goo blog サービス終了のお知らせ 

くろぶろぐ

ミニチュアシュナウザーのクロ♂との生活日記

パラディニア(Paladineer)ファーストエイドキットを購入しました。

2016-03-22 12:08:47 | グッズ
先日Amazonさんでパラディニア(Paladineer)ファーストエイドキットを
購入いたしました。

3.11以降、防災グッズは意識して揃えるようにしていましたが、
応急セットはずっと後回し…

100円ショップで徐々に買いそろえればいいかな~
なんて思ってたんですけど、そういう考えだと忘れる(笑)

それで、結局、時間が経ってしまっていたので、
今回、Amazonで評価の高かったキットを購入した次第です。




Amazonをあまり利用しないので、出品者情報をよく見てなかった…
中国のお店だったみたいで、中国郵政で送られてきました。
なんだか仰々しいブツ…

購入してからネットで確認したんですけど、
中国郵政は荷物がまとまってから配送するから
時間がかかると…その通りで、発送から到着まで
6日?くらいかかりました。




中身を開けてみたら、ちゃんと入ってましたよ~(笑)




ハードケースにきちんと納まってるので、
アウトドアにも便利そう。




一応、全部出して、キットの中身を確認!
そしたら…安全ピンが入ってないよ~(+o+)
お店に直接問い合わせしようと思ったけど…
家に使ってない安全ピンあるから、それを入れておく事にしました。
問い合わせも中国だと思うとめんどい(+o+)




英語で書いてあるので、日本語の取説付き。
慌てているとちゃんと読めない事もあるので、
事前にちゃんと確認しておきまいした(^O^)




これを使わない事が一番いいんだけど…
もし、何かあった時はこれがあれば安心だね(^_-)-☆



がんばってるクロを応援していただけると励みになります^^
↓    ↓     ↓
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ


twitter/facebookページもよろしくお願いします!

BAU!! @baudogdress
BAU!! DOG DRESS Service

マキタVSエルゴラピード どっちが使いやすい??

2016-03-16 13:07:32 | グッズ


コードレスタイプの掃除機。
うちには2台あります。

元々、マキタを愛用しておりましたが、
今年になってエルゴラピードも仲間入り。

マキタはカーペットの吸い込みが弱いので
エルゴラピードを迎え入れた訳です。

どっちが使いやすいのか??

私は、どっちも使いやすいです(笑)

マキタは、フローリングを気軽にかけるのに適してます。
クイックルワイパー替わりですね。
小回り聞くし軽いので、サササーーーッとかけられる。
ただ、スイッチを押しっぱなしにしないといけないタイプなので
多少手が疲れるし、長時間は向いていません。

エルゴラピードは、重量感があるので、カーペットと畳に適しています。
しっかりかけたい時にはこっち。
逆に、急いでいる時や、細かい場所をかけたい時には不向き。

という事で、毎日、どちらかの掃除機を使ってます。
格段に掃除機をかける回数が増えてる!

そう、私は掃除機をかけるのが嫌だったのではなく…
掃除機を出すのがめんどくさかったんだ!!

コードレスタイプ使っちゃうとキャニスター型には戻れない…(笑)
ほんと、便利で大活躍です(^O^)




掃除機に反応する子と、まったく無視する子がいると思いますが、
クロは気分によります(笑)戦いたい時はギャンギャン吠えるよ~(+o+)



がんばってるクロを応援していただけると励みになります^^
↓    ↓     ↓
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ


twitter/facebookページもよろしくお願いします!

BAU!! @baudogdress
BAU!! DOG DRESS Service

ストウブ鍋の鍋つかみを買いました~♪♪

2016-03-05 21:08:21 | グッズ


自作した鍋つかみがあまりにもちゃっちくて(+o+)
使いづらかったので、ミンネでポチりました~♪♪

すっごい使いやすいし、可愛くてお気に入り☆
これで、更に便利になりそうです(^_-)-☆




我慢しようと思ったけど…
やっぱり乗せない訳にはいかなかった(^O^)/
クロは、なんで??って困り顔でした♪♪



がんばってるクロを応援していただけると励みになります^^
↓    ↓     ↓
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ


twitter/facebookページもよろしくお願いします!

BAU!! @baudogdress
BAU!! DOG DRESS Service

クロ用非常食の見直し。

2016-03-02 19:18:00 | グッズ


もう3月…
本当に早い早い早い…
あっという間ですね~。
今月のカレンダーも可愛い♪♪
偶然、両方ともブラウン系です(^O^)/


さて、先日の事。
急に給湯器が壊れて、水道からお湯が出なくなり、
床暖房が使えなくなりました(+o+)

急いで東京ガスのメンテナンス会社に電話~!
その日の数時間後には見てもらえる事になりました。

修理の人の話では、10年以上経つと起こる現象で
老朽化が原因でしょうとの事。

いきなり数十万円する給湯器を交換って事もできないよ~(+_+)
って事で、部品交換でとりあえず様子をみる事にしました…

うちは、床暖房に頼ってるので、その日は寒い思いをしました…
それに、この時期にお湯が出ないって、家事が苦行です(涙)

改めて、ライフラインのありがたさに気付く…

これで、電気も水道も止まっちゃったら??
何にもできなくなります(+o+)
この日のクロのご飯の支度をしている途中に痛感いたしました…


少し前に、GREENDOGさんのサイトで気になった記事。
ペットの非常食は必ずしも普段食べているものと同じではない。

ここ!めっちゃ共感しました!

今は、カリカリフードを1~1ヶ月半くらいもつような量を
備蓄してるだけ。

でもね、電気も水道もガスもない状態でこのカリカリフードだけ??
普段、クロはカリカリフードを水なしでは食べられないです。
むせちゃうので、必ずぬるま湯と一緒に与えてます。
そう、ぬるま湯っていうのもポイント。
避難所なんかで、ぬるま湯用意できんの?いや、できないっしょ!

しかも、もし、冬の寒い時期に震災が起きたら?
水が手に入ったとしても、めっちゃ冷たい水を与えたら、
精神的ストレスもあるからお腹壊すかもよ?
なんて色々想像しちゃいました(+o+)

という事で、改めて、これから非常食を備蓄しようと
心に決めるのでありました。




まずは、水分を多く含むレトルトパックを購入。
缶詰めだと、ゴミがかさばるので、
畳んで小さく捨てられるパックにしました。

レトルトなら水が飲めない状況でも、
カリカリよりは多く水分が摂れますよね。

今はまだこれしか準備できてないけど、
これから徐々に、なるべく早く、備蓄量を増やしていきたいと思います(*^_^*)




地震が起きないのが一番いいんだけどね…



がんばってるクロを応援していただけると励みになります^^
↓    ↓     ↓
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ


twitter/facebookページもよろしくお願いします!

BAU!! @baudogdress
BAU!! DOG DRESS Service


中川政七商店で肉球クリームを買いました♪♪

2016-01-29 16:17:01 | グッズ


先日、中川政七商店で肉球クリームを見つけたので
購入してみました(^O^)




クロは、肉球がガサガサになった時もありましたが、
そんなに気にならなかったので、今までクリーム類は
あんまり使った事はなかったんですが、
これからシニアになるとカサカサする事もあるかな~
と思って試しで買ってみた次第です。




無臭だからペロペロしないかな(^O^)




まずは左前足だけ試してみます。
他の足と違いが出るかな~(^_-)-☆



がんばってるクロを応援していただけると励みになります^^
↓    ↓     ↓
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ


twitter/facebookページもよろしくお願いします!

BAU!! @baudogdress
BAU!! DOG DRESS Service