昭和の三種の神器 2021-12-09 19:52:31 | その他 1950年代後半に豊かさの憧れとして「白黒テレビ」「冷蔵庫」「洗濯機」が昭和の三種の神器と呼ばれた。1960年代後半は「カラーテレビ」「クーラー」「自動車」が三種の神器と呼ばれた。では令和はどうなのか。「4K/8Kテレビ」「冷蔵庫」「ロボット掃除機」が家電人気上位3位だそうだ。三種の神器とは言えないかもしれないが、テレビについては時代を感じます。さて我が家といえば「クーラー」「ロボット掃除機」は無いです。豊かさが乏しく豊かな時代に乗り遅れた我が家かな? « 太平洋戦争開戦から80年 | トップ | 昭和のお菓子 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます