【有権者必見】票が消える選挙…出口調査と真逆の結果が生まれた八王子市の不透明な実態とは【参政党・神谷宗幣・都議選2025・小池百合子・公明党・萩生田光一・考察・疑念・証言まとめ】
【有権者必見】票が消える選挙…出口調査と真逆の結果が生まれた八王子市の不透明な実態とは【参政党・神谷宗幣・都議選2025・小池百合子・公明党・萩生田光一・考察・疑念・証言まとめ】
オートダビング版
143万回視聴 カエル【政治を斬る】
チャンネル登録者数 2.61万人
41,440 回視聴 11 時間前
テレビが黙る政治の話、気になりませんか?
当チャンネルは、最新の政治ニュースをもとに、独自の分析や深掘りした考察を提供しています。一般のニュースでは知り得ない情報をお届けし、視聴者にとって有益な内容を分かりやすく …
423 件のコメント
@celsokhathy9553
10 時間前
参政党は八王子市の無効投票数の開示を請求するべきです。もしかすると全員当選の奇跡に繋がるかも知れません。
805
@0000pnnep
10 時間前
参院選は今から対策取らないとヤバイ
497
@sansei-z2b
10 時間前
責任者の処分をしないと、国民は納得しません!
502
@donsego4192
9 時間前
すべての票を再度チェックすれば済む話だ。3時間もあればできるだろう。
421
@ちゃん-q2d
7 時間前
台湾の様に開票作業を公開すべき
237
@にゃんまる-u8k
10 時間前
参議院選挙前に
開示して民意をといて欲しい!
277
@ゆーじ-j5x
8 時間前
大至急八王子裁判所に無効票開示請求をして下さい
340
@LEE0855
8 時間前
八王子は再集計
次回から各党の党員立ち合い
これだけでも信用度が増すと思います。
222
@miho2758
6 時間前
今後のため、無効票の詳細の公表を希望します。
139
@kenjiseki
8 時間前
八王子も、手集計やり直したら?
192
@もちもち犬-d6e
8 時間前
明らかにやってんな
119
@isabeli4837
9 時間前
無効票を開示してほしいです。
242
@mr.k3430
10 時間前
絶対テレビは取り上げないんだろうなぁ…
301
@4696Ct
7 時間前
八王子の無効票の調査を!
130
@nohkioyaji-qf5gr
8 時間前
自民党公明党都民ファーストは何もかも信用できない!
188
@れんーしゃ
10 時間前
開票0分で出る当確の根拠となる出口調査
大きく乖離する結果が実績として上がると2度と使えないよね。
176
@ちゃんトモ-t2p
6 時間前
千代田区の立会人がまともな人で良かった。
144
@googleppy2153
8 時間前
八王子=裏金萩生田光一=悪の温床=不正
173
@Tanan-chan
9 時間前
無効票の開示と、再度数え直すことを求めます!!!!
176
@シアワセザル
9 時間前
噓をつく ズルをする 奪うって 公明党が大好きな 中のつく某国仕様です
125
@タクパパ
8 時間前
再集計を求めるべきです。特に無効票
93
@AsaTube18
10 時間前
ライブ配信しもっての開票をするしかないわ。
188
@くまくま-h7l
10 時間前
東京都議選 やり直したら?
117
@44lovinson
9 時間前
開票作業におけるライブカメラ設置は必須だ。
当然、全部手作業で集計せよ。
115
@蟻-i4t
9 時間前
千代田区でも…さとうさおりさんの開票時に不正疑惑有りなのですから…
このまま見過ごさず参政党は抗議するべきです。
133
@team4akb
8 時間前
公明党って政調会長が中国人のところだっけ?
112
@0yU-x1f
10 時間前
余白に 「ガンバレ」とか書くと無効票になります。正しく名前だけを記入です。
136
@楓-g8f
8 時間前
無効票は国民が内容を確認できるようにしてほしい。
どういった書き方や内容が無効票になっているか、実態を知ることも意義がある。
八王子は無効票を公開すべきです。
120
@kenjasdf5750
9 時間前
今回の参議院選挙はマジでバレバレでもやって来る。投票場に行って監視するしか無い。変な有効票もあるみたいだし。
77
@野村良雄
8 時間前
しかし、八王子は萩生田のような悪人をよく選んだもんだ。
65
@Shinku_Shinohara
10 時間前
投票のデジタル化を頑なに自民党が否定するのは、不正がしにくくなるからではないかと勘繰ってしまう。
136
@猫又-n7b
8 時間前
アメリカでも売電ジャンプがありましたしね、日本でもないとは言い切れない、全部録画して公開するべき
54
@anclub1961
9 時間前
今回の選挙こそはっきりさせるべきだ、この次からという事は絶対受け入れられない!
64
@呉竜府-b1z
10 時間前
アルフィアジャンプの逆か、腐ってんな。
68
@小倉山-g1y
8 時間前
参政党が異議申し立てしなければ、不正はやったもん勝ち!だと認識し、自公民の思うツボですし、参議院選挙ではもっと酷い目に合いますから追及すべきです。
53
@toragen
10 時間前
無効票は八王子だけが異常に多かったわけではありません。白紙も無効票なので。参政党を応援してますが、今度から監視者充実は必要かなと思います。
95
@fumifumi1970
7 時間前
八王子ですからね。やり直し選挙が必要でしょう。もちろん選挙管理委員会と開票に携わった輩は総入れ替えでね。
43
@伊藤剛-w2k
6 時間前
絶対に許してはいけない
30
@aozora-n5y
6 時間前
犯人を徹底的に探して重罪にしよう。
34
@MI-gp8fq
5 時間前
投票した紙は取っておかなくてはならないルール。捨てたら大問題です。
モノがあるんだからもう一度人を変えて確認作業やればいいだけ。
22
@hana-flower-s7n
9 時間前
開票時ライブ映像流すべきです。カメラ数台とそれを撮る人数人必要ですが、やるべきです。
密室で第3者がいない状態で開票するのは、不正を疑われても仕方ないですよ。不正してないと証明できないでしょ‼️
開票は動画で流す。カメラ数台必須‼️💢😡
56
@沖田寛道
8 時間前
アメリカ大統領選挙の時のバイデンジャンプの時と同じ感じ
41
@ひこくん-n9z
6 時間前
絶対におかしい!
陰謀論では片付けられない!
23
@man-et4ww
6 時間前
参院選は全てライブ配信と各党からの立会人を入れるべき。
30
@松尾忠-e4k
9 時間前
選挙のやり直しをしろ
42
@キョン12
7 時間前
練馬区もムサシに不具合が何台も起こり責任者に伝えてもそのままだったと告発があったそうです。
28
@monacomeister
6 時間前
箱にいれるじゃなくて会場モニターで生放送にして投票したら即反映される仕様にしろ
18
@conand9022
9 時間前
通常出口調査と実際の開票では差が出ません。出口調査では7人中4位。開票が進むとしばらく4位で進む。終盤よくらさんだけ17500票で加算ストップ。その間、他の候補者だけ加算が進む。そして最終的に7位で終了。
39
@mickeytakahashi1736
9 時間前
今回の八王子で起きた「出口調査と開票結果の乖離」「無効票の急増」は、確かに不透明感を招くものであり、市民が疑いを抱くのは理解できます。
しかし、現状では「不正の証拠」ではなく、「制度上の構造的課題」と「調査誤差」「無効票の扱い」に起因する可能性も高いと見られます。
重要なのは、選管に対して透明性・説明責任を求め、検証できる体制を整えることです。
44
@katakorikatakori
10 時間前
もしかしたら前回さとうさんが出ていた選挙伝説の64票が爆誕したあの選挙も何か見えざる手の介入があったかもね
46
@マジ-b1i
9 時間前
早く開示請求しないと処分 もうされちゃってるでしょうね。こういう対応もしていかないと日本心の無い日本人の悪事を認めたことになりますよ。本気で国を良くしたいのなら取り組むべきだ。
29
@slrider5593
9 時間前
参院選では重点選挙区における立会人の監視を強化する必要が有りますね
31
@katsumih33
8 時間前
今の政府では改善されないでしょう。これから大事なのは不正票と組織票に負けないように選挙に行くことしかない。
23
@LamdaGrothendieck
8 時間前
ただの不正で草も枯れる
23
@mentanpin3-8kp
9 時間前
選挙が機能しなければ、ましてや不正が横行すれば、民主主義は終わり。
東京都は大至急この疑惑を調査し、東京都民と日本国民に報告したまえ。
そして、「民主」を党名に掲げる政権与党の自由民主党も同様だ。
次回参院選までに、防止策を日本国民に提示したまえ。大至急だ。
28
@ukito12345
9 時間前
千代田区も注目候補票の機械が止まって、手作業になったとか。八王子も本当は当選ではなかったのかと疑いたくなる事例。不正を暴く組織、自浄作用のないので、できれば手作業で、皆が見守る中で、再計算してほしい。
31
@ぺいぺい-n3b
6 時間前
八王子はそーかの巣窟。
あってもおかしくない。
19
@桃次郎-f7z
4 時間前
参政党の敵は姑息で陰険!
参政党と共に国民と一緒に戦おう😊😊
15
@RoadtoColorist
9 時間前
国民としては疑念が残ります。
参院選までに是非クリアにして頂きたいですね。
35
@フィアりーも
8 時間前
本人しか開示請求できないのなら、参政党のこの人が行くしかない(:3_ヽ)_
16
@kuwagata5206
7 時間前
再集計しろ!
20
@赤い屋根ワークス
8 時間前
本当に驚くばかり。こんな事があってはいけない。無効理由をしっかり示せ
22
@bacadian
9 時間前(編集済み)
何で開票結果発表を急ぐのかが前から疑問でした。民主主義の基礎となる投票の結果は何重もの確認作業やAIと手作業の一致が出るまで発表を控えるべきなのに余りにも杜撰すぎる。
22
@福良峰夫
5 時間前
そーいわれ見れば
4位位いたのに
急に7位になってましたね速報見てました
まさか
8
@木元洋一郎-q7i
7 時間前
開示請求してください
14
@ショー-j6q
8 時間前
指摘されなければいくらでも不正しようとするでしょ。
ライブ配信とかにしてリアルタイムに状況を分かるようにして欲しい。
17
@ROHIKATA1110
7 時間前
なんのためのマイナンバーなん?マイナンバーカード使った機械投票にしようや。国籍も分かるし、開票・集計に人が介在しないし。
ネット投票不正されそうだけど、マイナンバーカードでピッとやって、選択肢から選ぶ、機械ごとに独立した集計を出してネットやサーバを介在させない。最終的に、各機械の集計結果の足し算を立会人の同席のもとで行うだけだろ
19
@YT-fp5oj
10 時間前
もうマークシートにしたら?
