goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっぺちゃんブログ

ほっぺちゃんカードのマスコットキャラ、ほっぺちゃんのブログです。日記・イベント情報や
加盟店の紹介も満載ですよ!

ほっぺちゃんにステキな仲間がふえました!!

2011年04月05日 | ピックアップショップ

ほっぺちゃんカードあきた共通商品券取扱加盟店に、すてきな仲間がふえました!

秋田市河辺の緑いっぱいに囲まれた場所にある「お食事&喫茶 グリーンワールド」サン。

迫力ある天然木の柱、大きな1枚ガラスの窓は圧巻!

木の香りいっぱいのナチュラルな店内。

四季折々の景色を楽しみながらおいしいお食事はいかが?

 

とってもあたたかい家庭的な雰囲気ですよ。 ピアノもあります。

お店の中央にある大きな薪ストーブがなんともいえない雰囲気をかもし出しています。

    ぽっかぽかで、人が自然に集う場所・・・

 

2階には吹き抜けの天井が気持ちいい空間、「貸しギャラリー」もあります。

絵画、工芸品、写真などアート作品の展示、または会議、サークル活動の場として、自由な発想で気軽にご利用いただけますよ。

大きな窓ガラス際のから見える景色はとにかく開放的!

冬は一面の雪景色ですが、ホントはキレイな石庭なんだそうです。

ところどころに石のオブジェがあるようですね。奥には滝もあるとか!

早く雪解けないかなぁ・・・・

 テラス席もあるんですよ。

グリーンワールドさんでとにかく目を引くのは、大きな木の柱。

玄関先にあるこの木もド迫力です!

色んなとことに動物の顔みたいなこぶがあって、

周りに誰もいなかったら足かけて上まで登りたくなっちゃうわぁ・・・!

 

実はこのグリーンワールドさんは、造園が本業なのです。

だから材料の調達はもちろん、お庭もお店も全部手づくり!

樹医であり宅地建物取引主任者の佐藤社長は、造園一級技能士の秋田県第1号なんですって!なるほど・・・納得の店構えです。

グリーンワールド造園・土木部門」サンは、このたび「あきた共通商品券」の取扱加盟店になりました。(造園土木部門には、ほっぺちゃんポイントはつきません)

造園施工・剪定・樹医・花壇づくり・立木伐採・草刈・清掃全般・畑地づくり・雪降ろし、雪捨て・ハチの巣駆除・排水詰まり・外周りの清掃      など

その他なんでも相談できるんです。しかも見積無料!

土の販売もしていますよ。

 

そのご自慢の石庭をボーっと景色眺めていたら信じられない光景が!?

 

クジャクが歩いてる???(見えるかなぁ・・・真ん中のフサフサ)

これだったらどう? 石と石の間・・・

飼ってるんだそうです・・・。

冬の間は小屋にいるそうですが、陽気に誘われてお散歩に出たみたい?

いや、ほっぺちゃんにわざわざあいさつしに来てくれたんだ! きっと!!(笑)

他にも鶏やウサギ、アヒルやポニーもいるんです・・・。

そして忘れちゃならない看板犬。

ラブちゃん

 とっても賢くおとなしいラブちゃんは、敷地内に車が入ってくると、駐車場までお出迎え。

 後姿がキュート!

お客様をお店の入口まで案内してくれるんです。

そして、お客様が店内に入ったのを確認するとスーッといなくなります。

しばらくして窓の外を見ると・・・

テラスの窓枠に腰かけ、さりげなく外から見守ってくれてたりします(笑)

ぜんぜん吠えないとってもいい子ですよ。

1回会ったお客さんは忘れないんだって!エライね。

 

四季折々の表情を持つステキな庭を眺めながら

自然いっぱいの癒しスポットでのんびりブレイクタイム。

 

角館広域農道入口手前、県道62号線沿いの大きな看板が目印

ほっぺちゃんカードあきた共通商品券の新しい仲間、

 「お食事&喫茶 グリーンワールド」サン と 「グリーンワールド造園・土木部門」サン。

みなさま、どうぞよろしくお願いします!!

 


おひさまが励ましてくれました・・・

2011年04月04日 | ほっぺちゃん日記

今日の秋田市はとっても穏やかな一日でした。

日差しが暖かく、春の陽気でしたね。

帰り道、夕日がとってもまぶしかった・・・

「これからは、ずーっと明るく輝く日が続いていきますように・・・」

そう、祈りたくなるような力強い太陽の光でした。

おひさまが励ましてくれているよう。

 

明日からもがんばるぞ・・・

 


元気をもらえる「山のはちみつ屋」サン!

2011年04月03日 | ピックアップショップ

このまえ、仙北市田沢湖町のほっぺちゃんカード加盟店「山のはちみつ屋&お菓子工房」サンで元気をいっぱいもらってきたので紹介するね!

 

お菓子工房にはHONEY'S CAFEという喫茶スペースがあります。

ほっぺちゃんも毎回楽しみなHOTスポット。ちょこっと休憩しちゃってます・・・

 

おいしいホットドリンクがなんと100円で飲み放題!

