goo blog サービス終了のお知らせ 

happy bird

鳥用品の通販ショップハッピーバードストアのブログです。
おすすめ商品や文鳥・インコ・ヨウムなど鳥情報をお届けします。

いろんなところにリト族が

2010年01月08日 | 日記
年末年始は、いつものようにお笑い番組をたくさん
見ていました。

本当に今のお笑いは層が厚くてたのしい。

最近・・いや前から思ってたんですが、
お笑いの「ネタ」に鳥がでてくることが多いような気がしやしませんか。

記憶に新しいのは、2009年M-1で笑い飯が披露した「鳥人」。
古いところで、2004年M-1でポイズンガールバンドが披露した「ぼっさぼさのハト」。
(どちらもこんなタイトルではないとは思いますが)

こういうネタが披露されると、うちは、かなり盛り上がります。

あと、鳥だけじゃなく、動物ネタで好きなのは、ケンドーコバヤシさんの話
の中にでてくる犬。
忠犬っぽいまなざしがポイントですね~。

ちょっとお笑いとは離れますが、ゲーム「ゼルダの伝説」に
出てくる「リト族」は、ネーミング大賞をあげたいくらい、
すばらしいネーミングだと思いました。

※鳥型種族「リト族」
ほぼ人間と同じ体型だが、
鼻が鳥のくちばしのような形をしていて、翼がある。
その飛行能力を生かして空飛ぶ郵便配達員として生計を立てている。

さて、さて、
今日は、お店のホームページに載せる写真を撮っていました。
本当は鳥かごの中におもちゃを入れたところを撮りたかったのですが、
扉を開けていると、しろちゃんずが外にいそいそと出てしまうので
やむなく外側につけて撮影しました。

大きさの目安になればいいのですが。


(かごは、HOEI465インコ手のり 465×465×565mmを使っています)


◆ 文鳥・インコ・オウム専用おもちゃはこちらでお取り寄せできます。
happy bird store (ハッピーバードストア)
http://www.happybirdstore.com

表参道のイルミネーション

2009年12月25日 | 日記


原宿に用事があり、ついでだったので表参道駅で地下鉄を降りて
イルミネーションを見てきました。

22日の18時頃です。
早めの時間だったにもかかわらず、結構人が歩いてましたね~。

街路樹に電球がついているのも綺麗ですが、チューリップのような形を
したお花のイルミネーションが点在しているのが特にかわいかった。
花びらの開き具合がちょっと違ったりして、飽きない演出でした。

10年ぶりのイルミネーション。
表参道の気合いを感じました。

かすかな記憶をたどると、歩道橋の上から見た覚えがあったのですが、
今年は、立ち入り禁止になってました。
乗りすぎちゃって危ないもんね~。






新三銃士フェアにいってきました

2009年11月05日 | 日記
NHK教育テレビで放送されている、新・三銃士!
皆さん見てますか!見てますよね。

三谷ファンの我が家でももちろん見ています。

お話のおもしろさはもちろん、カメラワークのすばらしさ、
人形の表情の豊かさに毎回驚かされます。

もちろん、人形の表情は動くことはないですが(まゆ毛くらいは動くかも)
ドアップになったり、目に光りが走ったりと
まるで生きているかのような錯覚を見せてくれます。

そんな新三銃士熱があがりにあがったところで見つけたのが、
NHKの教育フェアという催しものでした。

10/30~11/3まで渋谷のNHK放送センターで開催された子供向けの
教育フェアです。

子供のいない私たちには多少敷居が高かったですが、思い切って行ってきました!

入り口を入ると、早速、新三銃士コーナーが!
ダルタニアンだぁっ!



まぶしいほどのライトがあたっていて、後光が差して見えます。
実物はやっぱりちっちゃい!

そして別コーナーには、三銃士が。

ポルトス丸いな~。


アラミス、かっこいい!


アトスもいい感じ。


この他にも、王様の部屋のミニチュアセット(おもちゃがたくさんあったところ)
などもあり、なかなか充実していました。

少しだけダルタニアンと馬と猿の人形劇がありましたが、ま、これは
みなさーんこんにちはーー!程度の子供向けって感じでした。

スタジオパークのほうにあるグッズ売り場をのぞいてみましたが、
まだ新・三銃士のグッズはありませんでした。

新撰組を放送していたときは、ここで隊員の名前入りの湯飲みを
買って帰ったものです。

と思っていると、お店の壁に見覚えのあるお顔が・・あ・あれは・・・

副長だっ!

なんと土方歳三に扮した山本耕史さんが、
新撰組の羽織を着て、にっこりと微笑んでいました。

現品限りでポスターがまだ残っていたもようです。

しかし、ものすごい存在感。

幼児キャラのグッズのなかでひときわ異彩を放っていました。


さて、新・三銃士は来年5月まで放送が続くということで、
まだまだ目が離せません!

お!ガイドブックが発売されてました。
これ買わなきゃ~。

新・三銃士完全ガイドブック―NHK連続人形活劇 (教養・文化シリーズ)

日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る








THIS IS IT 観てきました!

2009年10月29日 | 日記
We love you,Michael...

映画館で観てきました。
マイケルジャクソン"THIS IS IT"

すごくすごく良かったです。

追悼マイケルというより、純粋にTHIS IS ITツアーの内容を納めたライブmovieだと私は思いました。

最高のスタッフ、ミュージシャンに囲まれていながらも、ステージを作っているのは、あくまでもマイケルだったんだということがすごくよくわかります。

ぜぇったいおすすめ。
期間内にもう一度観に行って来ようと思います!


マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・エディション(初回生産限定盤)

SMJ

このアイテムの詳細を見る