42
@ちゃんトモ-t2p
6 時間前(編集済み)
選挙の透明性促進を参政党の責任にするのはおかしくない?
12
@名智彦戸田
7 時間前(編集済み)
無効票を開票しないと市民は納得しない!
市民皆で再開票を訴えよう!
9
@承太郎-y8q
7 時間前
これはマジでおかしい。いろいろおかしい。さとうさんのもおかしい。
20
@kerokeroxtube
9 時間前
選管とは何者なのか?選挙結果は何も不正はないはず、無効なら無効で理由があるはずでそこを詳にすることに
何の問題があるのか?問題があるなら何が問題なのか?それを説明できないなら不正と呼ばれてもしかたない。
これは八王子だけの問題ではない。日本の選挙制度そのものの問題。日本人であるなら全て当事者。
外野もへったくれもない。
15
@aikokusyararirurero
2 時間前
さとうさおりは本当に危なかった
2
@重義-x2x
8 時間前
情報開示!
16
@しんいし
5 時間前
参議院選挙前に明らかにしてほしい絶対に!
8
@ふじ-w4x
6 時間前
八王子ちゃんとやれよ
15
@あらがう男
9 時間前
訴えないの?
15
@9cm217
7 時間前
K池ウリ子がやってそう
14
@6ptTcr4I6
7 時間前
深田萌絵が演説した場所だよね?
9
@自由人さん-x6m
3 時間前
参政党は、弁護士を立てて、票の数え直しをやらせるべきです。
3
@hamimumemo
2 時間前
すべての無効票がどんな書き方をされたものなのか、写真か動画で有権者が納得できるようにビジュアル開示して欲しいです。
2
@アルミラージこうすけ
8 時間前
名前が難読漢字だから平仮名の『よくら』
與倉ではなく似た漢字の『興倉』
を意図してカウントしなかった可能性あるな。
蓮舫や維新の時は『蓮放』や『維進』でもカウントされたのにな。
25
@タムタムたぼん
7 時間前
立会人ってなに?!
参政党からもやらなきゃ!!
7
@user-jw1qu9yn5f
7 時間前
きついな
防げるのこれ
やりたい放題じゃん
9
@openmgmagicgate
7 時間前
深田萌絵さんも参院選でやられそうですね
8
@美容室さとう
10 時間前
投票所の監視は、それぞれの地域にいる有権者のみ。
当然、参政党の人間も監視に行っていると思います。
12
@Miyoko-mc2zh
8 時間前
クリーンな政治を目指す小池百合子は、こういう声があがっている事実に耳を傾け、監視者の目の前で再カウントをするべきだと思いますが。
いかがでしょうか都知事?
10
@ktube5227
8 時間前
投票された全ての投票用紙を公開して欲しい。
民主主義の根幹に関わる事案なのに、疑惑を検証出来るシステムがない事が問題。
8
@fubuki0209ful
7 時間前
うわっこれぜったいにやっとるな。
12
@ルパン-u9l
5 時間前
不正選挙許すな不正選挙許すな不正選挙許すな不正選挙許すな不正選挙許すな不正選挙許すな💢
5
@santa-kakashi
3 時間前
不正選挙があったら刑事罰、主謀者は禁固刑にしましょうね。😊
5
@Im_Miyou
2 時間前
とことんやるべき!!
こんなの許せない!!
今後にも影響することだよ!!
2
@長沢ヒカル
6 時間前
小池なめやがってふざけるなや
お前らマジで怖い腐ってるは
やめろ
鋼鉄や
これはやり直しや
10
@user-ur1yh1mh2p
6 時間前
AIに聞いたら
票を確認したいなら、情報公開請求を出して、実際に開示・不開示の理由を確認するのが一番早いです。
拒否された場合でも、**不服申し立て(審査請求)**が可能です。
「開示されなかった」こと自体が、問題提起や告発の材料になることもあります。
だってよとりあえず参政党に報告したほうがいい
6
@village142
8 時間前
なりふり構わずやってきてるぞ。海外勢力のサイバー乗っ取り操作ではないか。
7
@nakaji818280
2 時間前
選挙管理委員会に大きく不信がある。
そもそも、どんな輩を持って構成されている組織なんだ?
徹底的に調査すべき!!!!
2
@田中つくね
2 時間前
八王子市は学会員が選管や開票者だしなあ💦
まじ八王子市は恐ろしい所。
@茶の間のベルフェゴール
8 時間前
ガチ不正があるならこんなお粗末なボロ出すか?というのが率直な疑問。
それこそ国の重要なルールをゆるがすでかい問題だし。
それはそれとして検証はいる。
7
@samjapan3031
7 時間前
期日前投票が怪しい
4
@user-su6cg8fp3t
2 時間前
出口調査に回答しない層が公明党に多く入れたとは考えにくい。やってるよ。
3
@長沢ヒカル
6 時間前
絶対落ちてない
5
@tigers557799
7 時間前
投票所ボックスにマイナンバーカードリーダを据え置いてマイナンバーを差す →投票をタッチで実施する。これで不正な投票はだいぶ減るんじゃないでしょうか。
そろそろ手動でというのを止めようよ
5
@wako1220-b9j
7 時間前
再生の道は出口調査で4議席とNHKではっきり言ってました。2020米大統領選の日本中継でも集計が止まりました。
4
@早乙女-n6c
8 時間前
確か衆院選の時もおかしかったよな
参政党の小選挙区の票よりその区の比例票のがかなり少なく疑ってたな
普通比例のが上積みがあるから明らかにおかしかったよ
6
@春田陽-f9l
2 時間前
顔認識みたいにAIで読み取るとかカメラのライブ配信とか何か不正対策しないと・・・
1
@ウオっか
5 時間前
期日前投票を最後に開けるらしいから。一気に公明党が票を伸ばすらしい、学会員は期日前にまとめて投票するからだって聞いた事がある。
本当かは知らない
3
@ポケモン-j5z
3 時間前
2166票差で負けて無効票が2598票?
なるほどね〜🤔
3
@takeakienomoto1523
2 時間前
遠隔操作の出来る機械使って集計するって無理、全ては手で開票すべしoctopus-red-wavingoctopus-red-wavingoctopus-red-waving
2
@minayosi3741
8 時間前
投票開示には、各政党の立会が必要。集計機は日本製か?バイデンジャンプも有る事だし
6
@みかんん-d9t
1 時間前
選挙速報をみていて おかしいおかしいと思っていました。
1
@reco6159
3 時間前
疑惑を明らかにしない姿勢、全くダメですね
2
@福本啓貴
5 時間前
みんなで声を上げて、とことん追及しなければならない問題ですね。
2
@湯川義信-x9d
5 時間前(編集済み)
カウントされていない票が何処かのボックスにあるのでは。無効票が怪しいですね。
2
@キムゆう-z3p
4 時間前
選挙結果を集計する人選と制度を正しくしなければ、選挙制度そのものが意味を成さなくなる。国会で審議されるべき問題だ。ルールを統一しなければ平等性が担保されない。選挙制度を変えるべきです!参政党応援します!
2
@田中真一郎-z3i
7 時間前
疑惑が出た選挙区はその後1年間は手開票にするとかにした方がいいかもですね。
千代田区と八王子の参院選は少なくとも
4
@長沢ヒカル
6 時間前
これやり直しや
まじで不正やろうが
ふざけるなや
7
@kazu-uw4uh
10 時間前(編集済み)
何度でも何度でも…さらに!さらに!想像を超えて…もっと !超えいこう💪😁
皆様へ…ありがとうございます🙏😌お願い致します。
明らかに この世のものの その中で 正しくみつめ 凛と生きいく
10
@大葉育手
6 時間前
投票用紙は1年間保存、第三者機関で再度開票
用紙は鉛筆ではなくボールペンで
2
@YN-fz6df
5 時間前
ブラックボックスのまま次の参議院選挙はダメです。どのようなケースが無効票になるのか、私の票が無効票になっていないか知りたいです。
3
@無-i6e
6 時間前(編集済み)
色々おかしい所はあったよね…さとうさおりさんの所もだけどステルス無所属もやってるしなぁ…いいのかこれ?
2
@かく1しか
5 時間前
不正かもしれない選挙の対策
1期日前投票はマイナンバーカード必須とする
2選挙管理委員及び投票箱と開票に関わる作業者は日本国民に限定する
3開票作業場所の確認者を含む入室者は日本国籍に限定し、動画の撮影と公表を可能とする
4投票用紙を立候補者毎にまとめ、1か月間は日本国籍を持つ住民に公開可能とする
5不正票は次の選挙まで保管し、不正と判断した理由毎にまとめ、このような投票をしないよう住民に説明する
1
@4feuille
4 時間前
萩生田の地盤でもある八王子。
参院選も参院選も一波乱ありそうですね。
1
@22chetore
2 時間前
開票内部ライブ中継、手元カメラ、不正ができない仕組みを作るべき。
@zaku707
3 時間前
警察動かないんでしょうか?
1
@sirunasitantan8115
2 時間前
完全にやってんなぁ
1
@ROHIKATA1110
7 時間前
読み取りが難しいとか分かるけど、判別を人間がやっている以上、恣意的に無効票に回すことはできるよね
4
@tomocryingstar1102
3 時間前
これは酷い
2
@dt1855
5 時間前(編集済み)
八王子葉腐ってますね〜
なんとかならないのかね
不正じゃん
2
@mimi-to-momo
4 時間前
第三者機関がAI を使ったアノマリーチェックが出来るようにすべき。
トランプの時もそうだったが、不具合が、片方の陣営にしか起きないのは明らかにおかしい。
1
@ymatsu3
5 時間前
無効票の説明を強く求めます。
2
@nakumo13
5 時間前
コレ本気で調べたほうが良いよね
1
@おしょう-m9t
8 時間前(編集済み)
さとうさんの開票も一票も増えない時間帯があった気がする🤔
開票時の録画とか無いんですかね🤔
4
@岡崎アルム
2 時間前
動画ありがとうございます。
出口調査との乖離が大きかった と言うのは不正を疑う重要なトリガー情報です。 ただ今後は 出口調査 さえ改ざんされる危険性があるので 市民の独立した出口調査 を実施出来る事が重要だと考えます。 どこか一ヶ所でも重点的に調査して乖離が大きければそこから深めていく事が巨悪は捕まえる可能性があると思います。1ヶ所でも不正選挙が明らかになれば制度改革につながるのではないでしょうか。
2
@guccitacci
6 時間前
無効票の開示だけでなく、公明党の出口調査で低かった候補の得票した分も
是非ともチェックすべきだと思う‼️
疑惑を疑わしいままで終わらせれば、つぎの参議員選挙でも同じ事が行われるだろう‼️
民主主義の根幹である選挙が公正に行われたかは、見過ごせない重大問題だ‼️
2
@neko-2078
4 時間前
参政党に期日前投票初日に投票したよ
公明と都ファ候補は考え方が合ってないから投票したくないなと思ってた候補が通ってるとかおかしい気がするぞ
1
@---yo4ou
8 時間前(編集済み)
この規模で無効票が2500前後なんでしょ?
