みなさまこんにちは。
配送についてのお知らせです。
3月23日現在、岩手県、宮城県、福島県、青森県、秋田県、
および山形県あてのお荷物は、配送を再開しましたが、
ご自宅までの配送がむずかしくなっております。
(郵便事業株式会社の支店に留め置いて、そのゆうゆう窓口に
お荷物をお受け取りに行く必要があります)
また、上記以外の地域でも、配送に遅延が生じる可能性がございます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
さて、3月からお店のトップページを春バージョンに変更しています。
桃の花に興味津々のじろちゃん

なかなかじっとしてくれません

みなさまが、少しでも暖かな春を感じられますように。
◆小鳥のためのハッピーバードストア happybirdstore
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
配送についてのお知らせです。
3月23日現在、岩手県、宮城県、福島県、青森県、秋田県、
および山形県あてのお荷物は、配送を再開しましたが、
ご自宅までの配送がむずかしくなっております。
(郵便事業株式会社の支店に留め置いて、そのゆうゆう窓口に
お荷物をお受け取りに行く必要があります)
また、上記以外の地域でも、配送に遅延が生じる可能性がございます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
さて、3月からお店のトップページを春バージョンに変更しています。
桃の花に興味津々のじろちゃん

なかなかじっとしてくれません

みなさまが、少しでも暖かな春を感じられますように。
◆小鳥のためのハッピーバードストア happybirdstore



HOEIの手乗りケージには、ケージの内外を小鳥が
自由に行き来できる、台(兼、扉)があります。
毎日の放鳥時、この扉を開けっ放しにしています。
そうすると、このように2羽で遊んだり、

1羽がうれしくなって首を振ったり、

網をかじったりと自由に過ごします。

そしておもむろに1羽がケージの中に入ると

もう1羽もそれに続き・・・

おとなしく収まってしまうことがあります。

以前、カーテンにへばりついてなかなかケージに入ってくれないことを
ブログに書きましたが、それと比べると、
何もしてないのに、ちょっとした達成感に満たされます。
鳥に限らず、ペットの役割って、様々あると思いますが、
私にとっては、「かわいいしぐさをみせてもらう」
ことがペットに一番期待することですね~。
なので、自由に鳥のタイミングでケージに入ってくれると
うれしくなるのでしょう。
◆小鳥のかわいいしぐさを引き出します。
鳥専用おもちゃはハッピーバードストアへ!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自由に行き来できる、台(兼、扉)があります。
毎日の放鳥時、この扉を開けっ放しにしています。
そうすると、このように2羽で遊んだり、

1羽がうれしくなって首を振ったり、

網をかじったりと自由に過ごします。

そしておもむろに1羽がケージの中に入ると

もう1羽もそれに続き・・・

おとなしく収まってしまうことがあります。

以前、カーテンにへばりついてなかなかケージに入ってくれないことを
ブログに書きましたが、それと比べると、
何もしてないのに、ちょっとした達成感に満たされます。
鳥に限らず、ペットの役割って、様々あると思いますが、
私にとっては、「かわいいしぐさをみせてもらう」
ことがペットに一番期待することですね~。
なので、自由に鳥のタイミングでケージに入ってくれると
うれしくなるのでしょう。
◆小鳥のかわいいしぐさを引き出します。
鳥専用おもちゃはハッピーバードストアへ!



久しぶりの登場、セキセイインコのしろちゃんです。
おなかの辺りを気にしている瞬間を激写しました。
最近暑いせいか、また大量に羽が抜け変わっているので
四六時中、毛づくろいをしています。
頭の毛が乱れてます。

