goo blog サービス終了のお知らせ 

(=^・^=)私と暮らした猫たち

ー失敗を重ねて7匹めー

普通の暮らしってありがたい

2016年04月19日 | 日記

テレビに写った熊本の避難所で犬が抱かれていました。(小型犬です) 

東北の時には、ペット連れの避難が色々問題になっていたので、

普通に写った犬に少し救われた気がします。

大型犬や猫だと、ちょっと難しそうですが。

 

私の古いアルバムには、修学旅行で行った熊本城の石垣にしがみついてる写真があります。

誰が撮ってくれたのか、上手に周りの石垣だけをいれて。

とても高い所にいるみたいな写真。

その石垣も崩れてしまったんですね。

 

テレビ見てると、「地震がありました」の字幕があまりに続けてでるので、

なんだか挫けています。

全然被害のない遠くに住んでいるので、

普通に暮らしている事が申し訳ないような気がするのです。

何か言いたそうなネコ。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界がおかしい気がする

2016年04月16日 | 日記

また、大きな地震がありました。

何だか世界中が少しおかしいような気がします。

何もできない自分。

 

これから天気が悪くなるそうです。

せめて今夜、九州に大雨が降りませんように。

 

 

 

気持ちよさそうに寝てるネコ。4Kgくらいの時。

食べている姿と、寝てる姿が好きです。

生き物の基本ですね。

癒されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかがネコ、されどネコ。

2016年04月14日 | 日記

まだ私が独身でサービス業に勤めてた時、「飼い猫が死んだ」と言って休んだ先輩がいました。

まだまだ、ペットを家族とは言わなかった時代たかがネコで、です。

はっきり「そんな事くらいで」って言った人もいました。

 

いやいや、私達猫飼いにしたら、されどネコ

当時としてはとても長生きで、10数年飼っていたペルシャです。

 

次の日、仕事にでてきた彼は、

「朝、起きたらいつも寝ていた座布団の上で冷たくなっていた」

と言ってちょっと涙ぐんでいました。

老衰だったそうです。

食が細くなっていって、うつらうつら寝てばかりいるようになり、

そのまま、寝てるかのように旅立っていったのですって。

 

理想的ですよね。

私も、この凶暴猫をそのように送りたいですね。

そしたら代々の6匹のネコ達に

「やっと、一人前の猫飼いになれたよ。みんな、ごめんね。ありがとう」

って言えるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出は美化される

2016年04月13日 | 日記

ここで度々話題にしている先代ネコ。

そんなにかわいい、良い子だったけ?

あれもりっぱな『噛み付きネコ』だったような・・・

しかも、母が一人暮らしの時から飼い始めたから、ネコから見たら私は他人。

膝に抱くこともできません。

 

ただ、キョーボーのように好戦的ではなかったです。

膝に抱くとすぐに逃げますが 噛み付きますが 襲いかかってはきません。

キョーボーは抱いてる(捕まえてる)間中うーうー唸りがーっと威嚇

あげくに噛みついて逃げます。

何もしてないのに、襲いかかってきます。(加減を知らない遊ぼうよ、らしい)

なので、まあ先代の方が少しましだった、だけのようですね。

 

それと、悲しい話ではありますが、あの2ヶ月の闘病の哀れさが先代を実際より

可愛かったネコに脳内変換してるのでしょうね。

 

思い出って美しいなあ。

 

思い出の中の先代 いい子だった・・・っけ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?恐竜が怖くない。

2016年04月12日 | 日記

ジュラシックパークって映画ありますよね。

大好きなので、シリーズ全部映画館で見ました。

テレビでも放送があると見ます。

それくらい、大好きなんです夢があってスリルもあって。

 

で、もう何ヶ月も前の話ですけどジュラシックパークシリーズ続編のジュラシックワールド、もちろん見ました。映画館で。

あれ?あんまり迫力がないような・・・

やっぱり、ストーリーが色々工夫されてても、結局は恐竜に襲われる話だからね、そろそろ飽いてきたかな、と思ったけど違う

 

ラプトルがシャーって威嚇する口の開き方と家のキョーボーのガーッっていう口の開き方が同じなんだ

 

 

ラプトルだろうがティラノサウルスだろうが、画面から飛び出してはきません。

目の前でガーッて毛を逆立ててるネコは、次の瞬間、飛びかかってきます。

ネコのがよっぽど怖いですよ

 

ああ、こうして私の楽しみは減っていくのね

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンゴ虫も獲れないって ^^;

2016年04月11日 | 日記

今日も母が、裏庭にネコ連れて行きました。

で、「ダンゴ虫に逃げられたよ」って大笑いしてるのですが、

ありえなーい 

 

蝶やバッタならわからないでもないですが。

前回、鳥と猫、どっちが獲物か検討したばかりなのに。

相手は虫ですよ

まあ、ダンゴ虫にやられた訳じゃないからいいか。

いや、それでも猫としてどうよ

 

図体ばっか大きくなって 

大きくなったのでノロマになって獲れないとか?

