板橋区こども動物園・高島平分園・昆虫公園 通信

こども動物園での動物の様子、イベントの様子をお知らせしていきます。

昆虫図鑑  復活part2

2014-05-20 13:10:51 | 日記

こんにちは。

昆虫公園より、きんちゃんです!

日中は、気温も高くなってスッカリ夏らしくなってきましたね。

おかげで、当公園でも見かける虫の種類が増えてきました。

 


いきなりド・アップ!!
毛がフサフサなのがよくわかりますね。

正体は、この蛾です

 


コメツキムシです。(前にも紹介したことがあったかしら?)
仰向けにすると、「ぱちんっ!」と音を立てながらジャンプして元に戻ります。

 



カメムシの仲間です。
カメムシは、植物の汁を吸っているのがほとんどですが、中には昆虫や蛾の幼虫の体液をすう仲間もいます。


なんじゃ? こりゃ~!?

オオワラジカイガラムシ…と、いいます。
これは幼体のようです。しかし、成体になってもほとんど形は変わらなく足がなくならないので自由に動き回れるカイガラムシの仲間です。
(カイガラムシは木の幹に吸いついたままで移動はできません)

 


ミズムシ…と、いうらしいです。
園内のビオトーブにいました。
そうです!水の中に棲むダンゴムシと同じ仲間です。
水の中はちょっと暗くて見ずらいのですが、よ~く見てみるとエビのようなものが泳いでいるのが見られます。

 

これ、な~んだ!?

幼虫なんですが…

次は、こうなります。

サナギの状態です。
ほらっ! なんか見たことな~い?

そうです!!

テントウムシです。

このテントウムシのそばには…

アブラムシがいました。
テントウムシの幼虫と成虫のエサですね!?

アブラムシは、植物の汁を吸ってしまうので、園芸をしている人には天敵になってしまいます。
そのアブラムシを食べてくれるのがテントウムシというわけです。
昆虫探しのときはヒントのなりますね‼?

この他にも、それぞれの昆虫がどんなものを食べいるかを知ると、どこのいるのかが分かるようになります。

当公園には、昆虫が好む草木がいっぱいあるのでいろんな種類の虫たちが集まります。
また、その虫たちを求めて別の虫や鳥たちが集まります。

これからはもっと園内が賑やかになって虫探しも楽しくなると思います。

ぜひ、何度でも足を運んでくれるとうれしいです。

 

昆虫公園ガイドツアーの参加もお待ちしております。

次回は  5月24日(土)  「捕まえた虫をスケッチしよう」

       6月21日(土)  「あみで虫を捕まえよう」

参加申し込みは、当日13:00より昆虫公園にて…。

どなたでも参加できます。(就学前のお子様は保護者の付添をお願いします。)

 

標本作製体験もやっています。

5月31日(土)

6月15日(日) ・ 29日(日)

こちらは小学3年生以上。要予約となっています。

予約先は昆虫公園へ (03-3937-5983)

時間は予約時にスタッフにご相談ください。

 


最新の画像もっと見る