有機栽培コーヒー・本日のおすすめコーヒーのほか

ミルクココア・抹茶ラテ・三種類の紅茶にほうじ茶・緑茶・・・

おかわり自由で全種類飲んでも100円!!なんです。

そしてこのたび・・・

新たにミルクティーといちごミルクが誕生しました!

レジでお支払いをしてかわいいカップをもらったらセルフサービスでいただきます。

川沿いの素敵な風景を眺めながら頂くホットドリンクは格別です。

気持ちも懐もほっかほか(笑)

もちろん、はちみつシュークリームやロールケーキもいっしょに召し上がれ!

 

そして5月末までの特別企画!

いちごロール 1,680円

甘酸っぱい春の香り。 真っ赤なかわいいいちごのロールケーキ

土日祝日のみ、1日20本限定販売中!

5月いっぱいがチャンスです。

 

秋田が誇る有数の観光地、田沢湖町にある「山のはちみつ屋&お菓子工房」サン。

県境近くにあるお店には、お隣の岩手県からのお客様も多くいらっしゃるようです。

このたびの震災は本当に身近な家族に起こった出来事のように心配されていました。

 

「だからこそ、自分のやるべきことを一生懸命やることが大事。

働ける人は一生懸命お金を生み出し、つかう。

必要以上のものを買うことは控えるべきだが、

本当に被災地の復興を願うならば、なんでもかんでも自粛するより、

被災地近くに旅行に行ったり、その地域の食べ物を買ったりして経済を回す事。

そうすることで、被災者が仕事を通し安定した収入を得られ、

消費者が国にしっかりと税金を納め、

そのお金を地域の復興に役立ててもらうシステムを確立することが必要だ。」

と、西村社長サンが教えてくださいました。

 

確かにそのとおり・・・

 

もうすぐ桜が咲き、角館や田沢湖町は観光のベストシーズンを迎えます。

もしかしたら今年は遠くから来る観光客が少ないかもしれない・・・

でも、いままで混雑を嫌ってなかなか足を伸ばせなかった地元の皆さん、チャンスです!

もちろんお酒を囲んでいつものような大騒ぎをするような

そんなお花見は如何なものかと思いますが

 ゆっくりと歩きながら静かに自然をめでる・・・

そんな時間を過ごしながら、被災地の復興を願う。

そんな支援のカタチもありかなと思います・・・

 

田沢湖方面に行く際は、

ほっぺちゃんカード加盟店「山のはちみつ屋&お菓子工房」サンに

ぜひお立ち寄りください!

ぜったい、元気もらえますよ~!

 


災害の備えは大丈夫ですか?

2011年04月01日 | ピックアップショップ

今日も秋田県内陸北部を震源とした強い揺れがありましたね。

いつになったら落ち着くのか・・・

 

今回の震災は、いろいろなことを教えてくれました。

なかでも日頃の備えがいかに大切かということ!

9月の防災の日などには、防災グッズなどの準備をしたほうがいいよね・・・なんて、漠然と思っていてもなかなか真実味がわかないせいか、後回しになっちゃってたり・・・

準備は一応してても、実際にどうやって使うのかシュミレーションもできてないのが現実。

 

このたびは、秋田市は30時間ぐらい停電し、電気のない生活の不便さをとことん思い知らされました。

オール電化住宅が主流になってきた昨今、水道とガスが大丈夫でもお湯を沸かすことができず、寒さに震えているという状況になってしまったようですね。

地震がおさまらない今、やっぱり備えておかないと心配だよね・・・

 

きのう巡回営業でおじゃました

秋田市金足追分のほっぺちゃんカード加盟店「ハウディタカジュウ(高重商店) 」サン。

住宅設備機器ならなんでも相談できるお店です。

正面玄関や脇の入り口に力強いメッセージが!

 

じつはこの「ハウディタカジュウ(高重商店) 」サン。

地震直後、多くの方が必要とした品物のほとんどを取り扱っているのです!

どんなにかご近所の皆さんの頼りになったことか・・・

 

一時は品切れ状態になった商品も、徐々に入荷し、また店頭に並ぶようになりましたよ。

ハイカロリーで便利な「卓上カセットコンロ」

 

やかんを乗せるとお湯も沸かせちゃうとっても暖かい「反射式石油ストーブ」

 

防災グッズにはなくてはならない「ラジオ」や「LEDライト」に「乾電池」

優れものなのが、手回し発電式の「携帯電話充電機能付フラッシュライト」!!

携帯各社に対応するアダプタがついているんだって!

 

 

家族で「非常時にはどうするのか」と言う話し合いや、避難場所の確認、

そして、いざというときの日頃からの備え。

この機会に真剣に考えてみようよ。

 

もし、必要なものがあったら「ハウディタカジュウ(高重商店) 」サンに相談してみて!

「がんばれ日本 がんばろう日本」のエールのように

皆さんの生活を力強く応援してくれること間違いなしですよ!