。。ぽぽしゃんの夢見るDonko列車。。

大好きをゆったりまったり楽しんで
のんびりのほほ~んと語っていきたいなぁ~

白山ロード^^(越前町-2)

2014年05月09日 | 白山車窓景

平成26年5月9日参拝

・道口 白山神社   ( 福井県丹生郡 越前町道口 4-21 )
・舟場 白山神社   ( 丹生郡 越前町舟場 8-18 )
・八田新保 白山神社 ( 丹生郡 越前町八田新保 2-45 )
・八田 薬師神社   ( 丹生郡 越前町八田 36-53 )境内社/白山神社





本日、福井新聞23面地域記事からです !

 

区神社100年ぶり改築    ~越前町道口 春祭りで完成祝う~

 越前町道口区の白山神社拝殿が約100年ぶりに改築された。4、5日の春祭りには、住民が約10年ぶりにみこしを繰り出して区内を練り歩き、完成を祝った。
 同神社は300年以上前に建てられた。1915年に改築された拝殿は老朽化が激しく、建て替えの話はたびたび持ち上がっていた。1999年には設計図まで作り、2001年は雪で壊れた屋根を直したが、予算などの事情もあり実現しなかった。
 昨年1月の区民総会で、間もなく100年を迎えることを機に、建て替えを結構。改築のために長年積み立てていた区費に加えて個人、団体から寄付が集まった。10月に棟上げし、今年4月末に完成した。
 拝殿は幅約9m、高さ約8mのヒノキ造り。神事に使う25畳の和室と本殿へ続く廊下がある。参拝者が手などを清める手水舎も建て直した。新しく御神木としてケヤキの木も植樹。工事と並行し、住民が灯篭や柵を洗浄してきた。
 4、5の両日には住民60人がみこしの担ぎ手として参加。威勢よく区内を回った。近年の春祭りは神事のみだっただけに、住民の喜びはもひとしおだったという。木下茂強区長(65)は、「祭りも盛大にでき、区民に一体感が出た。昔のことを知らない人が増えているが、お宮さんを守る意識も高まってくれると思う」と喜んでいる。
                                          ( 2014年5月9日付/福井新聞 )

 

 

おおっ @@ これは!!!っということで、今から早速にすっとんで行って参りまっする^^v

 

道口 白山神社 (福井県丹生郡越前町道口4-21)

・・・っということで、せっかくやから^^午前中はまだ元気な母を誘って車を走らせることにしました。
実は、3年前の正月明けに母と温泉に行く際、偶然通りかかって一度参拝させてもらっています。残念ながら記念の写真を撮り忘れておりましたので、昔の神社の姿と見比べることはできないのですが、ほぼ原形の大きさに改築されたのではないかと思われます。今にして思えば^^;;; もう時機したら綺麗になるから、その時に撮ってねぇ~^^vってことだったのかもしれませんねぇ~~(笑)。

できたてホヤホヤ^^まっさらサラ~^^vになった神社は、心地よいヒノキの香りが辺りに漂い優しい空気に包まれておりました。なんとも嬉しいことに、どうぞどうぞ~と言わんがばかりの雰囲気に母と二人^^; ノコノコと上がらせて頂き、改築されたばかりの拝殿の中を拝見させていただいたのでした。

あまりにもスーッっと開く引き戸の軽さに釣られて思わずそのまま足を踏み入れたくなりましたが、さすがに余所者ゆえ気持ちを踏みとどまらせて写真だけパチリと一枚^^、正面奥の本殿から神様が二コリ^^v っと微笑んでいたかどうかは定かではありませんでしたが、ありがとうございましたと戸を閉め下がらせていただいた。

 



お昼までにはまだまだ余裕、この際やから帰る道すがら越前町の白山神社を2~3社めぐりながら帰宅することにした。越前海岸沿いの道口集落から、264号線で山越えしながら365号線に入り宮崎村方面へ走る。



舟場 白山神社 (福井県丹生郡越前町舟場8-18)

 

 

 

 

八田新保 白山神社 (福井県丹生郡越前町八田新保2-45)

 

  

町指定天然記念物 「 八田新保の大杉 」  (1976年11月3日指定)

神社の鳥居とともに迎えてくれたのが、この御神木である。どんなふうに撮影したらその大きさが分かってもらえるだろうかと四苦八苦^^;;; 参拝を終えて境内から眺めおろしたのが3枚目の写真だ。鳥居前でちょこんとした頭が見えるのが母である^^。

この大杉は途中から二股に幹が分かれているのだが、二本の幹はタケノコの背比べのように仲良く天を目指してそびえ立っている。真っすぐ伸びたそんな姿から地元の人は”お箸スギ”ともよびながら神木として敬っているようだ。

 

 

八田 薬師神社 白山神社 (福井県丹生郡越前町八田36-53) 
 

 

 

鳥居横に設置されてあった石柱の社号標には薬師神社とあるが、鳥居に掲げられてある扁額には、薬師神社・白山神社と両方の名前が並んで刻まれている。

新八田トンネルのすぐ手前に鎮座している。ともすれば、見過ごしてしまいそうなこじんまりとした神社なのですが、まるで本日参拝に来ることが分かっていたのかしらと思えるように、苔むした境内は綺麗に掃除されており、うっそうとしていたであろう裏山の竹林は日差し明るく伐採されていた。


今年はタケノコのあたり年のせいか^^よくよく眺めてみたらニョキニョキとまだ何本も頭を持ち上げている可愛らしい姿がいっぱいみえる。神社周囲にはイノシシ除けの新しい電気の柵がぐるりと張り巡らしてありました。

そうそう、 なんとも嬉しいことに真新しい鐘の尾が下がっておりました。舟場、八田新保と参拝してきて、どちらの神社にも鐘の尾がなくてちょっと淋しい気分でいたものですから、ここにきてやっと力強く鈴を鳴らしながら参拝させてもらいました。私は、大きくジャランジャランと鳴らしたいたちなのです。こんで^^すっきりしました(笑)。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白山ロード^^ 越前市-6 / ... | トップ | およげ鯛焼きくん »

コメントを投稿