
ヒクイナ
サンカノゴイを見ていると、背後の水辺にヒクイナやヨシゴイ。

キジ
この時期は国鳥のキジをよく見かけます。 鮮やかな色彩のオスと地味なメスが対象的。

サンカノゴイ
今週のサンカノゴイ。少しだけ前より頭が出ましたがいつもと同じ姿勢。水田側には2羽いて、この日の最終便は9時30頃出発。 2018-6-3 ...

ヨシゴイ
サンカノゴイの離陸を待つ間に水辺のヨシゴイ。沼の中央ではハジロクロハラアジサシがダイブ...

カナへビ
朝近所を移動中にサシバがカナへビを捕らえていました。その後公園で沢山見かけたカナヘビ。園内には県内でも珍しい自生のツリフネソウが咲いていましたが、期待の蝶影や鳥影もなく終了。 ...

アオバズク
毎年近郊の城跡に来てくれるアオバズク。今年はやや遅れたようですが、これから雛の誕生が楽しみ。 2018-6-3 ...

オオセッカ
ようやく近くまできて止まってくれるようになったオオセッカ。 2018-6-9

コジュリン
いつもながら清々しく囀るコジュリン。

アジサシ
この日の沼には、アジサシだけが残っていました。2018-6-9

ヨシゴイ
ヨシゴイは沼地でよく移動していました。