それにしても、暑い!暑いですね。
人間の熱中症予防にも、少しエアコンをつけるようにしていましたが、
ちょーーーーどエアコンが効くエリアが、
ヨウムとセキセイインコの居住スペースになってしまっている為、
人間は暑く、鳥は寒いという状態を2~3日続けたところ、
案の定、じろちゃんが具合悪そうなしぐさ(※)で
「寒い!」とアピールしてきました。
(※頭を羽にうずめて、片足をあげる)
しょうがないので鳥がいる部屋は
部屋の風通しを良くするのみにして、
人間は別の部屋でエアコンを使って過ごすことにしました。
今のところ、これでじろちゃんは元気になり、
かごの中で遊びまわっています。
エアコンだけでなく、夏に気をつけていることは、
エサと水とかごの掃除でしょうか。
(ん?いつも通りか?)
■エサ
毎日食べきれる量を入れる。
翌日食べ残しは全部捨て、エサ入れを拭いた後
新しいエサをエサ入れに入れる。
これは、動物病院で指導されました。
鳥がエサを食べるときにぽろぽろとこぼしたものが
またエサ入れに入っているので、劣化するそうです。
■水
朝と夕方に換える。
普通の水入れ(水浴び用)と
バナナ水入れ(飲み水用)として設置。
(現実は普通の水入れからも飲んでますが・・)
■かご
毎日網についたフンをとり、敷き紙を換える。
敷き紙を換えるときに、霧吹きで水をかけると
細かい羽やエサのかすなどがとりやすい。
週1回程度、網と底を水洗いする。
こんなところでしょうか。
ちなみにハッピーバードストアでは、
仕入れたエサは、湿度調節をした場所に
保管しています。
エサはそれぞれパッキングされた状態ですので
問題ないのですが、少しでも劣化が
防げればと思っています。
みなさまも、是非、鳥の体調を見極めて、
この暑い夏を乗り切りましょう!
もちろん、異変を感じたら、動物病院へ
連れて行ってあげてくださいね~。
◆小鳥のエサはこちらで!
↓
ハッピーバードストア happybirdstore.com
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
おなかの辺りを気にしている瞬間を激写しました。
最近暑いせいか、また大量に羽が抜け変わっているので
四六時中、毛づくろいをしています。
頭の毛が乱れてます。

それにしても、暑い!暑いですね。
人間の熱中症予防にも、少しエアコンをつけるようにしていましたが、
ちょーーーーどエアコンが効くエリアが、
ヨウムとセキセイインコの居住スペースになってしまっている為、
人間は暑く、鳥は寒いという状態を2~3日続けたところ、
案の定、じろちゃんが具合悪そうなしぐさ(※)で
「寒い!」とアピールしてきました。
(※頭を羽にうずめて、片足をあげる)
しょうがないので鳥がいる部屋は
部屋の風通しを良くするのみにして、
人間は別の部屋でエアコンを使って過ごすことにしました。
今のところ、これでじろちゃんは元気になり、
かごの中で遊びまわっています。
エアコンだけでなく、夏に気をつけていることは、
エサと水とかごの掃除でしょうか。
(ん?いつも通りか?)
■エサ
毎日食べきれる量を入れる。
翌日食べ残しは全部捨て、エサ入れを拭いた後
新しいエサをエサ入れに入れる。
これは、動物病院で指導されました。
鳥がエサを食べるときにぽろぽろとこぼしたものが
またエサ入れに入っているので、劣化するそうです。
■水
朝と夕方に換える。
普通の水入れ(水浴び用)と
バナナ水入れ(飲み水用)として設置。
(現実は普通の水入れからも飲んでますが・・)
■かご
毎日網についたフンをとり、敷き紙を換える。
敷き紙を換えるときに、霧吹きで水をかけると
細かい羽やエサのかすなどがとりやすい。
週1回程度、網と底を水洗いする。
こんなところでしょうか。
ちなみにハッピーバードストアでは、
仕入れたエサは、湿度調節をした場所に
保管しています。
エサはそれぞれパッキングされた状態ですので
問題ないのですが、少しでも劣化が
防げればと思っています。
みなさまも、是非、鳥の体調を見極めて、
この暑い夏を乗り切りましょう!
もちろん、異変を感じたら、動物病院へ
連れて行ってあげてくださいね~。
◆小鳥のエサはこちらで!
↓
ハッピーバードストア happybirdstore.com



