goo blog サービス終了のお知らせ 

心の運動・胃の運動 #6 -BLOGRAFFITI- / Honeyの見たり食べたり…vol.6

応援!Byungchan&VICTON💛
祓いたまえ 清めたまえ
みんなで幸せに、という日本文化を守りましょう

NHKまで?ww ★ 南禅寺界隈別荘群・スーパー富裕層の壮大な別荘を見て歩く・ゾゾタウン・ユニクロ・ニトリなど多数

2022-01-27 09:17:55 | 美しい日本を (~web読み日記)
南禅寺界隈別荘群・スーパー富裕層の壮大な別荘を見て歩く・ゾゾタウン・ユニクロ・ニトリなど多数
215,336 回視聴
2022/01/22
1189
低評価
共有
保存
旅と鉄道・人生は全て旅・堀田勝彦
チャンネル登録者数 3.61万人
京都の南禅寺界隈に広がる日本の名だたるスーパー富裕層の別荘地を歩いてみました。ZOZOタウンの前澤さんやユニクロの柳井さん、ニトリや新興宗教の真如苑など、お金をたくさん持っている人たちがこの地を買っています。

中には、世界の大富豪ランキングで2021年もトップテンに入った、恐らく総資産15兆円くらいは持っていると思われる、オラクル会長のラリー・エリソンさんまでここを購入しています。

今回は、そんな南禅寺界隈別荘群をほぼ全て歩いて、どんな雰囲気の場所なのかを確かめてきました。明治大正気の数寄屋造りの建築物と、7代目・小川治兵衛が築いた近代日本庭園の組み合わせが、最高にクールでした。琵琶湖疏水の存在も忘れてはなりませんね。

0:29 智水庵・・・ZOZOタウンの前澤友作さん
2:45 何有荘・・・全世界トップ10の大富豪・オラクル会長ラリーエリソン氏
5:37 清流亭・・・大松株式会社
7:40 碧雲荘・・・野村ホールディングス
12:13 怡園(旧細川家別邸)・・・オムロン株式会社
14:14 流響院・・・真如苑
16:47 白河院・・・番外編として掲載・内部を見学
20:29 洛翠・・・ユニクロの柳井正さん
22:50 真々庵・・・松下幸之助・パナソニック
24:18 無鄰菴(旧山縣有朋別邸)・・・京都市所有・内部を見学
30:14 旧上田秋成邸(現:旅館八千代)&旧寺村助右衛門邸(現:旅館菊水)
33:21 対龍山荘・・・ニトリホールディングス
36:43 有芳園・・・住友家
37:35 清風荘(旧西園寺公望邸)・・・京都大学が所有

●ZOZO御殿・前澤友作さんの千葉の豪邸はこちら
https://youtu.be/vLuEmcTozFI

●ユニクロ御殿・柳井正さんの渋谷の豪邸はこちら
https://youtu.be/y0rypiMiM6o

●各別荘の内部の様子は以下のウェブサイトで確認できます。

・何有荘
https://www.zoukei.net/kyoto/kaiusou....

・清流亭
https://www.daimatsu-kyoto.co.jp/seir...

・碧雲荘(重文なのにこれだけとか、野村いいかげんにせい)
http://hekiunsou.jp/

・怡園(こちらは白黒写真)
https://japan-geographic.tv/kyoto/kyo...

・流響院
https://www.zoukei.net/rakuto/shokuho...

・洛翠が旅館だった頃に立ち入れた内部の様子
http://torapi.fc2web.com/200905rakusu...

・真々庵
(内部写真は無いようです。松下幸之助が泣くぞ。)

・対龍山荘
https://ueyakato.jp/gardens/tairyusanso/

・住友有芳園
(内部写真はありません。住友、考え直してくれ。)
97 件のコメント

旅と鉄道・人生は全て旅・堀田勝彦
旅と鉄道・人生は全て旅・堀田勝彦 さんによって固定されています
旅と鉄道・人生は全て旅・堀田勝彦
4 日前
以下の順序で、各別荘を紹介していますので参考にして下さいませ。