だったら無効票だけでも選ばれた人間(特定勢力に属さぬ)を複数人用意して
再査定するシステムつくればいい、楽勝だしだれでも考えるだろ。
それをやらないということはあれさね。
てかマークシート(ていうほど大層な話でない)
チェックマークにすりゃ秒じゃん。
5
@ECsangyou
2 時間前(編集済み)
???「もう3人は当選しそうやし1人くらいは不正に落としてもバレへんやろ」
@咲華-j3h
6 時間前
アメリカのバイデンジャンプと同じ構図
2
@noarts8000
8 時間前(編集済み)
八王子は立候補者11人ですよね、自民2人なので各陣営1人ずつなら上限の10名になるはずで、全陣営の開票立会人が入ってると思ってるんですが、どうだったんでしょうかね。もしかして全陣営名ずつ20名開票立会人に出してくじで特定政党省かれてるとかになってるんならずっとあった問題なので是正してほしいです。千代田で実際に問題起きて立会人が気づいたんだし
2
@リーフ-j4z
3 時間前
国民がいくら投票に行っても選挙管理委員会事務局が不正したら、、恐ろしい🤢
@正直の頭に神宿る
4 時間前
ズルなら選挙の意味がないよね
いい加減にしてください
24時間監視とカメラを設置しなさいよ
2
@user-xeeleeflower
3 時間前
選挙管理委員会が仕事していないか、特定の政党に肩入れしているかどちらかですね。組織の透明性確認した方がいいですね。
@ぴかこ-n2x
3 時間前
都民の伸びは胡散臭い😊やったな小池
2
@ぬっぽす-l7t
6 時間前(編集済み)
米国に続いて日本でも開始か
参院選で自民がやりそう
1
@mermos4880
3 時間前
前の時も参政党の票が増えないというおかしな現象がありましたよね。
1
@中臣鎌足-c5i
2 時間前
2年前の英利アルフィヤが当選した時と同じ流れだな
@もっさん-h1w
4 時間前
あーこれはやってますわ
真っ黒ですわ
ドミニ⚪ンですわ
1
@たか-d9k9s
2 時間前(編集済み)
手書きを辞めてタブレットから入力するようにした投票とかいいのでは?
2重登録ダメとか、データ改竄できないように一定時間で集計するようにしたら時系列で見たら減るところが出てくるのでデータ改竄もわかるし
@tsコロ
4 時間前(編集済み)
いや真逆はおかし過ぎる。非公開?ダメだ。選挙で非公開など許さん。明らかな意図的な悪意だ。選挙やり直しだろ。やり直して類似の結果ならよいよ。正し、しかと立会人に入るよ
1
@香る微糖-c5t
8 時間前
月にロケットを飛ばせる一流国が、政治
分野は三流国と分かる!😮
7
@義朗白武
6 時間前
やれることは ただ 期日前やめて 当日投票 これしかできない
1
@ひかり-p3u
6 時間前
日本でもカマラジャンプが起きない様に願います。
1
@mai509
4 時間前
今回の都知事選でなんで都民ファーストと公明が伸びるんだよ。
@ruthyinthesky888
4 時間前
都民ファーストがこれ程票が伸びたのが不思議••••??
緑の古狸の人気があるとは思えない!
@浅田基成
5 時間前
そもそも、中国寄りの政治をするからこーなるんや💥
1
@ケビントランプ
2 時間前
開示請求して欲しいね。
オッチャンは他府県やから残念です。
@南の島暮らし
3 時間前
日本の選挙、管理しているのはどこの省庁ですか?
機械はどこの会社が作ってますか?
@ツナクレープ
5 時間前(編集済み)
待て、わざとやったのか?!理由を公表しろよ!!
@ねぎぼうず-g7e
43 分前
ずっと前からあったんだろうけど、こんなに露骨な不正選挙を生きてる間に目の当たりにできることができるとはな。
@YK-yz8ni
6 時間前
アルフィヤジャンプ事件もあぅたし出口調査なんてとうの昔から信頼性ないですよね。
@ruthyinthesky888
4 時間前
日本も梅田ジャンプが行われているのだろう。
何故再度カウントやり直しを手作業で遣らないのか?
@ponponpon160
4 時間前
開票に不正が…
@シロクマ-q9o
3 時間前
これ、このまま有耶無耶に、なったら、選挙制度の根幹が壊れるよ。
@alberato
3 時間前
これ、数え直し要求出来るんじゃ?
@久我-l6f
7 時間前
開票票読み集計をしている人は公務員で、
開票作業の場にはカバンなどの私物を持ち込み、作業中も身近に置いておくことが可能である。
選挙管理委員会や公務員、立会人にも疑惑の目が向けられる。
1
@肥後のマダム
3 時間前
どうにかならんか〜73歳の婆
1
@nayuta3960
4 時間前
無効投票の開示しないならもう一度投票し直すべきだ!開票をライブで配信して下さい!
@よっしー-i8c
2 時間前
そんな事するから参政党に入れるの!
1
@mi-qd9ws
5 時間前
文字活字で無効票にしちゃうなら、早くネット投票にしてほしい
@赤いCASTELLI
4 時間前
参議院選挙が心配だね。
@YamiYO0054
4 時間前
無効票は再度日本人の目で確認するべき。
@佐藤英明-f4b
5 時間前
候補者は事務所で待ってないで立会人と同伴で開票所で監視していれば。選管すら信用ないし、機械屋が不正設定したら会社潰れる信用度。
@今村高治
5 時間前
公明と共産は期日前の票が多い。NHKは期日前のデータも取ってるはず。期日前はいつ入力したのかな
。
@山彦-m2l
3 時間前
やるなら無効票の開示だけにしとこうよ
@森谷和郎-c5n
3 時間前
なんだか「バイデンジャンプ」みたいな話ですね。
@中松武彦
3 時間前
八王子に参政党の議員が誕生したら困るやつが多くいるんだろうね。八王子市民はそれで良いんだろうか?
1
@9cm217
7 時間前
チョソコ学会がやっちゃった?
2
@p625-r8o
4 時間前
不正だらけだからなぁ…
@ダギシン
3 時間前
日本の首都 東京やばい とりあえず知事が一番やばい 都民は大丈夫なの?
1
@fukui-owata
4 時間前
採票をやり直せ!不正じゃなければ出来る筈だ!
@man71235
1 時間前
アトランダムな国民が
選挙に関わるけい○つの
活動を監視するべき。
@阿部光良-n7w
5 時間前
コいけ妖怪化粧ば馬馬ア~ロ助と同じ不正のデパート
1
@hmb5360
1 時間前
開票作業を 市民へ公開し、市民が監視する形式に改めるべきです。
@つくつ-s6l
4 時間前
外国人に金払って票取るみたいです。
やばいです。
@fripprobert1621
5 時間前
まともな選挙してくれないならもうテロしかないじゃんね
@hmb5360
1 時間前
八王子市民は このまま 黙認してはなりません。また、開票担当者を尋問する必要があります。
@tokumei_masaki
17 分前
開票所にカメラ設置が必須になりましたね。
徹底的に追及すべき。もし不正があったなら選挙管理委員の公民権を停止すべき。
@スープグラタン
4 時間前
集計はAIにやらせれば良い!!!
そうすれば薄汚い奴等に汚されなくて済む!!!!!
@ichi-d2c
8 時間前
【koichi チャンネル】にて開票作業の実態。
1
@kaf-r4x
3 時間前
生稲晃子が当選したときのことを思い出せ。
投票結果を変えたいならどうすれば良いか?
投票用紙を都合の良い内容に改ざん?
改ざんは無理。
開票結果を都合の良い内容に改ざん?
結果の改ざんも無理。
では、どのように・・・
都合の良い投票用紙へのすり替え?できるかも?
どうやって?
①箱ごとすり替える
シリアルナンバーが無い投票箱なら、特設投票所の分について可能。しかし、はがきの枚数と投票用紙の枚数照合を、クリアしなければならない。
②投票用紙の取りまとめの際、改ざんされた投票用紙を混入させ、同数の投票用紙を回収し破棄する
複数の協力者が必要となり、開票所での作業でかなりリスキー。
③投票用紙の取りまとめの際、不都合な内容の投票用紙を、まとめて無効にする
・・・これかな?
@サブちゃん-n6h
4 時間前
こんな開票では参議院選挙が危ない
信用回復して下さい
@吉梅
45 分前
ジャンプ ジャンプ 八王子 ジャンプ イカれてる。
1
@marupiyo7884
3 時間前
八王子にはなにかあるな
@keikomatsu1540
6 時間前
韓国の選挙みたい
1
@pm3999
3 時間前(編集済み)
バイデンジャンプ、日本でも起きたか。こらアキマヘン抜本的見直しが要りまっせ。要ります。
@相模唯
1 時間前
開票は見に行けるから参院選のときは監視しに行けばいいぞ
@北土人
2 時間前
八王子選管、怪しい。
@純-y6l
6 時間前
八王子は裏金萩生田の地元怪しい
@ビー太郎-b7e
5 時間前
オレの票、何処に行った⁉️
・・・
オートダビング版
143万回視聴 カエル【政治を斬る】
チャンネル登録者数 2.61万人
41,440 回視聴 11 時間前
テレビが黙る政治の話、気になりませんか?
当チャンネルは、最新の政治ニュースをもとに、独自の分析や深掘りした考察を提供しています。一般のニュースでは知り得ない情報をお届けし、視聴者にとって有益な内容を分かりやすく …
423 件のコメント
@celsokhathy9553
10 時間前
参政党は八王子市の無効投票数の開示を請求するべきです。もしかすると全員当選の奇跡に繋がるかも知れません。
805
@0000pnnep
10 時間前
参院選は今から対策取らないとヤバイ
497
@sansei-z2b
10 時間前
責任者の処分をしないと、国民は納得しません!
502
@donsego4192
9 時間前
すべての票を再度チェックすれば済む話だ。3時間もあればできるだろう。
421
@ちゃん-q2d
7 時間前
台湾の様に開票作業を公開すべき
237
@にゃんまる-u8k
10 時間前
参議院選挙前に
開示して民意をといて欲しい!
