
実りの秋と収穫
実利を兼ねた郷里の自家無農薬米。例年以上の猛暑に耐え恒例の収穫作業の応援。 収穫はほぼ平...

近くの百名山
最も低い百名山の中腹から望む日の出。珍しく同じ画角内に新月前の月齢26の細い月。 2021-10-...

山の眺望
標高877mの山頂から見た東側の平野。 2021-10-3

遠雷
彼方に見えた晩秋の遠雷。次こそは、いつかはどこかで、スプライト。2021-11-9

謹賀新年
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。今年は安心して穏やかに過ごせる年となるように願っています。...

筑波山
毎日自宅から見える直線で50kmの筑波山。視界がよければ望遠で山頂の展望台やロープウェイ乗...

福徳岡ノ場
年始挨拶で通る県内の海岸には、東京から1,200km程南の北緯24°、ほぼ石垣島やハワイと同じ緯度の海底火山からはるばるこの海岸に到...

アカスタ片麻岩
とても古い石の話。 画像の岩石は以前カナダの科学教材店から直接入手した変成岩の一つ片麻岩...

吉高の大桜
近所の樹齢300年以上ともいわれる吉高の大桜も今年は一週遅れて春爛漫。 2022-4-10

チバニアン 地磁気逆転層
国際地質科学連合により承認され、21日にゴールデンスパイクが設置された県内のチバニアン。 ...