もともとダメな奴?

 

でも、去年の夏、ゴキをやっつけてくれましたよ。

って、虫レベルの話してますが、

本来、猫ってネズミ獲るんじゃなかったっけ?

         負け・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちが獲物だ?

2016年04月10日 | 日記

久しぶりにトンビを見ました。

子供の頃はよく飛んでいたのですが、

「カラスじゃないよね?トンビだよね?」ってみんなで見上げるくらい、今では珍しくなりました。

昔、トンビが降りてきたのを見て、大きくて驚いたものです。

 

ネコは鳥を獲りますが、どこまでがネコの獲物になるのでしょうか?

猫>スズメは間違いないですよね。

昔飼ってたしろにゃんは、鳩を捕ってきたことがあります。

猫>鳩

カラスに襲われた子猫の話を聞くので

カラス>子猫。

でも、大人猫とカラスはどうなのでしょう。

隣のネコがカラスを狙っていて、それを見た飼い主が「ばか、それはお前の獲物じゃない」

って言ってたんですが・・・

 

案外引き分けかも?

 

トンビは一応猛禽類ですよね?

なので、たぶん

トンビ>猫

でも、「野鳥の会」に入ってるくらい鳥好きな友人が、「トンビって弱虫だよ、カラスにつつかれてる」っていうので、たくましい野良猫なら勝てるかな?

 

まあ、どうでもいい話ですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくなりましたね

2016年04月09日 | 日記

朝、洗濯物干してる間、物干しに出てるネコがくつろいでます。

遊んでる時間も長くなりました。

こういうところで季節を感じます。

すっかり春ですねえ。

花粉症になるまで、春大好きだったんです。

今でも、まあまあ好きですが。

でも、この頃春が短くなったと思いませんか?

すぐ、暑くなって5月に普通に夏日があったりして、

5月って新緑の季節で、一番気好きだったんですけどね、

やっぱり地球が少しおかしいのかなあ。

 

仕事に行く前にネコの回収という大仕事があります。

窓の近くにいるくせに、近づくと逃げます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人は売れるのが早い?

2016年04月06日 | 日記

この子、叔父の家で生まれた6匹の中で、一番にお嫁に行った子です。

かっわいい~

親はかろうじて三毛ってくらいなんですが、子供にはきれいな三毛がでました。

他は白が3匹、茶ぶちと黒ぶち。

 

三毛猫って少ないんでしょうか?

1/6ですもんね。

オスだとすごい価値があるっていうので、期待したんですけどね、女の子でした。

当たり前か。

昔、ネットオークションでオスの三毛が50で売られていたけど、

あの子どうなったんでしょうねぇ。

50万かー。うーん、5050

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターイエロー知ってます?

2016年04月05日 | 日記

知ってる方も多いと思いますが、ドクターイエロー、新幹線の軌道を検査するための車両です。

うちの居間からキョーボーの生まれた(と思う)線路端が見えます。

で、新幹線も見えるんですよ。

今日ね、ドクターイエローが通りました 

私はここで生まれたんですけど、まだ2回しか見てません。

それくらい、レアものなんです。(まあ、毎日外見てるわけじゃないし)

昔は夜中に走ったみたいですしね。


前、年配の同僚に「線路の近くに住んでていいねー」って言われたことがあって、

騒音ひどいのになぜ?と思ったんですが、うん、いいかも

その、同僚はお孫さんが男の子で電車が大好きなんですって。

子供がいないので、当然孫もなく、線路の見える環境がいいと思ったことなんてなかったけどね。


ドクターイエロー走る日は非公開なんですが、のみなさんが色々研究してるので、ぐぐると沢山でてきます。

私、特別に鉄子って程でもないけど、乗り物好きです。

飛行機なんかは一日見てても飽きません。


ネコと一緒に外見ながら、のんびり過ごす老後もいいかもね

この向こうに線路。

代々のネコもみんなここから外を見てた。


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする