コントローラの調子の悪い原因を確認するためネットの情報を調べて分解してみました!

専用工具が必要の無い、有線コンでよかった(笑)
ちなみに、無線コンも同じボタンが調子悪くなったので、このコントローラに交換しました。
テスックのつぶつぶは擦り減って、すべすべになっているよ(笑)

裏面にある7箇所のネジをはずして、写真の位置からパカッと開けます(慎重)

これが、調子の悪い「LB」ボタンのパーツです。
凄いことに、ここのボタンの部品はこれだけです!!!

LBボタンが接触するボタンスイッチ部分です。押してみましたが、すぐに戻ってきており、ブーストしっぱなしの押された状態のままにはなっていません(汗)

どうみても、あやしいボタン部品だったので、よく見るとコントローラに設置するためのところと、ボタンとして機能するところに分かれました。
押されたままの状態になるって事は、このプラスチックが老朽化?して、戻り具合が悪くなったのかな???
って事で、強引に矢印の方向にグイグイとして、そっている状態に戻すことにしました。
しかし、これでさらに、ヘタってしまうかもです(汗)

とりあえず、元に戻しました。
この状態で、LBを押し込んで、隙間があくことも確認しました。
本当なら、ボタンを元の位置に戻すためにスプリングなどの仕組みがあってもいいのになぁ…(ギザギザの場所あたり)
プラスチックのそり具合だけだと、押すことはできても、戻りがヘタると私みたいになるのかも???
って事で、ボタンの調子もなおったのか、確認してきますね(喜)

専用工具が必要の無い、有線コンでよかった(笑)
ちなみに、無線コンも同じボタンが調子悪くなったので、このコントローラに交換しました。
テスックのつぶつぶは擦り減って、すべすべになっているよ(笑)

裏面にある7箇所のネジをはずして、写真の位置からパカッと開けます(慎重)

これが、調子の悪い「LB」ボタンのパーツです。
凄いことに、ここのボタンの部品はこれだけです!!!

LBボタンが接触するボタンスイッチ部分です。押してみましたが、すぐに戻ってきており、ブーストしっぱなしの押された状態のままにはなっていません(汗)

どうみても、あやしいボタン部品だったので、よく見るとコントローラに設置するためのところと、ボタンとして機能するところに分かれました。
押されたままの状態になるって事は、このプラスチックが老朽化?して、戻り具合が悪くなったのかな???
って事で、強引に矢印の方向にグイグイとして、そっている状態に戻すことにしました。
しかし、これでさらに、ヘタってしまうかもです(汗)

とりあえず、元に戻しました。
この状態で、LBを押し込んで、隙間があくことも確認しました。
本当なら、ボタンを元の位置に戻すためにスプリングなどの仕組みがあってもいいのになぁ…(ギザギザの場所あたり)
プラスチックのそり具合だけだと、押すことはできても、戻りがヘタると私みたいになるのかも???
って事で、ボタンの調子もなおったのか、確認してきますね(喜)

この方法で治りましたか?