goo blog サービス終了のお知らせ 

観葉植物の記録とか

ダイソーで買ったシェフレラとフィカス類、コーナンで買ったレックスベゴニアがいます。

ダイソーのカラテアにハダニ?

2024-09-14 17:19:00 | 日記
6/12
ダイソーでカラテアを発見。300円。
前から数回見かけてて、すぐに売り切れるっぽいので気になっていた。




花が咲いている。

土がジメジメしているので植え替え。

このコブはなんだろうか。
たぶんウコンの仲間だから塊ができるんだろう。
きっとシュウ酸とかあるので食べない方がいい。

ダイソーの100円のプラ鉢に植え替え。
この鉢は下が網大きめなので排水性が良く、色違いで2個目である。


6/23
めっちゃ花が増えた。
とても良い香りがする。香りはかなり強めだが嫌な感じではない。

もしかして死にかけで、死ぬ前に子孫を残そうとしているのだろうか?

8/10
死ななかった。


8/28
暑さのせいか少し弱っており、葉先が枯れた。
なんか葉が縮れてデコボコしている。

葉の裏。
葉脈の筋が滲んでいるような感じ。

この白いのは何だろうか。

ググってみたらハダニの予感。
けっこう湿度は高いと思ってたのだが。
慌ててほかの植物もチェックしたが、どうやらハダニがついているのはカラテアだけっぽい。
カラテアは隔離した。
被害が拡大する前に速やかにハダニを駆除しなければ。

園芸用殺虫剤、うちにこれしかない。
これ以前ウンベラータの葉をボロボロにしたやつなのだが。
↓その後葉が落ちた。

ハダニが大量発生して植物が全滅するのと、このカラテアだけ死ぬことを天秤にかけ、この殺虫剤でビショビショにした。
薬害が怖かったので、翌日以降は水でビショビショにした。

9/14
ハダニっぽい白いものは無くなり、葉脈が滲んだ感じの状態も無くなった。
暑さで枯れた葉先は回復しないが、何となく前より元気になった気がする。
ハダニが再発しないかもう少し様子を見て、問題なければ他の植物と一緒に飾ろう。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。