受け取ったからには相応の態度を取るべきではなかろうか。
だったら受け取る場で堂々と陛下に対し、そう思った事を言えば良かったのに。 それなら此処までの批判は無かったと思うよ(爆)


んで、年を明けた一月半ばの土曜日深夜に嫁の車のガソリンを入れる為に運転しつつ、たまたま流れてた桑田さんのラジオでの『年末ライブの顛末』に対するシーン毎の細かい弁明を
「ごめんなさいと誰に言ってるのか解らないなぁ。 ファン? ネトウヨ? まさか陛下に?」
なんて突っ込みながら聴いてました。


大体、以前にも
「曲のタイトルに卑猥さを感じる」
なんて意見に
「いや、『マンP』はピーマンを逆さに……」
そう弁明してた人ですしねぇ。 それこそ反論で
「エロい歌を歌って何が悪い!」
って言えばカッコ良かったのになぁ。

しかも、ラジオを聴けば聴く程に(桑田さんには申し訳ないが)声のトーンに真剣さが無いなぁ、と思い
「この人は誤解を招くタイプだわ」
そう結論づけようとした瞬間
「『ピースとハイライト』に深い意味は無い。 たかが歌じゃん(概要)」
なんて言いやがった。

たかが歌?

じゃあ桑田さんは今まで創った作品に対して、そのレベルでしか思って無いって事と見て良いんだよね?
ラブソングに想いを寄せた人に対しても、バラードに心打たれた人にも、メッセージソングに共感した人にも
「何も考えず作って歌いました」
なんて言うのと同義だぞ?
それこそファンに対する裏切りであり、クリエイター失格だ。


すべての歌に懺悔しな!!
全くもって紫綬褒章を受け取る資格は無いし、即時返納すべきである!!
だって多数のファンが居たからこそ紫綬褒章を受け取れたって言ってたんだろ? そのファンですら軽く見るなら褒章を貰う資格なんて無いって自分で言ってる様なもんだよなぁ。



ちなみにオイラはサザンのファンでも何でも無い。 だからってアンチでも無い。

更に言うならネトウヨが
「桑田は祖国へ帰って徴兵されろ!」
なんて叫んでる意見にゃ
「もう年齢からして徴兵は無理っしょ(嘲笑)」
そうネトウヨに対して思ってしまう程度のレベルで、此処まで長文を垂れ流す程の意味は全くもって無いのだが、「たかが歌」発言に対し思う事があった次第で――

コメントを投稿