うちのセキセイインコのしろちゃんずは、
基本的にケージ飼いをしていますが、
運動のために、一日一回、放鳥時間を
とっています。
ケージの出入り口を開けるやいなや、
ものすごい羽音を響かせながら、部屋のなかを旋回し、
ビタッとカーテンに着地(?)します。
その隙にケージを掃除して、エサと水を換えて・・掃除を終えて、
次の予定がある時は、早くケージに入ってもらいたいものですが、
これがなかなか入らない!
しろ&じろ:「入らんもんね」

天井に近いところにわざわざ止まって、見下ろしていたりします。
それでも、しろちゃんのほうは、手を伸ばせば、乗ってくるので、
そのままケージへ入れられるのですが、じろちゃんは、がん!として
入ってくれません。
じろ:「まだ遊びたいのだよ」

いろいろ試行錯誤した結果、
1.競争心をあおる
2.空腹にうったえかける
この2本立てで解決できることができました!
まず、先にケージに入ったしろちゃんと私で
楽しく遊んでいる風を装う。
そしてさらにケージの中でしろちゃんにおやつや、ちんげん菜を与え、
おいしそうに食べる様をじろちゃんに見せつける!
そのままその場を離れ、見守っていると、勝手にケージの出入り口から
入っていくのです!
これは結構ききます。
放鳥時間の後、なかなかケージに入ってくれないと
お困りの方は、是非一度お試ししてみては?
◆小鳥の大好きなおやつはこちらで!
↓
ハッピーバードストア
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
基本的にケージ飼いをしていますが、
運動のために、一日一回、放鳥時間を
とっています。
ケージの出入り口を開けるやいなや、
ものすごい羽音を響かせながら、部屋のなかを旋回し、
ビタッとカーテンに着地(?)します。
その隙にケージを掃除して、エサと水を換えて・・掃除を終えて、
次の予定がある時は、早くケージに入ってもらいたいものですが、
これがなかなか入らない!
しろ&じろ:「入らんもんね」

天井に近いところにわざわざ止まって、見下ろしていたりします。
それでも、しろちゃんのほうは、手を伸ばせば、乗ってくるので、
そのままケージへ入れられるのですが、じろちゃんは、がん!として
入ってくれません。
じろ:「まだ遊びたいのだよ」

いろいろ試行錯誤した結果、
1.競争心をあおる
2.空腹にうったえかける
この2本立てで解決できることができました!
まず、先にケージに入ったしろちゃんと私で
楽しく遊んでいる風を装う。
そしてさらにケージの中でしろちゃんにおやつや、ちんげん菜を与え、
おいしそうに食べる様をじろちゃんに見せつける!
そのままその場を離れ、見守っていると、勝手にケージの出入り口から
入っていくのです!
これは結構ききます。
放鳥時間の後、なかなかケージに入ってくれないと
お困りの方は、是非一度お試ししてみては?
◆小鳥の大好きなおやつはこちらで!
↓
ハッピーバードストア



これは誰でしょう?
換羽、真っ最中のじろちゃんです。
前回お伝えしたときよりも、さらにさらにぼっさぼさに
なりました。
しかし、これはあくまでも世を忍ぶ仮の姿。
本当の姿と比較してみましょう。
これです。
<本当の姿>

つるっとしていてまるで別人(鳥)。
さて、しろちゃんの本当の姿はこれですが、
<本当の姿>

仮の姿は・・・
お!おじいちゃん?

目の輝きまで失っとる!
もうすぐ春とはいえ、寒暖の差が激しい時期ですので、
温度やエサの食べ具合など、いつもより気をつけて見ています。
もうちょっと暖かくなってから換羽すればいいのに・・と思うのは
飼い主のわがままでしょうか。
栄養満点ズプリームのペレットを新規取扱始めました!
↓
文鳥・インコ・オウムのペット用品専門店ハッピーバードストア
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
換羽、真っ最中のじろちゃんです。
前回お伝えしたときよりも、さらにさらにぼっさぼさに
なりました。
しかし、これはあくまでも世を忍ぶ仮の姿。
本当の姿と比較してみましょう。
これです。
<本当の姿>

つるっとしていてまるで別人(鳥)。
さて、しろちゃんの本当の姿はこれですが、
<本当の姿>

仮の姿は・・・
お!おじいちゃん?

