goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKI'S BLOG

HCCソフト社長の日常をたまにお知らせします。

こどもの安全をまもるために

2012-12-14 21:56:47 | 日記

今日、私の住んでいる高根沢町で防犯研修会があり、

「こどもの安全をまもるために」

という講演を聞いてきました。

 

講演されたのは、日本子どもの安全教育総合研究所の宮田美恵子さんで、

説明がとてもわかりやすかったです。

 

冒頭、三陸のきれいな海の写真を見て、「犯罪も自然災害も共通点があります。それは突然やってくることです。」

と話されていました。

 

防犯のためには、地域で安心・安全な街づくりに取り組むことが重要で、親子で街歩きをするのが効果的だそうです。

また、子どもの防犯教育も大事で、とっさの時に適切な行動ができるように訓練をしておくと良いそうです。

たとえば、逃げる時はランドセルを置いて身軽にして、とか、すぐに近くの家などにかけこむ、等。

(講演のあと、実際に近くの小学校で体験プログラムを行うそうです)

 

 


マラソン練習

2012-12-02 23:10:36 | 日記

今日も寒い一日でしたね。

 

子どもの学校のマラソン大会が近いので、公園で練習してきました。

 

でも、久しぶりに走ったので、小1の息子に全然ついていけませんでした。。。

 

来月は親子マラソンに参加する予定なので、ちょっと本気で練習しようと思いました。

 

 

 運動してエネルギーを充電したので、明日からまた頑張れそうです。

 


木漏れ日の太陽

2012-05-21 23:12:33 | 日記

今朝の金環日食はとても楽しめました。

 

天気にも恵まれ、輪になった太陽を見るのも良かったけど、

 

食が深くなるにつれ、まわりの風景が、夕方とは違った白っぽい薄暗さになり、

少し肌寒い風が吹き、鳥の鳴き声も少し違った感じがして、まるで異次元空間にいるようでした。

 

写真は、麦わら帽子を通して見た輪の形をした光と、木漏れ日に移る三日月形の太陽です。

 

 

 

一生に何回も見れないので、とても貴重な体験をしたなあ、と思いました。

 

 

 


二荒山神社にて

2011-11-07 00:10:23 | 日記

今日は、宇都宮の二荒山神社で子どもの七五三参りをしてきました。

 

神社の境内は袴や晴れ着で着飾った子ども達でごった返し、いつもの神社とは違う場所のようでした。

 

しかし神社の石段を下りると、そこは宇都宮の餃子祭り会場となっており、観光客でごった返していて、その雰囲気のギャップがまた楽しかったです。

 

お参りしながら、子どもの成長のスピードを感じていましたが、自分もまだ負けないように、成長して夢を追いかける人生にしよう、などと思い巡らせていました。

 

因みに、息子に「今日何が一番楽しかった?」と聞くと、「レストランの食事」と言っていました。

 


こどもの森

2011-10-02 23:00:52 | 日記

「子どもの森」に行ってきました。

 

といっても、お出かけというほどではなく、家のすぐ近所にある、

近くの幼稚園が管理している土地なのですが、虫取りには最適で気持ちのいい場所です。

 

遠出をしなくても、こういう場所で樹木や昆虫とふれあうだけで、

自然の力をもらった感じがします。

 

 

明日からまた仕事モードでがんばりましょう。