277
@ゆーじ-j5x
8 時間前
大至急八王子裁判所に無効票開示請求をして下さい
340
@LEE0855
8 時間前
八王子は再集計
次回から各党の党員立ち合い
これだけでも信用度が増すと思います。
222
@miho2758
6 時間前
今後のため、無効票の詳細の公表を希望します。
139
@kenjiseki
8 時間前
八王子も、手集計やり直したら?
192
@もちもち犬-d6e
8 時間前
明らかにやってんな
119
@isabeli4837
9 時間前
無効票を開示してほしいです。
242
@mr.k3430
10 時間前
絶対テレビは取り上げないんだろうなぁ…
301
@4696Ct
7 時間前
八王子の無効票の調査を!
130
@nohkioyaji-qf5gr
8 時間前
自民党公明党都民ファーストは何もかも信用できない!
188
@れんーしゃ
10 時間前
開票0分で出る当確の根拠となる出口調査
大きく乖離する結果が実績として上がると2度と使えないよね。
176
@ちゃんトモ-t2p
6 時間前
千代田区の立会人がまともな人で良かった。
144
@googleppy2153
8 時間前
八王子=裏金萩生田光一=悪の温床=不正
173
@Tanan-chan
9 時間前
無効票の開示と、再度数え直すことを求めます!!!!
176
@シアワセザル
9 時間前
噓をつく ズルをする 奪うって 公明党が大好きな 中のつく某国仕様です
125
@タクパパ
8 時間前
再集計を求めるべきです。特に無効票
93
@AsaTube18
10 時間前
ライブ配信しもっての開票をするしかないわ。
188
@くまくま-h7l
10 時間前
東京都議選 やり直したら?
117
@44lovinson
9 時間前
開票作業におけるライブカメラ設置は必須だ。
当然、全部手作業で集計せよ。
115
@蟻-i4t
9 時間前
千代田区でも…さとうさおりさんの開票時に不正疑惑有りなのですから…
このまま見過ごさず参政党は抗議するべきです。
133
@team4akb
8 時間前
公明党って政調会長が中国人のところだっけ?
112
@0yU-x1f
10 時間前
余白に 「ガンバレ」とか書くと無効票になります。正しく名前だけを記入です。
136
@楓-g8f
8 時間前
無効票は国民が内容を確認できるようにしてほしい。
どういった書き方や内容が無効票になっているか、実態を知ることも意義がある。
八王子は無効票を公開すべきです。
120
@kenjasdf5750
9 時間前
今回の参議院選挙はマジでバレバレでもやって来る。投票場に行って監視するしか無い。変な有効票もあるみたいだし。
77
@野村良雄
8 時間前
しかし、八王子は萩生田のような悪人をよく選んだもんだ。
65
@Shinku_Shinohara
10 時間前
投票のデジタル化を頑なに自民党が否定するのは、不正がしにくくなるからではないかと勘繰ってしまう。
136
@猫又-n7b
8 時間前
アメリカでも売電ジャンプがありましたしね、日本でもないとは言い切れない、全部録画して公開するべき
54
@anclub1961
9 時間前
今回の選挙こそはっきりさせるべきだ、この次からという事は絶対受け入れられない!
64
@呉竜府-b1z
10 時間前
アルフィアジャンプの逆か、腐ってんな。
68
@小倉山-g1y
8 時間前
参政党が異議申し立てしなければ、不正はやったもん勝ち!だと認識し、自公民の思うツボですし、参議院選挙ではもっと酷い目に合いますから追及すべきです。
53
@toragen
10 時間前
無効票は八王子だけが異常に多かったわけではありません。白紙も無効票なので。参政党を応援してますが、今度から監視者充実は必要かなと思います。
95
@fumifumi1970
7 時間前
八王子ですからね。やり直し選挙が必要でしょう。もちろん選挙管理委員会と開票に携わった輩は総入れ替えでね。
43
@伊藤剛-w2k
6 時間前
絶対に許してはいけない
30
@aozora-n5y
6 時間前
犯人を徹底的に探して重罪にしよう。
34
@MI-gp8fq
5 時間前
投票した紙は取っておかなくてはならないルール。捨てたら大問題です。
モノがあるんだからもう一度人を変えて確認作業やればいいだけ。
22
@hana-flower-s7n
9 時間前
開票時ライブ映像流すべきです。カメラ数台とそれを撮る人数人必要ですが、やるべきです。
密室で第3者がいない状態で開票するのは、不正を疑われても仕方ないですよ。不正してないと証明できないでしょ‼️
開票は動画で流す。カメラ数台必須‼️💢😡
56
@沖田寛道
8 時間前
アメリカ大統領選挙の時のバイデンジャンプの時と同じ感じ
41
@ひこくん-n9z
6 時間前
絶対におかしい!
陰謀論では片付けられない!
23
@man-et4ww
6 時間前
参院選は全てライブ配信と各党からの立会人を入れるべき。
30
@松尾忠-e4k
9 時間前
選挙のやり直しをしろ
42
@キョン12
7 時間前
練馬区もムサシに不具合が何台も起こり責任者に伝えてもそのままだったと告発があったそうです。
28
@monacomeister
6 時間前
箱にいれるじゃなくて会場モニターで生放送にして投票したら即反映される仕様にしろ
18
@conand9022
9 時間前
通常出口調査と実際の開票では差が出ません。出口調査では7人中4位。開票が進むとしばらく4位で進む。終盤よくらさんだけ17500票で加算ストップ。その間、他の候補者だけ加算が進む。そして最終的に7位で終了。
39
@mickeytakahashi1736
9 時間前
今回の八王子で起きた「出口調査と開票結果の乖離」「無効票の急増」は、確かに不透明感を招くものであり、市民が疑いを抱くのは理解できます。
しかし、現状では「不正の証拠」ではなく、「制度上の構造的課題」と「調査誤差」「無効票の扱い」に起因する可能性も高いと見られます。
重要なのは、選管に対して透明性・説明責任を求め、検証できる体制を整えることです。
44
@katakorikatakori
10 時間前
もしかしたら前回さとうさんが出ていた選挙伝説の64票が爆誕したあの選挙も何か見えざる手の介入があったかもね
46
@マジ-b1i
9 時間前
早く開示請求しないと処分 もうされちゃってるでしょうね。こういう対応もしていかないと日本心の無い日本人の悪事を認めたことになりますよ。本気で国を良くしたいのなら取り組むべきだ。
29
@slrider5593
9 時間前
参院選では重点選挙区における立会人の監視を強化する必要が有りますね
31
@katsumih33
8 時間前
今の政府では改善されないでしょう。これから大事なのは不正票と組織票に負けないように選挙に行くことしかない。
23
@LamdaGrothendieck
8 時間前
ただの不正で草も枯れる
23
@mentanpin3-8kp
9 時間前
選挙が機能しなければ、ましてや不正が横行すれば、民主主義は終わり。
東京都は大至急この疑惑を調査し、東京都民と日本国民に報告したまえ。
そして、「民主」を党名に掲げる政権与党の自由民主党も同様だ。
次回参院選までに、防止策を日本国民に提示したまえ。大至急だ。
28
@ukito12345
9 時間前
千代田区も注目候補票の機械が止まって、手作業になったとか。八王子も本当は当選ではなかったのかと疑いたくなる事例。不正を暴く組織、自浄作用のないので、できれば手作業で、皆が見守る中で、再計算してほしい。
31
@ぺいぺい-n3b
6 時間前
八王子はそーかの巣窟。
あってもおかしくない。
19
@桃次郎-f7z
4 時間前
参政党の敵は姑息で陰険!
参政党と共に国民と一緒に戦おう😊😊
15
@RoadtoColorist
9 時間前
国民としては疑念が残ります。
参院選までに是非クリアにして頂きたいですね。
35
@フィアりーも
8 時間前
本人しか開示請求できないのなら、参政党のこの人が行くしかない(:3_ヽ)_
16
@kuwagata5206
7 時間前
再集計しろ!
20
@赤い屋根ワークス
8 時間前
本当に驚くばかり。こんな事があってはいけない。無効理由をしっかり示せ
22
@bacadian
9 時間前(編集済み)
何で開票結果発表を急ぐのかが前から疑問でした。民主主義の基礎となる投票の結果は何重もの確認作業やAIと手作業の一致が出るまで発表を控えるべきなのに余りにも杜撰すぎる。
22
@福良峰夫
5 時間前
そーいわれ見れば
4位位いたのに
急に7位になってましたね速報見てました
まさか
8
@木元洋一郎-q7i
7 時間前
開示請求してください
14
@ショー-j6q
8 時間前
指摘されなければいくらでも不正しようとするでしょ。
ライブ配信とかにしてリアルタイムに状況を分かるようにして欲しい。
17
@ROHIKATA1110
7 時間前
なんのためのマイナンバーなん?マイナンバーカード使った機械投票にしようや。国籍も分かるし、開票・集計に人が介在しないし。
ネット投票不正されそうだけど、マイナンバーカードでピッとやって、選択肢から選ぶ、機械ごとに独立した集計を出してネットやサーバを介在させない。最終的に、各機械の集計結果の足し算を立会人の同席のもとで行うだけだろ
19
@YT-fp5oj
10 時間前
もうマークシートにしたら?
42
@ちゃんトモ-t2p
6 時間前(編集済み)
選挙の透明性促進を参政党の責任にするのはおかしくない?
12
@名智彦戸田
7 時間前(編集済み)
無効票を開票しないと市民は納得しない!
市民皆で再開票を訴えよう!
9
@承太郎-y8q
7 時間前
これはマジでおかしい。いろいろおかしい。さとうさんのもおかしい。
20
@kerokeroxtube
9 時間前
選管とは何者なのか?選挙結果は何も不正はないはず、無効なら無効で理由があるはずでそこを詳にすることに
何の問題があるのか?問題があるなら何が問題なのか?それを説明できないなら不正と呼ばれてもしかたない。
これは八王子だけの問題ではない。日本の選挙制度そのものの問題。日本人であるなら全て当事者。
外野もへったくれもない。
15
@aikokusyararirurero
2 時間前
さとうさおりは本当に危なかった
2
@重義-x2x
8 時間前
情報開示!
16
@しんいし
5 時間前
参議院選挙前に明らかにしてほしい絶対に!
8
@ふじ-w4x
6 時間前
八王子ちゃんとやれよ
15
@あらがう男
9 時間前
訴えないの?
15
@9cm217
7 時間前
K池ウリ子がやってそう
14
@6ptTcr4I6
7 時間前
深田萌絵が演説した場所だよね?