0:29 智水庵・・・ZOZOタウンの前澤友作さん
2:45 何有荘・・・全世界トップ10の大富豪・オラクル会長ラリーエリソン氏
5:37 清流亭・・・大松株式会社
7:40 碧雲荘・・・野村ホールディングス
12:13 怡園(旧細川家別邸)・・・オムロン株式会社
14:14 流響院・・・真如苑
16:47 白河院・・・番外編として掲載・内部を見学
20:29 洛翠・・・ユニクロの柳井正さん
22:50 真々庵・・・松下幸之助・パナソニック
24:18 無鄰菴(旧山縣有朋別邸)・・・京都市所有・内部を見学
30:14 旧上田秋成邸(現:旅館八千代)&旧寺村助右衛門邸(現:旅館菊水)
33:21 対龍山荘・・・ニトリホールディングス
36:43 有芳園・・・住友家
37:35 清風荘(旧西園寺公望邸)・・・京都大学が所有
7
K N
K N
17 時間前
ワイの母校の近くや
毎日通学していたらただの景色やけど改めて見るとすごいな
3
m f
m f
1 日前
流響院は春と秋に抽選で見学出来るので何回か見ましたが、庭毎に景色が違い素晴らしいです。
通常見れるのは無隣庵だけですね。
6
桜吹雪
桜吹雪
2 日前
🇯🇵日本家屋が伝承されます様に(-人-)
18
June Sunshine
June Sunshine
3 日前
貴重なレポートありがとうございます!コロナ帰国難民で、地元京都に帰りたくても帰れない我が身なので非常に感激しました。

