年末年始は、いつものようにお笑い番組をたくさん
見ていました。
本当に今のお笑いは層が厚くてたのしい。
最近・・いや前から思ってたんですが、
お笑いの「ネタ」に鳥がでてくることが多いような気がしやしませんか。
記憶に新しいのは、2009年M-1で笑い飯が披露した「鳥人」。
古いところで、2004年M-1でポイズンガールバンドが披露した「ぼっさぼさのハト」。
(どちらもこんなタイトルではないとは思いますが)
こういうネタが披露されると、うちは、かなり盛り上がります。
あと、鳥だけじゃなく、動物ネタで好きなのは、ケンドーコバヤシさんの話
の中にでてくる犬。
忠犬っぽいまなざしがポイントですね~。
ちょっとお笑いとは離れますが、ゲーム「ゼルダの伝説」に
出てくる「リト族」は、ネーミング大賞をあげたいくらい、
すばらしいネーミングだと思いました。
※鳥型種族「リト族」
ほぼ人間と同じ体型だが、
鼻が鳥のくちばしのような形をしていて、翼がある。
その飛行能力を生かして空飛ぶ郵便配達員として生計を立てている。
さて、さて、
今日は、お店のホームページに載せる写真を撮っていました。
本当は鳥かごの中におもちゃを入れたところを撮りたかったのですが、
扉を開けていると、しろちゃんずが外にいそいそと出てしまうので
やむなく外側につけて撮影しました。
大きさの目安になればいいのですが。

(かごは、HOEI465インコ手のり 465×465×565mmを使っています)
◆ 文鳥・インコ・オウム専用おもちゃはこちらでお取り寄せできます。
happy bird store (ハッピーバードストア)
http://www.happybirdstore.com
見ていました。
本当に今のお笑いは層が厚くてたのしい。
最近・・いや前から思ってたんですが、
お笑いの「ネタ」に鳥がでてくることが多いような気がしやしませんか。
記憶に新しいのは、2009年M-1で笑い飯が披露した「鳥人」。
古いところで、2004年M-1でポイズンガールバンドが披露した「ぼっさぼさのハト」。
(どちらもこんなタイトルではないとは思いますが)
こういうネタが披露されると、うちは、かなり盛り上がります。
あと、鳥だけじゃなく、動物ネタで好きなのは、ケンドーコバヤシさんの話
の中にでてくる犬。
忠犬っぽいまなざしがポイントですね~。
ちょっとお笑いとは離れますが、ゲーム「ゼルダの伝説」に
出てくる「リト族」は、ネーミング大賞をあげたいくらい、
すばらしいネーミングだと思いました。
※鳥型種族「リト族」
ほぼ人間と同じ体型だが、
鼻が鳥のくちばしのような形をしていて、翼がある。
その飛行能力を生かして空飛ぶ郵便配達員として生計を立てている。
さて、さて、
今日は、お店のホームページに載せる写真を撮っていました。
本当は鳥かごの中におもちゃを入れたところを撮りたかったのですが、
扉を開けていると、しろちゃんずが外にいそいそと出てしまうので
やむなく外側につけて撮影しました。
大きさの目安になればいいのですが。

(かごは、HOEI465インコ手のり 465×465×565mmを使っています)
◆ 文鳥・インコ・オウム専用おもちゃはこちらでお取り寄せできます。
happy bird store (ハッピーバードストア)
http://www.happybirdstore.com