カメじいの独り言

写真が趣味なので、季節の花などを上げていきます。

TEA2025B アンプ 動作確認と試聴

2020-08-22 21:10:07 | アンプ製作

20年8月9日に作った

TEA2025Bアンプ基板を

音出ししてみました

最初、TDA2822M アンプの

ケースに押し込もうとしたが

基板大きく、水平に入らないので

断念し、古いテストシャーシに組込むことにした

全体の部品チェックして

付属のボリューム2個を取付けた

1mm厚のアルミ板で取付けられるように

加工して、基板固定する

基板には、固定穴が無し

ただ、基板が5mm位

出っ張っており、手持ちのナットを挟み

水平取付できるようにした

裏面配線

電源トランス  豊澄AC10 1A

AC10は、6V・7V・8V・9V・10Vと

1V単位の端子があり

DC9V~12Vあたりの電圧取出すのに便利

アンプに繋がず、8V端子使用で

11.01V

電流計繋ぎ、負荷抵抗8Ω接続し

アンプユニットに電流流す

電源電圧10.62Vに低下して

40.4mA流れる

このタイプのICで、40mAは

無信号なので、少し多め

最大12Vなので、もう少し

余裕あるが、断念

壊れても惜しくないスピーカー接続し、音出し

ガンガン鳴らし、230mA流れ

電源9.85Vまで低下

power IC に触ったら

結構、熱くなっていた

放熱板は、簡単には取付できないので

あまり電圧上げない方が、いいようだ

動作OKそうなので

電源赤線の半田付け

コンポで音出し

ゲイン低めで、使いやすい

ポップ音は、ON・OFFとも皆無

音は、コンデンサ出力なので

余り期待してなかったが

意外といい感じだ

もう一つのボリューム

TREBLEは、高域低下のみと思ったが

もしかして上昇もするかもしれない

測定器が揃ったら、測ってみたい

 

 

 

 

 

 

 

PENTAX Optio WS80 防水 (1000万画素)で撮影



最新の画像もっと見る

コメントを投稿