
イソヒヨドリ
磯ではなく通年自宅周辺で見られるようになったヒタキの仲間、イソヒヨドリ。 2022-8-27

モモイロペリカン
膨らむ喉袋に頬も丸く膨らむ沼のカンタくん。 獲物は小魚でしょうか。 2022-8-27

ゴイサギ
カンタ君に驚いて飛び出す芦原のホシゴイとゴイサギ。 2022-8-27

8月の太陽
8月24日と27日の太陽。 29日には右下の3088でMクラスのフレアが発生するなど比較的活動が活発...

外来魚
この時期必ず沼の水門に現れる外来魚の群れ。 ボラやナマズではなくハクレンでしょうか。 202...

ツバメトビ
コスタリカのAlexさんが以前撮影したSwarrow tailed kite。色彩が一見石垣のカタグロトビに似ているようで形はそうでもなく。

キジ
昔の忍者番組の仮面を連想させられる赤いマスクのキジ。 2022-9-1

名月
今年の仲秋の名月。 うさぎを横切るを渡り鳥。 2022-9-10

早朝の蓮田
所用前に訪れた早朝の蓮田には、タカブシギやオジロトウネン、クサシギなど。 2022-9-3 ...

英国BBF
ありし日の女王を悼み、2016年にOakhamで英国王立RSPB主催バードフェアー会場の野鳥。 その時...