有名な別邸を網羅されていますが、あともう少し付け足すと、京セラの和輪庵(旧蒲原達弥邸)、興和の桜鶴苑(旧山中定次郎別邸)、20年ぐらい前に南禅寺が買い取った大寧軒(旧環翠庵)、源鳳院(旧山階伯爵別邸)があります。どれも七代目植冶の庭です。このあたりの別邸は京都で行なわれた大正天皇と昭和天皇の即位大礼で宮家や政府要人の宿泊所に指定され、「失礼がないように」と大改造されて立派になりました。当時でも(今でも)、どんな高級ホテルよりこういった個人の別邸の方がやっぱり「格上」でしょうね。
21
瓦弘子
瓦弘子
12 時間前
昔法勝寺に親戚がありましたがその当時京阪社長宅や佐川急便社長宅があったように記憶しております
6
JJ JJ
JJ JJ
1 日前
谷本さん家とはずいぶん違いますね。優雅な気分になりました。ありがとうございます。
4
yoshi nozakiyo
yoshi nozakiyo
2 日前
京都旅行する時は必ず南禅寺の湯豆腐美味しい店に食べに行く時散歩がてらに豪邸がすごいなといつも思ってましたがまさかオラクルの創業者も別荘をお持ちだとは‼️ありがとうございます😊
10
taro yamada
taro yamada
3 日前
洛北にある大徳寺境内の周りは戦国時代の秀吉、前田、小早川、大友などの有名武将の塔頭が取り囲んでいて
まさしく文化財の宝庫といった感じです。
それに比べて位がはるか上位にあるはずの南禅寺の境内にはどこか成り上がりの財界人の別荘だらけで、
おまけに一番胡散臭い何のために所有してるのかわからないNHKの別荘なんかあったりして怪しげな雰囲気ですね。
最後のほうのニトリ所有の對龍山荘で、社員とその家族は1000円で泊まれることは「まじでお値段以上ですわ」の表現に
座布団15枚差し上げます。
15
稲荷初午
稲荷初午
3 日前
昔、この辺りに(現在大型駐車場)に故、御婆様の居がありました。
ここ辺りは、庭や池があるのですが、ある時期から疎水の水が引けない地域が出だしたり、色々あって景色の変わり目がありましたが、やはり素晴らしい物は、残すべきですね。
この様な動画が愛され、理解されるべきと本当に思います。今後のご活躍を期待して
登録させて頂きます。
7
オネエ瑠偉
オネエ瑠偉
1 日前
細川、、、
近衛文麿の子孫でもある、半端ない....
6
Guricoo.design
Guricoo.design
1 日前
冒頭から電車の発する全ての『音』が雅楽かと思いました。
更に発車音?メロディーが『雅みやび』な件に時めきました♡修学旅行ではこれを味えなかったのが残念です。
この動画で更に「京都行きた〜い」とスチャダラのリリックが聞こえました。
『無鄰菴』素敵ですね。コロナが落ち着いたら伺いたいです。
ニトリの福利厚生・保養施設に圧巻です。社員の方が¥1,000で宿泊できる仕様は、本当に『お値段以上 ニトリ』ですね。似鳥明男さんの素晴らしいお考えが垣間見えるほどでした。
1
ナオナオ
ナオナオ
3 日前
堀田さん、こんにちは。
南禅寺界隈別荘群、とても見ごたえがありました。
その時々の超富裕層が持ち主は本当にそうですね。
何十年後かはオーナーが変わっていそうですが、野村ホールディングや旧財閥は想像つかないような資産があるのですね。
大正硝子、私も大好きです、ありがとうございました。
4
H H
H H
1 日前
税金のせいで土地が分割されせせこましい住宅街にならないように願う
15
lo ci
lo ci
3 日前(編集済み)
こんにちは、もうかなり前ですが、南禅寺近くの菊水で友人と「五ケタの懐石ランチ」を楽しみました。
風情ある庭を眺めながら広間でたった二人・・。かえって落ち着かなかった覚えがあります
4
Y squirrel
Y squirrel
2 日前
大邸宅の大屋根にはソーラーパネルのっけないんですね。
5
Sa Ha
Sa Ha
9 時間前
大変勉強になりました。疎水が工業用水目的だったことや別荘名の由来、ところどころ皮肉めいたコメント(笑)とか
超高級地域にNHKの所有物件があるのは驚きでした! 知見が深くて驚きです。ありがとうございました。
青柳はな
青柳はな
4 日前
上には上があるもんですね😅
これだけの不動産を長年守るだけの財産もあるという事でしょうからね💦
気品ある京都ならではの雰囲気が伝わりました✨
子供が小さいので京都旅行に行けませんお散歩気分になれました🐾🐾
今回も楽しく目の保養になる動画ありがとうございました🙏
8
Yoko madame
Yoko madame
19 時間前
昨年 京都市動物園の帰りにこの辺りを散策していましたが、豪邸ばかりでどんな方が所有されているのかしら?と思っていましたが納得しました😅
1
ぺー
ぺー
1 日前
昭和時代は日本旅館風のラブホがいっぱいあったばしょです。
4
Matsuya714
Matsuya714
12 時間前
こういう所が在るんですね、勉強になります。
1
Daisuki Thai Train
Daisuki Thai Train
8 時間前
素晴らしい映像 ありがとうございました。
1
tikakunoアルマンド
tikakunoアルマンド
9 時間前
庭師の小川治兵衛さんのお名前の読み方は おがわじべいではなくおがわじへいです 気になりましたから投稿しました
3
はなの花菜の
はなの花菜の
13 時間前(編集済み)
おすすめからきました😀 わたくしはこの辺の大きなお屋敷に泊まらせてもらったことがあるのですが、とても大きな屋敷でした。お庭も広くて立派でした。探検できるぐらいです 笑 皇室の方も泊まられたお部屋などもありました。今はほかの人の手にわたってしまったみたいです。栄枯盛衰です。一昨年ぐらいにたまたま通りがかりましたが、まだあるようでした。
2
moto brain
moto brain
10 時間前
金と権力に憧れる堀田さんはきっと将来お金持ちになるでしょう。
2
フェチ君
フェチ君
1 日前
富裕層がなぜ別荘を購入するのか調べてみたところ、
中長期の投資という目的が大きいようです。
軽井沢やニセコなどの土地も人気とのことです。

