goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっぺちゃんブログ

ほっぺちゃんカードのマスコットキャラ、ほっぺちゃんのブログです。日記・イベント情報や
加盟店の紹介も満載ですよ!

緑のオアシスでちょっと一息・・・

2012年08月03日 | ピックアップショップ

仙北市角館のあきた共通商品券ほっぺちゃんカード加盟店の

安藤醸造元 北浦本館』サンの店先に

とっても素敵な緑のカーテンが出来ました

目にも鮮やかな緑色はとっても涼しげ・・・

西日をしっかりと遮って心地よい空間を演出しています

風も通って、ホント見た目以上に涼しい

次々と育つ立派なゴーヤは収穫されて

店内の食事処『土鍋屋』に出だされる料理の食材として活躍中

まさに一石二鳥だね

 

竿燈まつりにお車で秋田に向かっている皆さんも

この週末、東北各地のお祭りに行かれる皆さんも

ぜひ、トイレ休憩のついでに

安藤醸造元 北浦本館』サンにお立ち寄りいただき

秋田の伝統の味をご賞味いただきながら

緑のカーテンの休憩所で一息入れて下さいね


まぼろしの竿燈会?!

2012年08月02日 | ほっぺちゃん日記

只今、お盆セール開催中

大町のあきた共通商品券ほっぺちゃんカード加盟店「佛壇の升谷」サンの店先に

竿燈の提燈が飾ってありました

よくよく見ると・・・

あれ?見た事あるような、ないような・・・・ 

これ、上肴町(かみさかなまち)の提燈だそうな・・・

いまは存在しない竿燈会だけど、竿燈の歴史を伝えるため、

昔あった竿燈会のゆかりの地域に秋田市竿燈会から提燈が配布され

この時期に掲げられるようになったそうです

たしかにご近所の商店や神社にもちょうちんが下がっているね

 

近くで見ると・・・

ホントだ  下肴町に似てるけど、これは波に「鯛」でした

ちなみに下肴町は波に「海老」だもんね おもしろ~い

 

長い歴史がある「秋田竿燈まつり」

辺りをよ~く見てみるとおもしろい発見があるかも

のんびり町並みを見ながら歩いてみるのもいいかもね

 

本部席もスタンバイOK 

竿燈まつりはいよいよ明日から 


「ご当地グルメフェスティバル」のお知らせ♪

2012年08月02日 | ほっぺちゃんからのお知らせ

竿燈まつりにあわせて今年もおいしいイベントが大町で開催されます

 

秋田の美味いが結集!!

2012年8月3日(金)~8月6日(月) 15:00~21:30

大町イベント広場(秋田ニューシティ跡地)

 

B級ご当地グルメをはじめ、秋田のうまいもんが大集合!

秋田のうまいもんを食べ尽くそう!

横手やきそば・男鹿しょっつる焼きそば・本荘ハムフライ

大曲納豆汁・能代豚なんこつ・よこまき。・横手黒毛和牛ステーキ

どんが焼き・にかほ★あげそば・みたね巻き

 

秋田かやき四天王’12

漁師が鍋の代わりに貝を使って料理。

貝焼きが訛った言葉が「かやき」。

郷土の歴史と共に育まれてきたこの「秋田かやき」をさらに進化させ、

現代に合わせて創造した「一人鍋」です。

新しい「秋田の食」をぜひご賞味ください。

 

辛っと爽快!坦々なんこ鍋  秋田ビューホテル

炙り比内地鶏の卵とじかやき  日本料理水屋光琳

グリーンカレーかやき  ユーランドホテル八橋

比内地鶏のしょっつるボール  料亭濱乃家

 

秋田名物アイス ババヘラ

酒どころ秋田の地酒・地ビール 

他にもたくさんあるよ

 

郷土芸能やアイドルなど

秋田の魅力盛りだくさんのステージイベントでおもてなしします!

三浦サリー・渡部絢也・Pramo・ダースコちんどん隊 他

 

くわしくはコチラ  http://www.akitacci.or.jp/bfes/

主催・問合せ:秋田商工会議所 企画振興課

 018-866-6679

 

きてたんせ 食べてたんせ!

 

竿燈まつり会場まで徒歩1分

ちょっと早めにきて、おいしいもので思いっきり腹ごしらえしてから

竿燈まつりを心行くまで楽しもう


竿燈まつりまであと少し!

2012年08月01日 | ほっぺちゃん日記

すっかり竿燈モードになった秋田市役所前

夕方には「秋田市役所竿燈会」の小若や幼若の子供達の

前庭で真剣に練習をしている姿が微笑ましいです

 

さあ、今日からいよいよ8月

2日後には「竿燈まつり」がはじまりますよ

秋田竿燈まつり

8月3・4・5・6日

http://www.kantou.gr.jp/index.htm

 

 

それぞれの竿燈会も屋台組みや事務所開きなど

本番に向けての準備で忙しくなりますね

ここのところのひどい暑さでいささかバテ気味ではありますが・・・

あと少し、ほっぺちゃんも気合を入れて頑張りますよ

 

秋田のスゴイところみせつけてやりましょう