9
@自由人さん-x6m
3 時間前
参政党は、弁護士を立てて、票の数え直しをやらせるべきです。
3
@hamimumemo
2 時間前
すべての無効票がどんな書き方をされたものなのか、写真か動画で有権者が納得できるようにビジュアル開示して欲しいです。
2
@アルミラージこうすけ
8 時間前
名前が難読漢字だから平仮名の『よくら』
與倉ではなく似た漢字の『興倉』
を意図してカウントしなかった可能性あるな。
蓮舫や維新の時は『蓮放』や『維進』でもカウントされたのにな。
25
@タムタムたぼん
7 時間前
立会人ってなに?!
参政党からもやらなきゃ!!
7
@user-jw1qu9yn5f
7 時間前
きついな
防げるのこれ
やりたい放題じゃん
9
@openmgmagicgate
7 時間前
深田萌絵さんも参院選でやられそうですね
8
@美容室さとう
10 時間前
投票所の監視は、それぞれの地域にいる有権者のみ。
当然、参政党の人間も監視に行っていると思います。
12
@Miyoko-mc2zh
8 時間前
クリーンな政治を目指す小池百合子は、こういう声があがっている事実に耳を傾け、監視者の目の前で再カウントをするべきだと思いますが。
いかがでしょうか都知事?
10
@ktube5227
8 時間前
投票された全ての投票用紙を公開して欲しい。
民主主義の根幹に関わる事案なのに、疑惑を検証出来るシステムがない事が問題。
8
@fubuki0209ful
7 時間前
うわっこれぜったいにやっとるな。
12
@ルパン-u9l
5 時間前
不正選挙許すな不正選挙許すな不正選挙許すな不正選挙許すな不正選挙許すな不正選挙許すな💢
5
@santa-kakashi
3 時間前
不正選挙があったら刑事罰、主謀者は禁固刑にしましょうね。😊
5
@Im_Miyou
2 時間前
とことんやるべき!!
こんなの許せない!!
今後にも影響することだよ!!
2
@長沢ヒカル
6 時間前
小池なめやがってふざけるなや
お前らマジで怖い腐ってるは
やめろ
鋼鉄や
これはやり直しや
10
@user-ur1yh1mh2p
6 時間前
AIに聞いたら
票を確認したいなら、情報公開請求を出して、実際に開示・不開示の理由を確認するのが一番早いです。
拒否された場合でも、**不服申し立て(審査請求)**が可能です。
「開示されなかった」こと自体が、問題提起や告発の材料になることもあります。
だってよとりあえず参政党に報告したほうがいい
6
@village142
8 時間前
なりふり構わずやってきてるぞ。海外勢力のサイバー乗っ取り操作ではないか。
7
@nakaji818280
2 時間前
選挙管理委員会に大きく不信がある。
そもそも、どんな輩を持って構成されている組織なんだ?
徹底的に調査すべき!!!!
2
@田中つくね
2 時間前
八王子市は学会員が選管や開票者だしなあ💦
まじ八王子市は恐ろしい所。
@茶の間のベルフェゴール
8 時間前
ガチ不正があるならこんなお粗末なボロ出すか?というのが率直な疑問。
それこそ国の重要なルールをゆるがすでかい問題だし。
それはそれとして検証はいる。
7
@samjapan3031
7 時間前
期日前投票が怪しい
4
@user-su6cg8fp3t
2 時間前
出口調査に回答しない層が公明党に多く入れたとは考えにくい。やってるよ。
3
@長沢ヒカル
6 時間前
絶対落ちてない
5
@tigers557799
7 時間前
投票所ボックスにマイナンバーカードリーダを据え置いてマイナンバーを差す →投票をタッチで実施する。これで不正な投票はだいぶ減るんじゃないでしょうか。
そろそろ手動でというのを止めようよ
5
@wako1220-b9j
7 時間前
再生の道は出口調査で4議席とNHKではっきり言ってました。2020米大統領選の日本中継でも集計が止まりました。
4
@早乙女-n6c
8 時間前
確か衆院選の時もおかしかったよな
参政党の小選挙区の票よりその区の比例票のがかなり少なく疑ってたな
普通比例のが上積みがあるから明らかにおかしかったよ
6
@春田陽-f9l
2 時間前
顔認識みたいにAIで読み取るとかカメラのライブ配信とか何か不正対策しないと・・・
1
@ウオっか
5 時間前
期日前投票を最後に開けるらしいから。一気に公明党が票を伸ばすらしい、学会員は期日前にまとめて投票するからだって聞いた事がある。
本当かは知らない
3
@ポケモン-j5z
3 時間前
2166票差で負けて無効票が2598票?
なるほどね〜🤔
3
@takeakienomoto1523
2 時間前
遠隔操作の出来る機械使って集計するって無理、全ては手で開票すべしoctopus-red-wavingoctopus-red-wavingoctopus-red-waving
2
@minayosi3741
8 時間前
投票開示には、各政党の立会が必要。集計機は日本製か?バイデンジャンプも有る事だし
6
@みかんん-d9t
1 時間前
選挙速報をみていて おかしいおかしいと思っていました。
1
@reco6159
3 時間前
疑惑を明らかにしない姿勢、全くダメですね
2
@福本啓貴
5 時間前
みんなで声を上げて、とことん追及しなければならない問題ですね。
2
@湯川義信-x9d
5 時間前(編集済み)
カウントされていない票が何処かのボックスにあるのでは。無効票が怪しいですね。
2
@キムゆう-z3p
4 時間前
選挙結果を集計する人選と制度を正しくしなければ、選挙制度そのものが意味を成さなくなる。国会で審議されるべき問題だ。ルールを統一しなければ平等性が担保されない。選挙制度を変えるべきです!参政党応援します!
2
@田中真一郎-z3i
7 時間前
疑惑が出た選挙区はその後1年間は手開票にするとかにした方がいいかもですね。
千代田区と八王子の参院選は少なくとも
4
@長沢ヒカル
6 時間前
これやり直しや
まじで不正やろうが
ふざけるなや
7
@kazu-uw4uh
10 時間前(編集済み)
何度でも何度でも…さらに!さらに!想像を超えて…もっと !超えいこう💪😁
皆様へ…ありがとうございます🙏😌お願い致します。
明らかに この世のものの その中で 正しくみつめ 凛と生きいく
10
@大葉育手
6 時間前
投票用紙は1年間保存、第三者機関で再度開票
用紙は鉛筆ではなくボールペンで
2
@YN-fz6df
5 時間前
ブラックボックスのまま次の参議院選挙はダメです。どのようなケースが無効票になるのか、私の票が無効票になっていないか知りたいです。
3
@無-i6e
6 時間前(編集済み)
色々おかしい所はあったよね…さとうさおりさんの所もだけどステルス無所属もやってるしなぁ…いいのかこれ?
2
@かく1しか
5 時間前
不正かもしれない選挙の対策
1期日前投票はマイナンバーカード必須とする
2選挙管理委員及び投票箱と開票に関わる作業者は日本国民に限定する
3開票作業場所の確認者を含む入室者は日本国籍に限定し、動画の撮影と公表を可能とする
4投票用紙を立候補者毎にまとめ、1か月間は日本国籍を持つ住民に公開可能とする
5不正票は次の選挙まで保管し、不正と判断した理由毎にまとめ、このような投票をしないよう住民に説明する
1
@4feuille
4 時間前
萩生田の地盤でもある八王子。
参院選も参院選も一波乱ありそうですね。
1
@22chetore
2 時間前
開票内部ライブ中継、手元カメラ、不正ができない仕組みを作るべき。
@zaku707
3 時間前
警察動かないんでしょうか?
1
@sirunasitantan8115
2 時間前
完全にやってんなぁ
1
@ROHIKATA1110
7 時間前
読み取りが難しいとか分かるけど、判別を人間がやっている以上、恣意的に無効票に回すことはできるよね
4
@tomocryingstar1102
3 時間前
これは酷い
2
@dt1855
5 時間前(編集済み)
八王子葉腐ってますね〜
なんとかならないのかね
不正じゃん
2
@mimi-to-momo
4 時間前
第三者機関がAI を使ったアノマリーチェックが出来るようにすべき。
トランプの時もそうだったが、不具合が、片方の陣営にしか起きないのは明らかにおかしい。
1
@ymatsu3
5 時間前
無効票の説明を強く求めます。
2
@nakumo13
5 時間前
コレ本気で調べたほうが良いよね
1
@おしょう-m9t
8 時間前(編集済み)
さとうさんの開票も一票も増えない時間帯があった気がする🤔
開票時の録画とか無いんですかね🤔
4
@岡崎アルム
2 時間前
動画ありがとうございます。
出口調査との乖離が大きかった と言うのは不正を疑う重要なトリガー情報です。 ただ今後は 出口調査 さえ改ざんされる危険性があるので 市民の独立した出口調査 を実施出来る事が重要だと考えます。 どこか一ヶ所でも重点的に調査して乖離が大きければそこから深めていく事が巨悪は捕まえる可能性があると思います。1ヶ所でも不正選挙が明らかになれば制度改革につながるのではないでしょうか。
2
@guccitacci
6 時間前
無効票の開示だけでなく、公明党の出口調査で低かった候補の得票した分も
是非ともチェックすべきだと思う‼️
疑惑を疑わしいままで終わらせれば、つぎの参議員選挙でも同じ事が行われるだろう‼️
民主主義の根幹である選挙が公正に行われたかは、見過ごせない重大問題だ‼️
2
@neko-2078
4 時間前
参政党に期日前投票初日に投票したよ
公明と都ファ候補は考え方が合ってないから投票したくないなと思ってた候補が通ってるとかおかしい気がするぞ
1
@---yo4ou
8 時間前(編集済み)
この規模で無効票が2500前後なんでしょ?