人気の不動産、絵画、高級腕時計、一部の超高級車などは、
値が下がる確率が低いそうです。

例えば、3,000万円で購入した高級腕時計が5,000万円で売れたり。
4
政党れいわ新選組山本太郎、やはた愛はガソリン価格を大幅に下げる
政党れいわ新選組山本太郎、やはた愛はガソリン価格を大幅に下げる
2 日前
富裕層いい
6
松岡三枝
松岡三枝
3 日前
羨ましさを通り越しです。運命の分れ道を考えても、祖先を恨んでもどうにもならないこの差を❗️貧富の差とは言えない私には想像を絶します。非課税の十万円給付を本当にもらえるのか?と、首を長くして待つ身には…もう結構です😃
5
みついゆり
みついゆり
4 日前
その辺り、何方が所有しているのか興味あったので知れてありがたいです。
関東からわざわざおいでやす。
11
どんぶりレンジャー
どんぶりレンジャー
3 日前
戦前から延々と邸宅持ってる方は皆無ですもんね。我が家も今は市の施設になってますが、そこは何百年も持ってたらしいですが、戦後の財産税で喪失。日本じゃ今の税制じゃ何代も渡って持つのは困難。
8
CHIKA
CHIKA
3 日前
南禅寺界隈にこのようなのがあるとは知りませんでした。ありがとうございます。それにしてもお金持ちの中のお金持ちですねここ所有の人たちは。
7
まととまと
まととまと
2 日前(編集済み)
楽しい動画。しかし、どんな高級地かしらんが、暗いトンネル抜けるのがまず嫌だわ、こわい。
5
いーむs
いーむs
1 日前
持ち主は、平等にこの世から去ります。
江戸時代から残るものは大きな寺か神社だけ。
羨ましいとか言うので ワロタは。
これからも見てます。
兵どもの夢の後。
3
yoshiko nakaji
yoshiko nakaji
17 時間前
私は代々の京都人です。
庭師おがわじべいではありませんよ😃おがわじへいと読みます。お知らせします😂
3
Noritaka Akamatsu
Noritaka Akamatsu
8 時間前
菊水さんや八千代さんを入れるなら、料亭の「瓢亭」さんも入れてもよいのでは?400年の歴史を持つミシュラン三つ星だし。
2
吉田純世
吉田純世
11 時間前
京都の人間です。あちこち旅行すると必ず「何処からですか?」と聞かれます。「京都です。」と言うと羨ましい!と言われます。今回南禅寺界隈別荘群を紹介して下さり死ぬまでに一度歩こうと思ってます。実家は北白川で大学は京大(嘘です)でこの辺りは散歩道。八千代は利用してたので知ってますが他は知りません。案外京都人は知らないんですよ。知的な語り口に適度なユーモアがあって
値打ちあるYou Tubeでした。シリーズで他もお願いします。
1
Bara Matsu
Bara Matsu
1 日前(編集済み)
「おがわじへえ」・・・通称「植治」
3
底辺ヤフコメ民は何様だよ
底辺ヤフコメ民は何様だよ
18 時間前
これ手入れが大変だな
1
TSUBAKI KOTOBUKI
TSUBAKI KOTOBUKI
16 時間前
前澤さんの家の隣に家賃3万円のレオパレス1LDK有れば粋ってもんだw
1
みどり
みどり
1 日前
細木さんの京都のご自宅も
この辺りでしょうか
2
Yesterday Once More
Yesterday Once More
4 日前
当然ながら、これからは極力自前のパソコンでコメントします。さて、0:29 は智水庵であるとかのタイムスタンプ表示は有り難いです。負け惜しみとして、京都は盆地に位置しているため平地と比べて夏は暑く冬は寒いと思われます。
3
gudokuan
gudokuan
15 時間前
南禅寺界隈の本宅、別荘群は山形有朋、野村家(野村證券創業家)、住友本家などの大物政治家や経済人が「個人」として所有し、住まいしていました。特に作庭は明治期の名庭小川治兵衛の手になるもので、ほとんどが国の名勝に指定されている文化財です。けれどこの広大な土地と屋敷を子孫が維持していくのは極めて困難で、代々の時の有力者や企業が受け継いできました。いわば一時の文化財の「預かりもの」なのです。それだけに所有者は維持管理する「義務」があります。いずれオラクルも前澤氏も手放す時が来るでしょう。次はだれか、この別荘群はいわば時代を映す鏡でもあるのです。
3
ホクトホクト
ホクトホクト
3 日前
こんばんは
京都の中で雰囲気がいい南禅寺が一番いいですね。
それにしても紹介されてなければ知らなかった。庭ぐらい有料で公開しても良さそうだけど
6
加藤由美
加藤由美
2 日前
寺の近くで住むとか微妙。
8
Gemini1951
Gemini1951
11 時間前(編集済み)
一般人は見ることも出来ず、あってもなくてもどうでもいい別荘
1
境亮
境亮
9 時間前
金沢の者です。智水庵を造った横山隆興を紹介いただきうれしいです。横山家は、加賀前田家の城代家老職を勤めた名家で、明治に男爵となり、大正期に鉱山事業で成功し、北陸の鉱山王として知られました。金沢市内や、山中温泉にも横山隆興の豪邸の遺構が残っています。
1
よしいくぞう
よしいくぞう
3 時間前
奈良の大きな寺の周りも別荘があるのかしら?
1
A350chan
A350chan
2 日前
<智水庵>のお値段ですが、私は少なくとも50億円はしたんではないかと思っています。
確かに週刊誌には、20-30億円と書いてありました。
前澤社長の取引に近いケースは、時期的に何有荘と洛翠の2つのケースだと考えます。  
ラリーエリソンが、<何有荘>をクリスティーズで80億円スタートの競売で落札。
柳井さんに<洛翠>を売却した日本調剤薬局は、65億円の売却利益を計上しているので、
売却価格は80-90億円あたりと想定できる  

