goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKI'S BLOG

HCCソフト社長の日常をたまにお知らせします。

ブロックレンジャー

2011-05-28 22:06:54 | 日記

梅雨に入りましたね。

 

外は雨なので、子どもとブロックで遊びました。

 

「ブロックレンジャー」だそうです。

 

自分が子どもの頃、ゴレンジャーで遊んでいたのが懐かしいです。

 

 


久しぶりの東京

2011-05-24 21:57:06 | 日記

 

久しぶりの東京出張で、午前中「JJUG CCC 2011 Spring」という、Javaユーザグループ

主催のセミナーに参加しました。

 

http://www.java-users.jp/contents/events/ccc2011spring/

 

基調講演の、丸山先生のお話がとても面白かったです。

 

内容は、「IT技術のコンシューマ化」 についてで、

 

・主要ITベンダーの顧客が企業から個人にシフトしてきている。

 (Sunはその流れに乗れなかったためOracleに買収された。。)

・ソーシャルメディアの拡大、クラウド環境の整備(コモディティ化)が大きな要因である。

 (Twitter、Facobook、Zyngaが新しいIT業界を構築)

・2011年、チュニジア、エジプト、リビア、シリアでソーシャルメディアが政治的インパクトを与えた

・個人の自由な時間

   ・・・ 全世界でソリティアで遊んだ時間の合計は1年で90億時間(2003年)

   → パナマ運河を作るのに要した時間(2000時間)はソリティア1日分以下

   → 今後、ゲーム業界の市場拡大が予想される。

・CES2011では、自動車メーカー(Audi、Ford)が基調講演を行った

   → 「クルマはモバイルデバイスになりつつある」 (トヨタSNS)

・Facebookが独自でデータセンターを構築 → 他より38%の効率化を実現

・「オープンソース」「広告モデル」「サービスの無料化」がさらに進む

   → 差別化とマネタイズが重要。コンシューマ中心のビジネスモデル。

・JavaがOracleになって変わったこと

  ・Java ME と Java SE Embedded の住み分け

  ・Jave SE Embedded → Android2.2の2~3倍性能が高い

 

 

ちなみに、写真は、銀座のスタバなのですが、

 

「 銀座のスタバで仕事 」

 

ちょっといい響きかな、と思って写真とってしまいました。

 

 

 


芝生

2011-05-23 23:06:01 | 日記

昨日、自宅の庭で芝を少し手入れしました。

 

うちの芝生は雑草生え放題なので、野趣あふれる感じになってしまいました。

 

毎年、決まった場所でカマキリが卵を生むので、今年もそろそろチビカマキリがみられる時期です。

 

真ん中のハナミズキは、家を新築した記念に植えたもので、

 

今年はたくさん花がついて、とてもきれいでした。

 

こちらは毛虫の時期が近づくので、要注意です。

 

 


お気に入りの場所

2011-05-21 23:30:05 | 日記

JR宝積寺駅近くの線路沿いです。

 

ここは広い芝生で、自転車の練習にもってこいの、お気に入りの場所です。

 

今日は暑かったですが、息子は自転車で何往復も走って、汗だくになっていました。

 

空ではひばりのさえずりが、とても心地よかったです。

 

 


やすらぎ橋

2011-05-20 18:14:00 | 日記

会社の近くにあるふつうの橋ですが、

 

なぜか、本当にやすらぐ感じがします。

 

散歩をすると、急にひらめいたりしますよね。

 

と思って、仕事が煮詰まってくると、よくこの辺を歩いたりします。