だったら無効票だけでも選ばれた人間(特定勢力に属さぬ)を複数人用意して
再査定するシステムつくればいい、楽勝だしだれでも考えるだろ。
それをやらないということはあれさね。
てかマークシート(ていうほど大層な話でない)
チェックマークにすりゃ秒じゃん。
5
@ECsangyou
2 時間前(編集済み)
???「もう3人は当選しそうやし1人くらいは不正に落としてもバレへんやろ」
@咲華-j3h
6 時間前
アメリカのバイデンジャンプと同じ構図
2
@noarts8000
8 時間前(編集済み)
八王子は立候補者11人ですよね、自民2人なので各陣営1人ずつなら上限の10名になるはずで、全陣営の開票立会人が入ってると思ってるんですが、どうだったんでしょうかね。もしかして全陣営名ずつ20名開票立会人に出してくじで特定政党省かれてるとかになってるんならずっとあった問題なので是正してほしいです。千代田で実際に問題起きて立会人が気づいたんだし
2
@リーフ-j4z
3 時間前
国民がいくら投票に行っても選挙管理委員会事務局が不正したら、、恐ろしい🤢
@正直の頭に神宿る
4 時間前
ズルなら選挙の意味がないよね
いい加減にしてください
24時間監視とカメラを設置しなさいよ
2
@user-xeeleeflower
3 時間前
選挙管理委員会が仕事していないか、特定の政党に肩入れしているかどちらかですね。組織の透明性確認した方がいいですね。
@ぴかこ-n2x
3 時間前
都民の伸びは胡散臭い😊やったな小池
2
@ぬっぽす-l7t
6 時間前(編集済み)
米国に続いて日本でも開始か
参院選で自民がやりそう
1
@mermos4880
3 時間前
前の時も参政党の票が増えないというおかしな現象がありましたよね。
1
@中臣鎌足-c5i
2 時間前
2年前の英利アルフィヤが当選した時と同じ流れだな
@もっさん-h1w
4 時間前
あーこれはやってますわ
真っ黒ですわ
ドミニ⚪ンですわ
1
@たか-d9k9s
2 時間前(編集済み)
手書きを辞めてタブレットから入力するようにした投票とかいいのでは?
2重登録ダメとか、データ改竄できないように一定時間で集計するようにしたら時系列で見たら減るところが出てくるのでデータ改竄もわかるし
@tsコロ
4 時間前(編集済み)
いや真逆はおかし過ぎる。非公開?ダメだ。選挙で非公開など許さん。明らかな意図的な悪意だ。選挙やり直しだろ。やり直して類似の結果ならよいよ。正し、しかと立会人に入るよ
1
@香る微糖-c5t
8 時間前
月にロケットを飛ばせる一流国が、政治
分野は三流国と分かる!😮
7
@義朗白武
6 時間前
やれることは ただ 期日前やめて 当日投票 これしかできない
1
@ひかり-p3u
6 時間前
日本でもカマラジャンプが起きない様に願います。
1
@mai509
4 時間前
今回の都知事選でなんで都民ファーストと公明が伸びるんだよ。
@ruthyinthesky888
4 時間前
都民ファーストがこれ程票が伸びたのが不思議••••??
緑の古狸の人気があるとは思えない!
@浅田基成
5 時間前
そもそも、中国寄りの政治をするからこーなるんや💥
1
@ケビントランプ
2 時間前
開示請求して欲しいね。
オッチャンは他府県やから残念です。
@南の島暮らし
3 時間前
日本の選挙、管理しているのはどこの省庁ですか?
機械はどこの会社が作ってますか?
@ツナクレープ
5 時間前(編集済み)
待て、わざとやったのか?!理由を公表しろよ!!
@ねぎぼうず-g7e
43 分前
ずっと前からあったんだろうけど、こんなに露骨な不正選挙を生きてる間に目の当たりにできることができるとはな。
@YK-yz8ni
6 時間前
アルフィヤジャンプ事件もあぅたし出口調査なんてとうの昔から信頼性ないですよね。
@ruthyinthesky888
4 時間前
日本も梅田ジャンプが行われているのだろう。
何故再度カウントやり直しを手作業で遣らないのか?
@ponponpon160
4 時間前
開票に不正が…
@シロクマ-q9o
3 時間前
これ、このまま有耶無耶に、なったら、選挙制度の根幹が壊れるよ。
@alberato
3 時間前
これ、数え直し要求出来るんじゃ?
@久我-l6f
7 時間前
開票票読み集計をしている人は公務員で、
開票作業の場にはカバンなどの私物を持ち込み、作業中も身近に置いておくことが可能である。
選挙管理委員会や公務員、立会人にも疑惑の目が向けられる。
1
@肥後のマダム
3 時間前
どうにかならんか〜73歳の婆
1
@nayuta3960
4 時間前
無効投票の開示しないならもう一度投票し直すべきだ!開票をライブで配信して下さい!
@よっしー-i8c
2 時間前
そんな事するから参政党に入れるの!
1
@mi-qd9ws
5 時間前
文字活字で無効票にしちゃうなら、早くネット投票にしてほしい
@赤いCASTELLI
4 時間前
参議院選挙が心配だね。
@YamiYO0054
4 時間前
無効票は再度日本人の目で確認するべき。
@佐藤英明-f4b
5 時間前
候補者は事務所で待ってないで立会人と同伴で開票所で監視していれば。選管すら信用ないし、機械屋が不正設定したら会社潰れる信用度。
@今村高治
5 時間前
公明と共産は期日前の票が多い。NHKは期日前のデータも取ってるはず。期日前はいつ入力したのかな
。
@山彦-m2l
3 時間前
やるなら無効票の開示だけにしとこうよ
@森谷和郎-c5n
3 時間前
なんだか「バイデンジャンプ」みたいな話ですね。
@中松武彦
3 時間前
八王子に参政党の議員が誕生したら困るやつが多くいるんだろうね。八王子市民はそれで良いんだろうか?
1
@9cm217
7 時間前
チョソコ学会がやっちゃった?
2
@p625-r8o
4 時間前
不正だらけだからなぁ…
@ダギシン
3 時間前
日本の首都 東京やばい とりあえず知事が一番やばい 都民は大丈夫なの?
1
@fukui-owata
4 時間前
採票をやり直せ!不正じゃなければ出来る筈だ!
@man71235
1 時間前
アトランダムな国民が
選挙に関わるけい○つの
活動を監視するべき。
@阿部光良-n7w
5 時間前
コいけ妖怪化粧ば馬馬ア~ロ助と同じ不正のデパート
1
@hmb5360
1 時間前
開票作業を 市民へ公開し、市民が監視する形式に改めるべきです。
@つくつ-s6l
4 時間前
外国人に金払って票取るみたいです。
やばいです。
@fripprobert1621
5 時間前
まともな選挙してくれないならもうテロしかないじゃんね
@hmb5360
1 時間前
八王子市民は このまま 黙認してはなりません。また、開票担当者を尋問する必要があります。
@tokumei_masaki
17 分前
開票所にカメラ設置が必須になりましたね。
徹底的に追及すべき。もし不正があったなら選挙管理委員の公民権を停止すべき。
@スープグラタン
4 時間前
集計はAIにやらせれば良い!!!
そうすれば薄汚い奴等に汚されなくて済む!!!!!
@ichi-d2c
8 時間前
【koichi チャンネル】にて開票作業の実態。
1
@kaf-r4x
3 時間前
生稲晃子が当選したときのことを思い出せ。
投票結果を変えたいならどうすれば良いか?
投票用紙を都合の良い内容に改ざん?
改ざんは無理。
開票結果を都合の良い内容に改ざん?
結果の改ざんも無理。
では、どのように・・・
都合の良い投票用紙へのすり替え?できるかも?
どうやって?
①箱ごとすり替える
シリアルナンバーが無い投票箱なら、特設投票所の分について可能。しかし、はがきの枚数と投票用紙の枚数照合を、クリアしなければならない。
②投票用紙の取りまとめの際、改ざんされた投票用紙を混入させ、同数の投票用紙を回収し破棄する
複数の協力者が必要となり、開票所での作業でかなりリスキー。
③投票用紙の取りまとめの際、不都合な内容の投票用紙を、まとめて無効にする
・・・これかな?
@サブちゃん-n6h
4 時間前
こんな開票では参議院選挙が危ない
信用回復して下さい
@吉梅
45 分前
ジャンプ ジャンプ 八王子 ジャンプ イカれてる。
1
@marupiyo7884
3 時間前
八王子にはなにかあるな
@keikomatsu1540
6 時間前
韓国の選挙みたい
1
@pm3999
3 時間前(編集済み)
バイデンジャンプ、日本でも起きたか。こらアキマヘン抜本的見直しが要りまっせ。要ります。
@相模唯
1 時間前
開票は見に行けるから参院選のときは監視しに行けばいいぞ
@北土人
2 時間前
八王子選管、怪しい。
@純-y6l
6 時間前
八王子は裏金萩生田の地元怪しい
@ビー太郎-b7e
5 時間前
オレの票、何処に行った⁉️
・・・
==============
Youtube自動文字起こし:
0:00
政治を切る表が止まったままなぜか結果
0:04
だけが動いていたそう語る市民の証言が
0:08
静かに拡散しています東京都戦の八王子
0:12
選挙区で起きた開表の異変は単なる数字の
0:15
問題ではありませんでした出口調査では
0:18
当選県内にいた賛成党の倉さ左候補が終盤
0:23
で急に票が伸びなくなり結果はわずか
0:26
2166票差で落戦その一方で解表率が
0:31
6%上がっても彼女の特票が1票も増え
0:34
なかったという証言が飛び交っています
0:37
この不可快な動きに加えて最終的に公表さ
0:41
れたのは2598
0:43
票もの理由非公開の無表でしたさらに
0:47
千代田区では佐藤さお候補の表が機械設定
0:50
のミスでカウントされず立ち合い人の指摘
0:53
でようやく手作業に切り替えられたという
0:56
事態が発生信頼されてきた出口調査が覆え
1:00
される事例も相継ぎもはや制度そのものに
1:03
対する会議が広がりつつありますこれは
1:06
単なる偶然の重なりなのかそれとも私自身
1:11
この一連の現象には意図的でなくとも制度
1:14
的な盲点が放置されていると感じています
1:18
続きを是非ご覧くださいそれでは八王子
1:21
選挙に広がる不正疑惑についてから始め
1:24
ましょう今回の都戦で最も深い疑念と注目
1:28
を集めているのが八王子氏の選挙です男性
1:32
党から立候補していた翼倉さゆ氏はnhk
1:36
の出口調査において当選圏内の4位につけ
1:39
ていましたこの調査は長年に渡り選挙結果
1:43
との会りが少ないとされ多くの有権者が
1:46
一定の侵害を置いてきたものですしかしを
1:50
開けてみれば最終的な結果は楽戦しかも
1:54
その差はわずか2166票でしたさらに不
1:58
可能快なのは解表率が90%から96%に
2:03
達する間ら候補の特票数が1万7500票
2:08
から一切動かなかったという事実ですこの
2:11
異常な停滞をリアルタイムで見ていた市民
2:14
が朝日新聞の速報サイトと八王子士の公式
2:18
ページを比較しながら全く表が増えてい
2:21
ないと声を上げました加えて翌日に明らか
2:25
になったのは無表2598
2:28
票の存在です特を上回るこの数値は結果を
2:33
左右するに十分なものであり本来ならば
2:36
戦艦が詳細を公開して説明責任を果たす
2:39
べきものですしかし理由は非公開のままで
2:43
どういった容姿が無効とされたかよら候補
2:47
への表が含まれていたのかすら確認でき
2:49
ませんひがで書いた表が読み取れなかった
