goo blog サービス終了のお知らせ 

ほりっち

トランペット・アルプホルンの演奏・音楽を趣味としています。

エリック・ミヤシロ

2012-03-24 22:01:58 | トランペット
今日はエリック・ミヤシロ氏の演奏を聴きに、
テルメ金沢に併設の「ホール&ダイニング イルズ」へ
行ってきました。
バンドは、ゾイネ・マッシー・ジャズ・オーケストラ、
石川ジャズオーケストラ・ピラミッド、日本海パワーズ
の3団体で、それぞれのバンドのゲストとしてエリック・ミヤシロ氏
が演奏しました。

駐車場が一杯で、一番離れた所に止めざるを得なかったので、
会場入りが遅れましたが、生音が聴きたくて空いていた最前列の、
ど真ん中で聴かせて頂きました。

マイクの解説では、「トランペットはとても難しい楽器です。」
と言っていますが、いとも簡単にハイノートを届けてくれました。

会場内に知人が沢山いて、楽しい一時が過ごせました。




送別会

2012-03-24 08:40:45 | トランペット
47年間勤めて頂いた先輩二名を送る送別会を
「新橋こうや」にて開催。
花粉症と思っていましたが、喉の痛みが出てきたので風邪の
ようで体調不十分。

日頃から、私のトランペットを聞いてみたいと言われていた先輩なので
吹けるか分かりませんが、三木楽器のポケットカンタービレを
カバンに入れて、準備だけはして行きました。

喉の痛みはアルコールで麻痺してきたので、花束贈呈の後に
1曲吹き、和やかなムードでお送りすることが出来ました。

お酒を飲むことと、トランペットを吹くことは全快です。
後は歩くスピードを上げることです。
引率役が一番後ろからついて行くようでは、だめですね。


祖堅方正 五重奏

2012-03-14 12:58:16 | トランペット
祖堅方正氏が1974年11月20日金沢市観光会館(現金沢歌劇座)において、
金沢市立工業の定期演奏会でN響金管五重奏にて演奏しました。
会社の先輩宅にお伺いすると、その時オープンリールで録音した音源があり、
48Kでサンプリングしたデータを頂いてきました。
サンプリング周波数が高いので、滑らかな音色で聴くことができます。
その時のパンフレットがあれば、詳細がわかるのですが・・・

無事?終了

2011-12-23 08:47:08 | トランペット
会社のイベント ライブコンサートが銀河会館「カンパリ」で開催された。
6バンドが出演し、約3時間交代で演奏。
ほりっちは初っ端に3曲とエンディングに1曲演奏。
時間が押して1曲カットとなりましたが問題なしです。
マイクが上手く音を拾ってくれたようで、吹きやすいステージでした。

他の出演者の演奏は、ズームアップ・パーンをしながらビデオ撮りをしていました。
喫煙コーナー付近が電源・適度な高さの台があってベストポジションですが、煙草の煙が目にしみたり、
口の中が変。
価格が高くなったというのに、こんなにも喫煙者がいることに驚き。
もっと高くなーれ。

演奏後に下腹に圧迫感を感じた以外は問題なしですが、
店を出た後普通に歩けない感覚はちょっと残念。

朝起きると問題はないので、急に下腹に力を入れたことによる一時的な筋肉痛?
慣れていかざるを得ないのかな?
治るのかな?

