
ずっと天気が悪いので植物用ライトでしのいでいる。
植物が大きくなったので冬に使っていたデスクライトでは高さが足りなくなった。

梅雨なので最近気になるのが植物の蒸れ。
植木鉢の下の通気性を良くするためにいろいろ試した。
ポットフィートとかいうのがあると良いんだろうけど、私はまだ売ってるのを見たことがない。
木片を使ったこともあるけど、カビるのでイマイチだった。
今は100均の金網を使っている。
誰かの参考になればいいな。

↑セリアのキャンプ用品コーナーにあった円形の網。

↑セリアのキャンプ用品コーナーにあった円形の網。
これは大きい鉢に使っているが、ダイソーのスリーピーの円形の植木鉢にもピッタリサイズなので使いやすい。

スリーピーの鉢底は小さい穴が空いているだけで底面に隙間が無くてどうしても鉢内部が蒸れてしまう。
なおこの網は数日濡れっぱなしだと錆びるので注意。

↑ダイソーのキャンプ用品コーナーにあった四角形の網。
これはダイソーのスリーピーの四角い植木鉢に使っている。スリーピーの円形の植木鉢の受け皿にはギリギリ入らない。
角がちょっと鋭いので器に傷がつくことがある。セリアのやつより錆びやすい。


この鉢のレックスベゴニアは少し育った。


↑ダイソーの調味料ラックとトレー。
ダイソーの紙ポットにちょうど良かった。詰めれば3個入りそう。
紙ポットは爆速で乾くと思っていたが、それほどでもない。長時間湿ってるとカビるらしい。