2:52
のではないかフリクションで書いたことで
2:55
判別不能になったのではないかといったが
2:59
飛び交っていますが真層は見えないまま
3:01
ですこうした事態を陰謀論として片付ける
3:05
ことは容易ですただしそれは極めて乱暴で
3:09
ありむしろ問題を貸視化した市民の感性を
3:12
侮る態度とも言えます特に八王子は総加
3:16
学会の影響力が極めて強い地域とされて
3:19
おり公明党候補が組織表で安定した特票を
3:23
確保し続けてきました今回も出口調査では
3:27
当選県外とされた公明候補が結果的に2へ
3:31
と急付上しておりその差は1万秒以上にも
3:34
及びますこの楽が特定の候補者に有利な
3:38
計算の調整が行われたのではないかという
3:42
印象を与えるのはある意味で当然の反応と
3:45
言えるでしょうこの一連の動きの中で
3:49
賛成党がやり玉に上げられる可能性もある
3:52
かもしれませんなぜなら賛成党は従来の星
3:56
勢力とは異なる新しい軸を打ち出し体制
4:00
批判を恐れず行動するスタンスを持つから
4:02
です人勢力が一定の表を集めると体制の側
4:07
からは無責任な先動として避難されやすく
4:10
なりますしかし今回の八王子における議念
4:14
は党としての主張のあり方ではなく制度と
4:18
しての運用の信頼性に関わる問題です賛成
4:22
党はこのような疑問をただの暴言として
4:25
切り捨てるのではなく市民の声に耳を傾け
4:28
民主主義の根感を守るために何が必要かと
4:32
いう根本的な問を突きつける役割を果たし
4:35
ています何よりも重要なのはこの問題が
4:39
賛成党が落戦したから悔しいという話では
4:42
ないという点です出口調査と結果の整合性
4:46
無効表の異常な特の停滞地域特性と政党
4:51
構造の重なりこれらの事実が連った先に
4:55
あるのは市民の侵害の根感が脅やかされて
4:58
いるという現実ですそしてそれを貸視かし
5:02
たのがまさに賛成党を指示した有権者たち
5:05
の素朴な疑問というは感だったのです真実
5:09
は闇の中ですしかしだからこそ声を上げる
5:13
意味があります選挙に対する市民の信頼を
5:16
取り戻すには何もなかったと言いはるだけ
5:19
では不十分でありむしろ不審を増幅させる
5:23
結果になりかねません賛成党は選挙の政党
5:27
性を問う動きにおいて単なる被害者という
5:30
立場にはまじるのではなく制度の改善に
5:33
向けて理性的に問題提起をしていくべき
5:36
存在であると私は考えます区の元で
5:40
当たり前とされてきたこと真正面から
5:43
疑い直すそれが今の日本に最も求められて
5:47
いる政治のあり方ではないでしょうか次は
5:51
表が動かない選挙に人々が感じたい要素に
5:54
ついてです千代田に立候補していた佐藤
5:57
さお氏の陣営で起きた出来事は制度の誇び
6:01
を浮き彫りにしましたが始まったにも
6:04
関わらず佐藤の表だけが異常なほど少なく
6:08
表示されていたのです関係者によれば開始
6:11
からしばらくしてもの候補の表はどんどん
6:14
積み上がっていくのに佐藤だけが半分以下
6:17
の表しか出ていないとやがて判明したのは
6:21
佐藤の表を集計する機会の設定に不があり
6:25
彼女の表だけがカウント対象になってい
6:28
なかったという驚くべき事実でした結果と
6:31
して佐藤の表は手作業で数え直す対応が
6:35
取られましたがこの時点で表を数える機会
6:38
が信頼できないなら選挙自体が信頼できる
6:42
のかという声が地元で上がるのは自然な
6:45
流れだったと言えますこのような設定ミス
6:48
が1候補にだけ起こるという偶然は本当に
6:51
偶然なのかしかもその情報が公式にはなく
6:56
会場付近の有権者や立ち合い人など現場に
6:59
いた関係者の証言から明らかになったと
7:02
いう点も不審を加速させる要素となりまし
7:05
たさらに注目すべきはその場で動いていた
7:09
立ち合い人の存在です彼らが問題を指摘し
7:13
手作業での最終に持ち込んだからこそ表が
7:17
無視されるという最悪の事態は回避され
7:19
ましたした治合人がいなかったらあるいは
7:23
その場で声を上げなかったらどうなってい
7:25
たでしょうかネット上では立ち合い人がい
7:29
なければ表を握りつされていたとする投稿
7:31
が広がり危機感が共有されるようになって
7:35
いきましたこれと並行して千代での過去の
7:38
選挙管理にも議念が積み重なっていたこと
7:41
も無視できません選挙では選挙権を持た
7:45
ない人へ投票案内のはきが謝付されそれが
7:49
実際に投票に用いられたかどうかが確認
7:52
不能というまま放置された前例があります
7:56
これは個人情報や住民登録の管理だけの
7:59
問題ではありません選挙管理全体における
8:02
監視の抜け穴が存在しているという勝でも
8:05
あります今回の件では偶然にも貸視化され
8:09
ましたが兵山の一角に過ぎないという懸念
8:12
は消えませんそしてもう1つの注目点は
8:16
佐藤の指示構造です集計結果によって
8:20
明らかになったのは彼女に投票した層の中
8:23
で実にごが無闘破層だったという点です
8:27
既存の頭派に属さないいわば政治的な
8:30
シンパシーよりも問題意識で動く有権者が
8:34
指示を集めた候補こそが機械のエラーで表
8:37
を止められていたという構図は偶然という
8:40
よりも象徴的ですさらに維新の会国民民主
8:45
自民党の指示層からも一定数の表を得てい
8:49
たというデータもあり佐藤は単に反対表の
8:53
受け皿という存在ではなく今の政治に
8:56
モヤモヤを感じた人々の受け皿としての
8:59
立場にあったことが伺えます一方で佐藤は
9:03
トミンファーストの指示層からの表は0%
9:07
だったという点も興味深い事実です候補者
9:11
間の表の流れが貸視化されていること自体
9:13
は貴重な分析ですがそこから逆算して
9:17
浮かび上がるのは表を削ったわけではない
9:20
が表も受け取っていない関係性ですつまり
9:24
政策的にも指示総的にも交差しない立場に
9:27
あり競合とは言いがい構図だったにも
9:30
関わらず実際の開表作業で表が読まれない
9:34
という事態に直面したのです制度上の
9:37
エラーと偶然が重なったと説明するのは
9:40
簡単ですしかしそれは果たして通用する
9:44
説明なのでしょうか有権者は無関心ではい
9:47
られなくなっています表を入れたのに数え
9:50
られないエラーとされて終わるそんなり
9:53
夫人を目の前にして次の選挙も同じような
9:56
ことが起きるのではと不安を抱くのは当然
9:59
ですしてその怒りと不信を救い上げ制度
10:04
そのものの透明性を問い直す姿勢を見せて
10:07
いるのが賛成のような新しい勢力です制度
10:11
への信頼を失った社会ではどんなに立派な
10:14
政策も意味をなさなくなりますだからこそ
10:18
今回のような事例に光を当てることは
10:21
単なるトラブル報告にとまらず政治その
10:24
ものへの信頼を回復するためのきっかけに
10:27
なるべきだと私は考えています選挙は制度
10:31
の維持ではなく民意の具限でなければ意味
10:34
がありません数えられない一票がどれだけ
10:37
民意を裏切るのかその重さを私たちは
10:40
もっと真剣に見つめる必要があると思い
10:43
ます次は無表という見えない操作について
10:47
です八王子で確認された2598
10:51
票という無表の存在は選挙制度の根本に
10:55
あるべき侵害という前提を根底から揺がす
10:58
ものでした目標数2166票差で落戦した
11:03
より候補にとってこの無効表の規模は決定
11:07
的な意味を持ちますわずか数の差で到落が
11:10
決まるような選挙において2600近い表
11:14
が向こうの一言で切り捨てられる状況を
11:17
果たして健全とみなすことができる
11:19
でしょうかしかもその向こう理由は開示さ
11:22
れておらず有権者がどのような投票行動を
11:26
取った結果として無効となったのか具体的
11:29
な中身が見えない状態が続いています多く
11:32
の市民が違和感を抱いたのは何が書いて
11:36
あれば無効になるのかが極端に不透明な
11:38
ままだということです脱時記入方法使用し
11:43
た筆記具の種類さらには名前のひがと漢字
11:46
の表記揺れなど理由は様々に想定されます
11:50
がどこにどのような線引きがあるのかを
11:53
説明されないままでは有権者は再現性の
11:56
ないルールのもで投票を強いられている
11:59
ことになります例えばと書いた表がよ補へ
12:03
の表として認められない一方で霊法や連線
12:07
などの遺体児加盟表記が有効表として扱わ
12:11
れるという事例が立域で発生していること
12:14
が知られていますこれが本当であれば開表
12:17
担当者の歯観が無効を生み出している可能
12:20
性すら否定できませんまた集計作業に
12:24
関わる人材の属性も見逃せない問題です
12:28
法的機関に直接雇用された職員だけでは
12:31
なく民間の派遣会社から送り込まれた
12:34
アルバイトが開表に関与しているケースも
12:37
ありその中には国籍要件が設けられてい
12:40
ないため国籍の人物が含まれていることも
12:44
あると指摘されていますもちろん国籍で
12:47
判断するべきではないという考え方は理解
12:50
できますしかし有権者の意思を正確に
12:54
読み取るためには言語理解能力や構成性の
12:57
担保が求められる場面であることもまた
13:00
事実です日本語に不慣れな作業員が候補
13:03
者名の加盟や漢字の独会に5人を生じ
13:07
させる可能性があればそれは制度設計の
13:10
問題として正面から論じるべきです無効表
13:13
の扱いに関してもう1つ見過ごせないのは
13:17
意図的な削意の余地ですある立ち合い人の
13:20
証言によれば開表現場では不適切におられ
13:24
た表や汚れのついた表記号のような印が
13:28
書かれた表が一立で無効とされるケースも
13:31
あったとされます中には本人確認できる
13:34
文字以外の書き込みがあることを理由に
13:36
排除された表もあるとのことですだがそれ
13:40
が果たして翌倉候補に投じられたものでは
13:43
なかったのかあるいは有表として認定可能
13:46
だったのではないかという視点での再評価
13:49
は行われていないようです実際開表作業に
13:53
おいては投票用紙のスキャンや記録が残さ
13:56
れることも少なく選挙が終われば表の扱い
13:59
は誰の検証にも耐えられないブラック
14:02
ボックスとなってしまいます男性を含む
14:05
新しい政治勢力はこうした不透明な構造に
14:09
対してただ不満を表明するだけではなく
14:13