そうすると智水庵はやはり20億円では絶対に買えなかった気がします。
堀田さん。 いかがでしょうか?
1
rei mimi
rei mimi
3 日前(編集済み)
15年くらい前に、家族で洛翠でランチしましたよ。
お庭が素晴らしかったです。
今はユニクロさんになったのですね。
周りが高級別荘とは、知りませんでした。
立派ですね。
2
北国坊
北国坊
4 日前(編集済み)
漢検の理事長だった方の別荘もあったように思うのですが? すでに売却されたんでしょうかねぇ
ami子
ami子
11 時間前(編集済み)
20年位前に、菊水と白河院に、宿泊しました。懐かしいです。ありがとうございます。
1
いちこ…元いっちゃん
いちこ…元いっちゃん
18 時間前
UNIQLOさんの別荘の門
趣味悪すぎです。
2
tkカラムーチョ
tkカラムーチョ
8 時間前
税金どのぐらいかかるんですかね 気密性悪そうだから住んだら寒そうです 中にシステムキッチンとかウオッシュレットや有るんでしょうか
1
shorin ‐1
shorin ‐1
3 日前
撮影は手ブレ補正のカクカク感が、SONY FDR-AX45(60) っぽいですよね(。´・ω・)?
PanasonicHC-VX(WX)だと、カクカクしないですよね!
1
フェチ君
フェチ君
2 日前(編集済み)
京都は洛陽の流れをくんでいるので、雰囲気が似ているんですよね。
平安京は長安と洛陽を模して建設されたんですが、最終的に洛陽の雰囲気に近くなったらしいです。
確かに京都には“洛陽”とつく会社や学校が多く、京都市内に40施設くらいあるみたいです。
2
たけちゃん
たけちゃん
2 日前
スゲーデカい。
最近、190坪の自宅買ったけど、規模が違い過ぎる。
2
底辺ヤフコメ民は何様だよ
底辺ヤフコメ民は何様だよ
18 時間前
価値が見いだせない







==========
私たち一人一人の力は、決して小さくありません。
事態が良い方向へ向かうよう、よく考えて行動を!
まず、イミフなマスク常用を止めましょう♪
==========
悪が繁栄するのは、善人が何もしないとき 
悪意は善意で隠される
不正が法になると、抵抗が義務になる 
=================
正当な根拠のない国民の行動制限は憲法違反!
=================
イベント201 ID2020  グレート・リセット
WEF(世界経済フォーラム)/ダボス会議
「アジェンダ21」「アジェンダ2030」
ムーンショット スーパーシティ

科学的根拠なしで実質マスク強要 = 憲法違反
→国民の思考力、直観力、体力の阻害 
 経済危機で儲かる人たち…
→個人の自由を奪い、グレートリセット、一部による全人類支配
世界同時コロナ詐欺 
浜田 和幸

追記:2021.12.08 8:18
★北海道有志医師の会:

最新の画像もっと見る

コメントを投稿