目の輝きまで失っとる!
もうすぐ春とはいえ、寒暖の差が激しい時期ですので、
温度やエサの食べ具合など、いつもより気をつけて見ています。
もうちょっと暖かくなってから換羽すればいいのに・・と思うのは
飼い主のわがままでしょうか。
栄養満点ズプリームのペレットを新規取扱始めました!
↓
文鳥・インコ・オウムのペット用品専門店ハッピーバードストア



セキセイインコたちが、抜け毛(羽)の季節に
なってしまったようです。
毎日、毎日、もうこれ以上抜けたら
つるっぱげになっちゃうんじゃないか、
というくらい、羽毛が抜けています。
わかりますかね。
頭から胸にかけて、ぼっこぼこに。

胸を張っておすまししているじろちゃんの
後頭部にヘンなへこみが・・。
ぜっぺき頭みたい。

夏の入道雲みたいな2羽です。

あ!今、めぇーつぶったからもう一回!

また!!タイミングよすぎ!

羽毛の生え換わり時期には、栄養補充を!
ネクトンSは、鳥類に必要な14種のビタミン・カルシウム・アミノ酸・
微量元素を配合した補助食品です。
普段、エサはシード中心という方は、試してみてはいかがでしょうか。
文鳥・インコ・オウムのペット用品専門店ハッピーバードストア
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
なってしまったようです。
毎日、毎日、もうこれ以上抜けたら
つるっぱげになっちゃうんじゃないか、
というくらい、羽毛が抜けています。
わかりますかね。
頭から胸にかけて、ぼっこぼこに。

胸を張っておすまししているじろちゃんの
後頭部にヘンなへこみが・・。
ぜっぺき頭みたい。

夏の入道雲みたいな2羽です。

あ!今、めぇーつぶったからもう一回!

また!!タイミングよすぎ!

羽毛の生え換わり時期には、栄養補充を!
ネクトンSは、鳥類に必要な14種のビタミン・カルシウム・アミノ酸・
微量元素を配合した補助食品です。
普段、エサはシード中心という方は、試してみてはいかがでしょうか。
文鳥・インコ・オウムのペット用品専門店ハッピーバードストア



家にきたばかりのセキセイインコのしろちゃんは、思えば、
「ひっこみじあん」でした。
「あ 知らない人・・」
「みないでおこうっと」

チラッ

「・・・・!!」

微妙な表情を読み取れた方は、インコマスター!
◆ インコ用のおもちゃ、止まり木はこちらでお求めいただけます。
happy bird store (ハッピーバードストア)
http://www.happybirdstore.com
にほんブログ村
「ひっこみじあん」でした。
「あ 知らない人・・」
「みないでおこうっと」

チラッ

「・・・・!!」

微妙な表情を読み取れた方は、インコマスター!
◆ インコ用のおもちゃ、止まり木はこちらでお求めいただけます。
happy bird store (ハッピーバードストア)
http://www.happybirdstore.com

動物の撮影ってなかなかうまくいきませんね。
ちっともじっとしてないくせに、いい角度を向いてくれなかったりして・・。
良い写真をとるには、被写体のかわいらしさや質感など、どこを一番
見せたいのかを明確にすること、とよく言われますが、
私はセキセイインコの一番かわいいところは「丸い」ところだと
思っているので、じろちゃんの丸い頭をねらってみました。
後ろに写っているのは、背後霊でもなんでもなく、兄弟のしろちゃんです。
人間の近くに寄っていくと、じろちゃんに攻撃されてしまうので、
ひっそりと後ろにたたずんでいます。


にほんブログ村
ちっともじっとしてないくせに、いい角度を向いてくれなかったりして・・。
良い写真をとるには、被写体のかわいらしさや質感など、どこを一番
見せたいのかを明確にすること、とよく言われますが、
私はセキセイインコの一番かわいいところは「丸い」ところだと
思っているので、じろちゃんの丸い頭をねらってみました。
後ろに写っているのは、背後霊でもなんでもなく、兄弟のしろちゃんです。
人間の近くに寄っていくと、じろちゃんに攻撃されてしまうので、
ひっそりと後ろにたたずんでいます。


にほんブログ村