金沢吹奏楽研究会忘年会

2011-12-20 07:30:04 | トランペット
金沢吹奏楽研究会の忘年会に声を掛けて頂き、参加してきました。
飲むだけでなく、会員のアンサンブル演奏を聴きながらの3時間コースです。

真剣に音楽するセクション、うけを狙った企画重視のセクションと楽しく聴かせて頂きました。
聴くだけのつもりで行ったのですが、だんだん吹いてみたい欲望がでてきて、
全プログラム終了後、U村さんが準備していた「4匹の猫」3rdパートを
楽器を借りて吹かせて頂きました。

初見でしたがあっさり吹けてしまい、この音域なら問題なしです。
良いリハビリになりました。



最終練習

2011-12-18 09:46:24 | トランペット
22日に職場のライブコンサートを行いますが、土曜日は最終練習。
やっぱり1stを吹き切るには、基礎体力が足りません。
下腹の違和感との戦い&葛藤の連続です。
掛かり付けの先生からは問題なし。と言われていますが、何かへん。
騙しながら吹くしかありません。
MPは柔らかい音色重視のサンドバルモデルを使うのは冒険かな?
高音が出しやすいヨットカーの方が良いかな?と迷いながら、
迷惑をかけない範囲で、無理しない程度に吹きたいと思います。

ペンシルバニア65000

2011-12-12 07:31:03 | トランペット
会社のイベントで22日にライブ演奏をすることとなりました。
6バンドが出演するので、ほりっちの出番は3曲だけ。
3リズムに4Tp、As、Tbのアンバランス編成で、楽譜はフルバンド用。
トランペットが4本揃うのは久しぶりです。
ここではほとんどが1stです。
「ペンシルバニア65000」の出だしフォルテA♭は、ユニゾン。
踏ん張るとちょっと下腹に違和感を感じるので、他のTpにお任せしようかな。

下腹は、「少しずつ無理しないで鍛えることが良い。」とトランペットを吹くことの了承はお医者さんから得ていますが、どこまでが無理なのかの加減が難しく自分で判断するしかない。
下腹に力を入れなくても吹ける奏法を探すことと、少しずつ鍛えることを目標にして吹いてみます。

2月19日の「石川県警察音楽隊ふれあいコンサート」に友情出演依頼があり、喜んで出演させて頂きますと返答しました。
今はこんな状態ですが本番には間に合うように、調整して行きたいと思います。



ボランティア演奏

2011-11-20 10:04:22 | トランペット
あんさんぶる「響き」
による金沢朱鷺の苑でのボランティア演奏は、無事終わりました。

北海道・首都圏・関西・広島から集まった方々と地元のメンバーで金曜日と土曜日の午前中に
合同練習を行い、親のご不幸で欠席となった3名のの穴埋め(パート替え)を行って臨みました。
FL3名、CL6?名、TSax1名、Hr1名、Tb1名、Tp3名、Tub1名、Dr1名。
のアンバランスな編成では、やむを得ません。

平均年齢80歳のご老人向けプログラム10数曲なので、メロディパートの欠けだけはないように意識して演奏。
土曜日の午前中は軽い練習のはずがしっかり吹いてしまい、本番に突入。
ペース配分が大事なのに、ちょっと反省。
後半はアップアップでしたが、大きな拍手を頂き、お客様には感謝されたようです。

広島から来られた方々は16時金沢発のJRを予約していたので、15時10分に終わってから金沢駅に直行お見送り。
15時40分には着いたので一安心。
遠くから来られた方々は、全て自腹なので感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝です。

その後、車を家において金沢市民芸術村へJazzを聴きに、
最前列かぶり付きでM多さんのハイノートを浴びてきました。
Saxセクションの一糸乱れぬアンサンブルも健在です。

富山県のフィールドハラーオーケストラも良い演奏を聴かせてくれ、
トランペットは、好みの音色でした。
スタンダードは落ち着きますね。
ゲストのボブ・シェパードさんは、枯れた音色とパワフルな早いパッセージをさらりと演奏。
充実した2時間を過ごしました。

軽い夕食を取った後、ボランティア演奏の打ち上げ二次会に合流。
U田さんが3年で高校1年の時お世話になったKouseiさんに声をかけたら、喜んで参加してくれました。
お開きになった後も、U田・Kousei・Mり・ほりっち・Y田の5人で話し込んでら、
帰宅は2時を回っていました。

充実した一日を過ごしました。