制度監視監査制度の強化など具体的な改革
14:18
提案を持ち出す立場にありますこれまで
14:20
当たり前とされてきた選挙運営の実態が実
14:24
は極めてアナログ活動続人的であり表の
14:28
行方が手作業と判断者の感覚に委ねられて
14:31
いた現実を多くの市民が今回初めて実感し
14:35
ました投票した表がいつの間にか向こうと
14:38
されその理由すら誰にも説明されないこれ
14:41
では投票行動そのものの政党性を疑われて
14:45
も仕方がありませんそして何より深刻なの
14:49
はこうした状況に対してはいつも通りだと
14:52
して見過ごしてしまう空気です生きした手
14:55
が制度として用意されていても実際には
14:59
ハードルが高く個人の力で表の扱いを
15:02
見直させるには限界がありますだからこそ
15:06
政党が制度改革の戦闘に立つ必要があるの
15:09
ですは賛成党のように中央集権的な既存
15:14
政治から距離を取り草の声を拾い上げて
15:17
いる政党がこの問題に光を当てるのは自然
15:21
な役割でありまた責任でもあります見え
15:24
ない表それは単なる数字の結落ではなく
15:28
民意の抹消を意味しますどれだけ市民が
15:31
真剣に投票してもその表が見られない読ま
15:35
れない数えられないとすれば制度は形だけ
15:38
のものになります無表の山は沈黙させられ
15:42
た民意位の証でありその存在こそが制度
15:46
改革の必要性を物語っているのです最後は
15:50
出口調査と真逆の結果が産んだ選挙の不可
15:54
についてです選挙の度に実施される出口
15:57
調査は当日の同行を予測する上で重要な
16:01
指標として機能をしてきました特にnhk
16:04
の出口調査は過去においても高い制度で
16:07
結果と一致しており信頼の高い統計データ
16:11
とみなされてきましたしかし今回八王自士
16:15
で起きた出来事はそうした常識に根本的な
16:18
疑念を突きつけるものでした出口調査では
16:21
当選県外とされた公明党候候補が実際の
16:25
代表結果では2へと浮上差は1万秒以上と
16:29
いう圧倒的な特票でありさ左り候補との差
16:33
も大きく開きました一方で出口調査で当選
16:37
圏内とされた翌しは最終的に落戦この
16:41
逆転撃に多くの市民が言葉を失いました
16:45
問題は単なる誤差や統計的ブレでは片付け
16:48
られない点にあります出口調査と結果との
16:52
間にこれほどまでに大きな帰りが生まれる
16:54
ことは過去の都線では極めて稀れであり
16:58
今回はその得意性が極立っていますしかも
17:02
表の動きのタイミングに着目すると欲らし
17:05
の特票が開表中盤で急に止まり公明候補の
17:09
表が終盤にかけて急激に伸びるという
17:12
不可快な流れが見られましたその時間をと
17:15
表の増減に関する情報が公的に明示されて
17:19
いないためどこで何が起きたのかを第3者
17:22
が検証する術もなく不審が不審を呼ぶ
17:25
悪循環が生まれていますこの不自然な表の
17:28
動きは表を増やすのではなく特定候補を
17:32
削ることで結果を操作する構図を早起させ
17:35
ます選挙という制度が見た目は構成を保っ
17:39
ていても実際には結果に影響する範囲で
17:43
聖地に調整されているとすればそれは制度
17:46
的な疑と言わざるを得ません有権者は表を
17:49
投じた時点でその一票が正しく扱われると
17:53
信じていますしかしその裏側で特定の政治
17:57
勢力にとって都合の悪い候補が無表や表
18:01
操作の名のに静かに排除されているのだと
18:04
したらそれは最も深刻な民主主義の侵害
18:08
ですこうした状況で賛政党が陰謀論を煽っ
18:12
ていると見なされる場面もあるかもしれ
18:15
ませんだが実際に起きた事象に対して疑問
18:18
を持つこと自体は極めて自然でありまた
18:21
健全な政治参加の一環ですそもそも出口
18:25
調査で優位だった候補が落戦し当選県外
18:29
だった候補が大差で浮上するこうした異常
18:32
な事態を無批判に受け入れることこそ民主
18:35
主義にとってはるかに危い姿勢です賛成党
18:39
は結果そのものよりもその家庭において
18:42
どのような操作の余地があったのかなぜ
18:45
検証手段が市民に開かれていないのかを
18:48
打ていますそれは特定候補の用語ではなく
18:52
選挙全体の政党性を支える土台に対する
18:55
問いかけなのですこの問題の寝深さは総加
18:59
学会と公明党の組織的関係性とも結びつい
19:02
ています八王子は組織表の用途される
19:06
エリアであり現場の住民からも学会表が
19:09
何かを支配しているという声が少なくあり
19:12
ませんもちろん新教の自由は守られるべき
19:15
ですが宗教団体が組織的に投票行動を制御
19:19
しそれが開表結果に影響するとなれば政治
19:23
と宗教の距離が再び問われる局面にもなり
19:26
ますしかもこうした組織表の動きが明示さ
19:30
れない中で市民の一票が不自然に扱われて
19:34
いると感じさせる出来事が重なるとより
19:37
後半な不審が生まれることは避けられませ
19:40
ん出口調査に基づいて報じられた翼倉候補
19:43
当選の可能性がなぜ現実とこうも駆け離れ
19:47
たものとなったのかこれを説明しない限り
19:50
有権者は投票結果そのものを受け入れ
19:53
にくくなりますだからこそこうした事態が
19:56
起きた時こそ政党の役割が試されます
20:00
賛政党は自当に不利な結果が出たから声
20:04
を上げているのではなく誰にとっても透明
20:07
で納得できる選挙制度であるべきだと主張
20:10
しているのですこの姿勢に対して負けを
20:13
趣味と見なす声があるならそれは選挙の
20:16
本質を見まっています制度の信用は結果の
20:20
構成にのみ依存しているのではありません
20:23
そのプロセスがどれだけ市民に開かれ説明
20:26
責任を果たせているかにかかっています
20:29
出口調査と真逆の結果が出たという現象は
20:33
もはや技術的な誤差では片付けられず制度
20:36
そのものへの問として市民1人1人の中に
20:40
根を下ろし始めていますとしてその疑問を
20:43
正面から受け止め制度の側に透明性を
20:47
求める姿勢を貫くことこそが今後の信頼
20:50
回復の第一歩になるのではないでしょうか
20:53
ここまでご視聴いただきありがとうござい
20:56
ました今回取り上げた八王子の選挙結果に
20:59
は確かに決定的な証拠とまでは言えないか
21:03
もしれませんただそれでもここまで多くの
21:06
市民がおかしいと感じsnsを通じて声
21:10
を上げている背景には見過ごせない違和感
21:13
と深い不審感が存在しています特票数が
21:17
6%もの開表進行中に全く動かなかったと
21:21
いう証言nhkの出口調査で当選圏内とさ
21:25
れた余倉候補がわずか2000秒ありの差
21:28
で落戦そして無表が約2600票も出てい
21:32
たという事実この数字の並びが偶然だとし
21:36
てもそれを疑問する感覚まで否定して
21:39
しまったら私たちはもう考える力を放棄
21:42
することになってしまいます私が個人的に
21:45
最も強い問題意識を感じているのはこうし
21:49
た疑念に対して一貫して説明されないこと
21:52
ですなぜ表が止まったのかなぜ向こう表が
21:55
これほど多かったのかその中によくさゆり
21:59
と書かれた表がどれほど含まれていたのか
22:02
前の表記ミスや読み違いによる無効処理は
22:05
どのような基準で行われたのか全てが
22:09
ブラックボックスのまま終わっています
22:11
そしてこの闇は八王子だけの話ではないと
22:15
いう点も重要です千代区では佐藤さお候補
22:18
の表が開表期の設定ミスによりカウントさ
22:22
れていなかったとされ最終的には手作業に
22:25
よる最終が行われましたここで初めて彼女
22:29
の表が貸視化されたという事実は機械だ
22:32
から性格という神話すら崩れつつあること
22:35
を示していますさらに出口調査と実際の
22:39
結果があまりにも改りしている選挙が続出
22:42
している現状これは統計制度の問題では
22:45
なく出口調査の信頼性を超えた表の扱われ
22:49
方に疑問を抱かせるものです都民
22:52
ファーストや公明党など組織的な支援基盤
22:55
を持つ政党がなぜか後半の表で一気に
22:58
伸びる傾向も無闘破層の視点からすれば
23:02
納得しきれない空気を産んでいますここで
23:05
注目していただきたいのが賛成党という
23:08
存在です従来の正党であれば表が減らされ
23:12
た不正があったなどといった疑惑には慎重
23:15
すぎるほど口を閉ざしがちでした生徒の
23:19
バランスマスコミへの忖度国会対応など
23:23
配慮すべき要素が多すぎるのが現実です
23:26
しかし賛成党はそうした構造の外側から
23:30
本当に民主主義は機能しているのかという
23:33
問を正面からぶつけていますもちろん賛成
23:36
等にも指示の偏りや主張の是非について
23:39
賛否はありますこれでも今回の八王子八
23:43
千代田で見られたような構造的不可を正面
23:46
から取り上げ貸視化しようとする姿勢を
23:49
取っている数少ない政党であることは
23:51
間違いありませんそしてこうした政党が
23:55
伸びていくという現象そのものが既存の
23:58
政治構造がすに制度疲労を起こしている
24:01
証拠でもあります私自身今回の件を調べて
24:05
いて強く感じたのは声を上げない限り疑問
24:08
はいつまでも闇の中に葬られるということ
24:11
です今後の山陰線に向けても同様の構造が
24:15
温存されたままで良いのか有権者1人1人
24:19
が問われているのはまさにそこなのでは
24:21
ないでしょうか今回取り上げた内容に対し
24:24
て是非皆さんの意見も聞かせてください表
24:28
の処理に納得できますか出口調査と逆の
24:32
結果が出た理由を説明できると思いますか
24:36
組織表が結果に影響を与えすぎていない
24:39
でしょうかそして今回のような事例が次の
24:43
選挙でも起きるかもしれないと感じた方は
24:46
どう対処すべきと考えますかこのまま沈黙
24:50
する国民であるのかそれとも監視する市民
24:53
として立ち上がるのか判断を下すのは
24:56
あなたですよろしければ高評価と
24:59
チャンネル登録の上是非この情報を拡散し
25:03
ていただけると嬉しいです政治は誰かが
25:06
変えるものではなく私たち自身が動かして
25:09
いくものだと私は信じています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます